■スポンサードリンク


マイルズの旅路



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
マイルズの旅路 (創元SF文庫)

マイルズの旅路の評価: 4.30/5点 レビュー 10件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.30pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全8件 1~8 1/1ページ
No.8:
(4pt)

いつも通りの面白さ!

マイルズの活躍が当然ながらいつも通りに続くが、今回は少し趣向を変えている。
マイルズファンとしては出番が少なく残念だが、作家も連続モノは大変なので合格!

☆四つにしたのは、展開を端折りすぎていて、本来ならその部分だけで数十ページになる箇所が飛んでいるため。

最後の部分で衝撃的な結末になるが、これで最後にせず、是非続編を書いて欲しい!!!
マイルズの旅路 (創元SF文庫)Amazon書評・レビュー:マイルズの旅路 (創元SF文庫)より
4488698212
No.7:
(4pt)

ファンだから星4(ほんとは3つ)

家の諸事情でしばらく読書から遠ざかっていたので、新刊が出ているのに最近まで気が付きませんでした。
帯の文言に大人気シリーズついに完結!となってるのに気が付かず、後書きを読んで初めて「ぇえええ!」

でも、Wikiによれば、本国では本書は2010年刊行で、2012年に日本では先に刊行されていた大尉の盟約が刊行され、2016年には母上のコーデリアが主人公の作品が本国では刊行されている様子。
まだ少なくとも後1冊はある!と一安心。

本書の日本発刊は2017年2月なのですから、2016年の本国発売の最新刊の情報は当然ご存知だったはず。
なんで完結と書くのか・・・
後書き執筆時、印刷前の段階で著者からそういう情報を得ていたんだろうか?、でもせめて帯の文言は訂正してよ。それとも購買欲を刺激したつもり?等といろいろ思ってしまいます。
続いて欲しいですからね(笑)

でもですね、邦題と原題はかけ離れていると思いますよ。
邦題からはもっと異なる内容をイメージします。
ここら辺も創元の何かしらの意図を感じてしまいますね・・・

そして気になる事もあります。ここから少々のネタバレを含むのでご注意を。

他の方も書いているように、訳者は同じはずなのに、マイルズの語り口調がまず違う。
語り口の多くがマイルズでない事もあるのでしょうが、心理描写も濃密とは言えないし、マイルズ自身の周辺人物への気の使いが今までと違う・・・

マイルズの冒険としては薄口です。
というより、全体的に薄口です。
今迄はわざとややこしくしてるんじゃないの?と言いたくなるくらい内容、伏線がてんこ盛りだったのが、かなりあっさりとしています。
ビジョルドは70歳くらいのようですが、まだまだ高齢と言うには早い。
まだまだ頑張って欲しいというのが長年のファンの気持ちです。

そして、2010年のこの本書以降は、現時点では確かにマイルズが主人公ではない・・・
お願いです。
マイルズの実子が生まれたあたりを一人一人じっくりと書いてください。
きっとエカテリンやら両親やら巻き込んで大騒ぎがあったはず。
ヒトの良いイワンの結婚生活もじっくり書いてください。
もちろんグレゴールのも。
そしてタウラの人生も・・・
きっと陰謀、冒険、危険、ユーモアもいっぱいだと想像するのですが、それこそがヴォルコシガン・サガではないでしょうか?
マイルズの旅路 (創元SF文庫)Amazon書評・レビュー:マイルズの旅路 (創元SF文庫)より
4488698212
No.6:
(5pt)

やっと最後までこぎつきました

これで翻訳も最後ですね。長かった・・・。wktkして読んでいた青春時代からすっかりおじさんになってしまった。スピンオフか外伝でもでないかなあ。ビジョルドさんも高齢ですし、中世物に傾倒している様ですし、期待しないで待ちます。
マイルズの旅路 (創元SF文庫)Amazon書評・レビュー:マイルズの旅路 (創元SF文庫)より
4488698212
No.5:
(5pt)

シリーズ最終巻・・・?

マイルズ以外を主人公とする未訳の中編がまだ残っているようですが、現時点では、ヴォルコシガン・サーガの最終巻になりそうです(巻末訳者より)。
シリーズものなので、この巻から読み始める方は少ないかと思いますが、もしいらしたら、これだけ読んで「う~ん、イマイチ」と思わず、是非「戦士志願」「ヴォルゲーム」もしくは「名誉のかけら」を読んで欲しい。
ヴォルコシガン・サーガは“SF”というくくりですが、いわゆるSF的な科学技術や宇宙戦争といった面よりも、ロマンスやヒューマンドラマにかなり比重が割かれていると個人的には感じていて、男性よりも女性が楽しめるSF小説に仕上がっているのではないかと思います。
アン・マキャフリーの「歌う船」シリーズが好きな方であれば、こちらのシリーズにもきっと夢中になるはずです。
本作は、シリーズの他の作品と比べるとちょっと物足りなさを感じるかもしれません(まあ、主人公の年齢や立場では已む無しか)。
しかし、終盤に父方の祖母の最期を主人公のマイルズが述懐している辺りや、エンディングも併せて考えると、マイルズの冒険には、両親であるアラールとコーデリアの存在が必要不可欠であったのではないかと強く感じました。
もう新しい物語が読めない(かもしれない)という侘しさはありますが、永遠に主人公が年を取らずに、ただ延々と物語が続くというループに陥らず、マイルズの誕生(誕生前の両親の出会いも含む)から青年期・壮年期を経て、結婚・子供が生まれるという一連の成長を読者として見守ることができた幸せをかみしめています。
久々に、シリーズの最初から読み返したくなりました。
マイルズの旅路 (創元SF文庫)Amazon書評・レビュー:マイルズの旅路 (創元SF文庫)より
4488698212
No.4:
(5pt)

