■スポンサードリンク


あの人が同窓会に来ない理由



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

あの人が同窓会に来ない理由の評価: 3.23/5点 レビュー 13件。 Dランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.23pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全5件 1~5 1/1ページ
No.5:
(5pt)

同窓会懐かしい

学校を卒業すると 各自いろんな人生がある同窓会に出席出来るのは ある程度 金銭に余裕 生活に余裕無いと出席は難しい 学生は色一色卒業すると人生バラバラ 各人の顔を思い出す懐かしいなー
あの人が同窓会に来ない理由Amazon書評・レビュー:あの人が同窓会に来ない理由より
4344028732
No.4:
(5pt)

幹事さんはタイヘンだが

私は学校は黒歴史だったので、同窓会に行きたくない派。会いたいひとが来るとは限らないし、会いたくない人/思い出したくない人・ことがその数倍ある。歳とった大人のほろニガい小説。おもしろい。ひと晩でイッキ読みした。
あの人が同窓会に来ない理由Amazon書評・レビュー:あの人が同窓会に来ない理由より
4344028732
No.3:
(5pt)

同窓会に行くか行かないかで迷った経験がある人には読んでほしい

同窓会という、なつかしくもあり、行きたくない感情もあるイベントに対して、主人公が同窓会の幹事となることで紐解いていくストーリーは面白く、一気に読んでしましった。他レビューでは辛辣なものもあり、買う前は躊躇したが、実際に読んでみると、物語に引き込まれ、同窓会の入り混じる感情はハラハラドキドキで、自分はこの小説を買って正解だった。
あの人が同窓会に来ない理由Amazon書評・レビュー:あの人が同窓会に来ない理由より
4344028732
No.2:
(5pt)

懐かしさがこみ上げてくる物語

「同窓会」なんとなくマジックワードなような言葉です。
読んでいて自分自身の中学時代、と言うより高校時代を思い出しました。
読了後とても懐かしさがこみ上げて心地よかったです。
あの人が同窓会に来ない理由Amazon書評・レビュー:あの人が同窓会に来ない理由より
4344028732
No.1:
(4pt)

中学時代のポジションと、現在の幸福について。

主人公達が中学の同窓会に顔を見せない人々の消息を探していく過程で、過去に起きた出来事の真実や
現在の状況が明らかになっていく、ミステリ―的要素を備えた作品。

タイトル通り、人それぞれの「同窓会に来ない理由」が過去の立場との関連の中で描かれるが、
心情描写には共感できる部分と現実感が薄い部分が半々である。

「かつての人気者が来るなら同窓会に行きたいという人が多い」、という話の流れは
理解しづらく、一度も話したことがない人でもそんなことを思うものだろうか。

クラスの下層だった人達が有志で集まるというのも、そういう人達が「下層」という
カテゴライズにお墨付きを与えるようなことをするとは考えにくい。

細部の説明不足で腑に落ちない部分が多いなど、シナリオ上の問題はあるものの
終盤の展開は意外性があり、幅のある解釈が可能な素敵な結末だと思う。

中学時代の主人公が少女と屋上で煙草を吸うシーンは、印象的で目に浮かぶようだった。
あの人が同窓会に来ない理由Amazon書評・レビュー:あの人が同窓会に来ない理由より
4344028732

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!