■スポンサードリンク


三日間の幸福



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)

三日間の幸福の評価: 4.40/5点 レビュー 263件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.40pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全27件 1~20 1/2ページ
12>>
No.27:
(1pt)

サンプルでリタイア

「〜〜〜」と俺は言った。
「〜〜〜」とAは言った。

誰かが喋る度にこれ。
言った言ったああしたこうしたと全ての仕草や動作を言葉にしてるのはどういう意図?
漫画しか読めない層を意識してのこと?
カギ括弧ついてれば誰かが何かを言ったのはわかるんで、いちいち繰り返されると鬱陶しいことこの上ないです。読書感想文の文字稼ぎでしょうか?
目について集中出来ない。
今どきAI小説でももう少し捻った書き方できますよ。
使い古された表現ですがもう少し行間を読む楽しみをください。
小説を読んでる気がしない。
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:三日間の幸福 (メディアワークス文庫)より
4048661698
No.26:
(1pt)

序盤は良い。

序盤は良いと思った。憂鬱、閉塞感の描写が上手い、先が気になった。
中盤から結局女に惹かれて結ばれるありがちなパターンに入って一気に冷めていくのを感じた。
こういうのを見ると、ハイハイお前も結局そっち側に行く訳ね。と反吐が出るのは俺だけだろうか。
この程度の事で結ばれる奴が人生30円なのか。あれだけ人に好かれないとか言ってたのは何だったんだろう。何で都合よく好意を持たれるのか理解に苦しむ
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:三日間の幸福 (メディアワークス文庫)より
4048661698
No.25:
(2pt)

感動前提で残念な作品でした…

メッセージは素晴らしいのですよ!

エンディングまでの物語も感動があります。素晴らしいテーマなのですが…

最初に起承転結のエンディングを想定した事が読めてしまうと、物語全体が陳腐に感じてしまい残念でした。

このSF設定はたまにある設定なので究めて独創的とは言えません。
ある意味人生の価値に関して考えさせるようで、虚無的な気持ちにもなり、読者によっては不快に思うかもしれません。

傑作の要素があるだけに、よくある物語のようで残念でした。
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:三日間の幸福 (メディアワークス文庫)より
4048661698
No.24:
(1pt)

三日間の幸福

オススメで読みましたが、私は、面白くなかった
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:三日間の幸福 (メディアワークス文庫)より
4048661698
No.23:
(2pt)

うーん…

正直に言います。あまり面白くも無かったし感動もしなかったし心にも残らないであろう作品でした。
主人公の性格が、作者の自己満足を具現化したような立ち振舞で少し気持ち悪いと感じてしまった。作者が「こんなこと言ったらイタかっこいいだろうな」と思っていることをそのまま主人公に反映させようとしている感じ。
それと各々のバックボーンの掘り下げがあまりにも浅すぎて感情移入ができない。特にヒメノ。重要な人物と思わせといて噛ませ犬。もっとやりようがあったと思います。
それとミヤギと主人公の恋愛がチープすぎてみていられない。中学生の恋愛ですか…?

フラットに読んでいたつもりですがどうしても面白いとおもえませんでした。
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:三日間の幸福 (メディアワークス文庫)より
4048661698
No.22:
(2pt)

クリーニングがされていなかった

手垢や蛍光ペンの染みは許せます。しかし手にしたとき表紙がなんだかざら付いていて。試しにティッシュにエタノールスプレーで拭いてみると、ぴかぴかの状態に。
リサイクル本でこんな状態は初めてでした。他店は清潔にして届けて下さっていました。
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:三日間の幸福 (メディアワークス文庫)より
4048661698
No.21:
(2pt)

たいして面白くなかった。

説明的な文章。「俺の好みの容姿だった」とかでげんなり。それを言わずに表現するのが文学かと。まぁ、それ位わかり易い文章で、読者人口の裾野が広がっていくのは良い事ですね。どうしてそこまで徹底的に家族に嫌われるの?手紙の返事でそんなにまで憎む?そんな嫌われる人が何故そこまで監視員に愛されるの?と、ご都合主義満載、ツッコミどころ満載で私はダメでした。
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:三日間の幸福 (メディアワークス文庫)より
4048661698
No.20:
(1pt)