面白かったです(表紙と内容は無関係ですが)

作者と訳者の職人技を堪能させていただきました.マイルズが聴聞卿をやっている作品の例にもれず,本作もスペオペというより探偵小説ですね.謎解きの過程が面白かったです.また,人情にほろりとさせられるところもあります.日本人の末裔が入植した惑星が舞台なので,どんなストーリーか期待しましたが,日本的な部分を他の国のものに置き換えても概ね成り立つ話でした.「ワビ」や「サビ」は出てきません.「ハイテク」もジャクソン統一惑星には遠く及ばないようです.悪党がビジネス系でマイルドなのは日本的かもしれません.
 このシリーズの作品を読んでいて楽しいのは,小木曽氏の翻訳に負うところも大です.ビジョルド氏のウィットにあふれた語り口が,テンポ良く訳されています.ただ,2,3の訳語に不満があります.「拘束ビーム」はそのまま「タイトビーム」としてほしいです.これは電波放送のように拡散させずに,特定の相手とだけビームを「絞って」通信するという意味ですので,「拘束」では意味が違ってきます.敢えて訳すなら「収束ビーム」でしょうか? また「低温」や「凍結」を意味する「cryo-」ですが,私は「クライオ」と発音する人しか知りません.物理・化学系と生物・医療系で違うのかもしれませんが.「クリオ...」だと北極海の軟体動物を連想してしまい,出てくる度に読書ペースが乱されました.「leggings」=「レギンス」も「レギングス」としていますが,これも少数派ではないでしょうか? この辺は相手がベテランの翻訳家であっても,校閲の方がきちんとチェックしてほしいところです.(ここに書いても仕方ありませんが,購入代金の一部は校閲者にも行くのですから,不適当でもないでしょう.)
 シリーズをあらかた読んだ方にはお勧めすること自体無用でしょう.まだの方の場合,本作から読むのは大変もったいないです.創元ではなく原作の出版順(Wikipedia等に載っています)に読み進むのが一番よいと思います.個人的にはマイルズの母親コーデリアが主役の「バラヤー内乱」がイチオシです.次作(最終作?)はまたコーデリアに戻るので,「コーデリアに始まりコーデリアに終わるシリーズ」と言えるかもしれません.SFであっても女性作家の小説は,少女漫画的に延々と主人公の内面を描写する作品が多いように感じられます.ドンパチや謎解きが好きで,「それでオチはどうなるの?」とツッコミたくなる私には退屈なことが多いのですが,(失礼ながら)ビジョルド氏の作品は幸運な例外です.
マイルズの旅路 (創元SF文庫)Amazon書評・レビュー:マイルズの旅路 (創元SF文庫)より
4488698212
No.3:
(5pt)

悲しい・・・

いつものような冒険でした。
けれども最後は、いつもとは違いました。
ああ、これで最後なのか、と思いました。

苦悩の連続と、それでも愛と喜びに満たされた人生だったのですね。
お別れはとても悲しいです。。。
マイルズの旅路 (創元SF文庫)Amazon書評・レビュー:マイルズの旅路 (創元SF文庫)より
4488698212
No.2:
(4pt)

マイルズはどこでもマイルズ

マイルズ・ヴォルコシガンシリーズとしては最終巻だそうです。
昨年、マイルズ以外を主人公とした短編が幾つか書かれていて、どうもそれで終わりのような。
ラスト一行で、え?!と驚かされるのですが、それをどうつなげるのかそのままに行くのか。
これで終わりにしても、新たなシリーズになったとしてもマイルズはマイルズ。
いつでも、尊大で、弱い者には優しく、悪者には厳しいのです。

今回派遣される星がキボウ、企業名がキボウダイニ、登場人物も日本人か~?といいたくなる名前がいっぱい出てきて
翻訳物を読んでいると思っている脳にはなかなかなじめないものがありました。
何かの映画で、イ・ビョンホンが白服の忍者を演じた時のような違和感だけが引っかかりました。

後は、いかにもビジョルドで、うまくまとめています。
マイルズの旅路 (創元SF文庫)Amazon書評・レビュー:マイルズの旅路 (創元SF文庫)より
4488698212
No.1:
(5pt)

寂しいですね〜

好きなシリーズがまた一つ……。

またお気に入り作品を探さないと。
マイルズの旅路 (創元SF文庫)Amazon書評・レビュー:マイルズの旅路 (創元SF文庫)より
4488698212

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!