みんな京極夏彦を読もう。

この作品を高評価しているのが、中学生や高校生なら納得できます。多分作者もその世代向きに書いているのでしょう。しかし、これを名作だ。面白い。と評価してしまっている二十歳を超えたそこのあなた。京極夏彦先生の本を読みましょう。あの人は難しい文章からわかりやすい文章まで、幅広いジャンルを書く作家さんです。語彙力、文章力ともにすばらしいです。三秋縋先生はこの作品がデビュー作らしいですが、ぜひ京極夏彦先生のデビュー作「姑獲鳥の夏」と比べてみてください。
この「三日間の幸福」を読書好きの友達に薦めて恥をかかないことを願っています。

追伸
すみませんどうやら「三日間の幸福」は2作目らしいですね。なら「魍魎の匣」をどうぞ。
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:三日間の幸福 (メディアワークス文庫)より
4048661698
No.19:
(1pt)

読むのが苦痛

まず主人公の人間性が気持ち悪い。斜に構えた選民思考がダラダラ書かれていくなか、ご都合主義連発の安っぽい構成で終始つまらない。
急に監視員にむらむらしたり、顔が好みとかほざいたり虫唾が走る。またそんな主人公と恋仲になる監視員もちょろすぎる。
レビューの高評価につられて買ったものの、感動どころか一抹の面白さすら見い出せなかった。

あくまで個人的感想なので、気になる方はご自分の目で確かめて下さい。
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:三日間の幸福 (メディアワークス文庫)より
4048661698
No.18:
(1pt)

だいじょうぶか、日本。

稚拙な文体、稚拙な構成、──せいぜい中学生向けか。

おとなが読むレベルには達していない。
しかし、こんなものを読んで、感動している成人がいるそうで、
たいへん、心配になる。

英語圏の書物をよく読むが、こんなにひどい作品は、まず見ない。
文化公害の垂れ流し、のようですね。

ではでは。
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:三日間の幸福 (メディアワークス文庫)より
4048661698
No.17:
(1pt)

思ったより3倍キモかった。

はじめに、10代位の自己愛に満ちたラノベ・エロゲ好きな人なら感動するかもしれませんが、読書好き、大人、女性あたりは気持ち悪すぎて最後まで読めるかどうかも怪しいです。
確かにテーマを抽出するとかなり意味のある物なのですが、なんせ精製の段階で作者の精液くさい思想が混入してひどい事に。
それを青春小説っぽいタイトルと表紙イラストで売るの凄い!

⚫以後ネタバレと気になったツッコミどころ
途中途中、「そこで〜なってしまったのだから」などとこれから起こることを示唆する文章が差し込まれ引っかかる。と思ってたら終盤、回想だったことがバラされるんだけど意外性ゼロ。

寿命を買取る店の存在を印象付けたいのは納得できるけど、古書店に行ったら店員に「こんなのあるよ」と教えられ、CDショップに行ったら店員に「実はこんなのあるよ」って立て続けに教えられるっていうのはあまりにインスタント過ぎる。というか別角度から来るのかと思えば全く同じ。
かなり浸透している制度っぽい印象?

金に困った→本とCD売ろうって、中学生の発想やん。中古として本やCD売ったところで文字通りお小遣い程度にしかならない事は一度でも利用した事があればわかる。
しかも、紙袋で持って行ける量でしょ?
その本やCDの趣味で一目置かれている寒い描写。

骨の髄まで選民思想の厨二主人公、変な能力持ち。
一目見て女性が着ているブラウスの素材がコットンだとわかったり、絆創膏の上から傷の状態がわかったりなんなの?

問題行動起こせば監視員の電話1本で殺せる??
後に嘘だとわかるんだけど、この描写で物語の説得力が無くなった。

酒飲んで吐いては「最悪と言っていい」、二日酔いで寝てりゃあ「最悪と言っていい」って厨二くせぇって。

比喩がもう完全に鈍った村上春樹。雨上がりに傘を持っているだけで「自分の持っているものがスケート靴か何かのように不適切なものに思える」とか大袈裟ですべっている。

え。。。
監視員が見えない設定が長々と突然挟まれた。見えないの?
ちょっと前スーパーでカロリーメイトとか買ってなかった?パクってたの?

いろいろ書かれているけど全てのものに同じ構図が見られる。
大事なものがあった事を提示し、それが失われた事に対して特に何も感じていない描写。
幼馴染がいた→描写されればされるほど大事だったと印象付けられるが、離れ離れになった後、自分に関係の無い所で不幸に。(この描写が特に酷い。童貞が考えそうな、彼女が妊娠したとか。説得力のない理由で主人公を怨み、目の前で自殺してやろうとか思い詰めるのに、さらに説得力の無い理由で辞めて、フェードアウト。完全にハリボテのセット扱い)
自分に好意を持ってくれる後輩がいた→放っておいたら嫌われた(あれ?突然出てきたと思ったら幼馴染とのエピソードのデジャブ?)
友達がいた→実は好きでもなかったし、相手も自分の事か好きじゃなかった(盛り上げようと思ったの?突然ブチキレてみたり)
これが、自分には何も無いって言ってる奴の所に転がっているものってのがうんざりする。

この人の作品では、何も無い不幸な登場人物が行動を起こそうと決めると必ず美容室にいって、服を買って、持って生まれた容姿てなんとかなってしまうんだよなぁ。。。
まんま村上春樹。死にたい死にたい言ってる不幸な男が街を歩けば、バーにいる女が声をかけてきてくせぇ会話交わして肉体関係よ。

途中で監視員が交代。都合よく話を展開させるためのヒント係として登場。。。

一人では恥ずかしいとされている事をミヤギと2人で??一人観覧車。一人メリーゴーランド。一人ピクニック。一人水族館。一人動物園。一人プール。一人居酒屋。一人バーベキュー。。。羅列してるけど、的を射てない。
恥ずかしいとされているって。そんなことねぇよ。

オチもひどい。
ミヤギの主人公への想いにずっと違和感があって、てっきり何かあるのかと思ったら、話しかけてくれるから好きになったって。。。
主人公がミヤギに対する好意を語る時も、見た目が好みとか、女だからとか、悲鳴あげるほどキモい。
なんで途中で絵を描いていたなんで差し込んだのかと思っていたら、その才能が突然努力することも無く開花して高値で買い取ってもらえたという、不思議な出来事の原因はオバケでしたみたいな。。。
オチに向けて周りの人達が突然優しくなるとか、テレビ版エヴァの最終回、拍手しながらの「おめでとう」を思い出したわ!

感動なんてとても出来ない。キモい所が気になって仕方がなかったし、読後感も悪い。
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:三日間の幸福 (メディアワークス文庫)より
4048661698
No.16:
(1pt)

明らかに評価の高さがおかしいです。

中2病のような文章表現や男の性格が気持ち悪くイライラが止まらず途中で読むのやめました。これからは評価に惑わされずいわゆるラノベに対してもっと気をつけようと思います。
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:三日間の幸福 (メディアワークス文庫)より
4048661698
No.15:
(1pt)

気色悪い

気持ちが悪いです。
彼女の容姿は俺の好みだったとかそのへんまで読んで、やめました。気色が悪いです。
そういうご都合主義が全くもって気持ちが悪いし、主人公の人間性が醜い。 女々しい
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:三日間の幸福 (メディアワークス文庫)より
4048661698
No.14:
(1pt)

期待外れ(少しネタバレあり)

小説を読みたいなと思い、「小説」と検索するとこの本がトップに出てきました。
しかも、かなりの高評価!それなりに期待して読んでみましたが、結論から言うと「期待外れ」でした。
なぜ、こんなに高評価を得ているのか自分には不思議でたまりません。
自分はこういう小説を楽しめなくなるほど、性格が歪んでしまったんですかね。

自分は不幸だと思い込んでた主人公が才能開花で(ある意味)ハッピーエンド!という展開で、結局どこぞの主人公無双ラノベと書いていることは変わらないなと感じました。
命をテーマとして扱っている分、シリアスに見えがちですが、登場人物の心情描写や物語の展開が自分には納得いきませんでした。
とくにヒメノ。彼女の話はひどい。
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:三日間の幸福 (メディアワークス文庫)より
4048661698
No.13:
(1pt)

酷い

残りわずかな命となったとき 食いつなぐため日雇いのバイトするのだけれど それなら命など売らずに はじめから働けばいいじゃん…という感じ
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:三日間の幸福 (メディアワークス文庫)より
4048661698
No.12:
(1pt)

残念

すべてが都合良すぎる展開でスッキリしない読後感。幼馴染は最初から必要なかったと思う。
高評価付けてる人は全員サクラかなと思った。
主人公ではないが、この作品からはなにも得るものがなかった。
読まなきゃよかったとさえ思う。
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:三日間の幸福 (メディアワークス文庫)より
4048661698
No.11:
(2pt)

違和感が残る

後半に色々起こるご都合的な展開であるとか、締めの部分であるとか、釈然としなかった。
学生のときに読んだらまた感想も違ったかもしれないけれど。
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:三日間の幸福 (メディアワークス文庫)より
4048661698
No.10:
(2pt)

期待外れでした

題の通りです。
世界観や雰囲気は(前半までは)好みでしたが、ストーリーが全体的にご都合主義でがっかり。特に最後の落ちが最悪です。正直、こんな内容で手放しで喜べるのはせいぜい中学生あたりまでではないでしょうか。
また、地の文が少ないです。心理描写も不足がちな印象を受けました。日本語の使い方が不自然な文が所々に見受けられ、少し気になりました。

以下、ネタバレ含みます。

まず、街の人々の対応が温か過ぎます。前半までのシリアスな雰囲気は何処へやら。いわゆる、シンバシが感じていたような「ミヤギが存在しているような感覚」とやらのお陰でしょうか。まあ、ミヤギは対象者以外には見えないというファンタジックな設定がある程ですから、そこら辺もファンタジックな要素の一つとして妥協すべきなのでしょう…。

また、ミヤギの気持ちの変遷があまりにご都合主義です。親しくもない、仕事で仕方なく一緒にいるだけの男に襲われかけても何事もなかったかのようにすぐにケロッと元通り。自分の過去について赤裸々に語り始めます。そして後に「話を聞いてくれたあの日から喋りかけてもらえるのが嬉しくなって」などと発言します。せめてその日からってのだけはなしにしろよ、と思いますね。というか、他にミヤギが見てきた対象者は話を全く聞いてくれなかったのでしょうか…。ミヤギがクスノキに惚れたのってたまたまクスノキが同世代だったからだけなんじゃないのか…。結局、クスノキは恵まれてるんじゃないのか…。よく分かりません。そして、クスノキは「大変な仕事なんだな」じゃないですよ。「あんたに魅力を感じていなかったら、さっきのような行動には出ないさ」とか言ってしまう主人公、気持ち悪すぎます。性犯罪がしそうな発言です。それに対して「そうですか。それはどうも」と返すミヤギもおかしいです。冗談でもそんな言葉は返せないはずです。恐怖に打ち震えて逃げ出す場面でしょう。今までの経験で培ってきた強靭な精神のお陰というやつでしょうか。せめて、恐怖に耐えようと我慢するミヤギの姿を描写してほしかったです。こういう間違った(不足した)描写は、勘違い人間の増産に繋がりそうで恐いです。

それと、物語の落ちが最悪です。主人公がその時代で一番有名な画家になるだけの才能があった、というだけです。美術の教科書に載るような。全く馬鹿げています。現実離れし過ぎです。堕落した人間が、それこそミヤギが言っていたように余生を堅実にコツコツと努力して小さなことを成し遂げる、それで十分ではありませんか。そういうのが見たかったです。「人生の価値が30(万)円の屑」という設定を最後の最後に「(努力せずに)突然開花した才能」で「人生の価値が数億円のスーパースター」に改悪。そんなに現実は甘くありません。結局、クスノキも「恵まれた側」の人間だったようですね。本当に残念です。裏切られました。

少々蛇足的ですが、ミヤギの母は、寿命を買ったにも関わらず、それを時間で返済しきれなかったために、数億円の借金を作りましたが、結局最愛の夫に再会できずに死んでいったその寿命に、そこまでの価値があったのかが疑問ですね。

the pillowsの「Please Mr. Lostman」に出会えたのは良かったです。この小説を読まなければ、恐らく一生知り得ませんでした。そこには感謝ですね。
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:三日間の幸福 (メディアワークス文庫)より
4048661698
No.9:
(1pt)

途中で読むの辞めた

レビューで高評価なので買ってみましたが、なにが面白いのかわからず、また読んでてキモいし、イライラしたので途中で読むので辞めました。ツッコミどころも気になって苦痛でした!つまらん!!
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:三日間の幸福 (メディアワークス文庫)より
4048661698
No.8:
(2pt)

オチは綺麗に見えるけど都合の良い物語

ヒメノの主人公を憎んでいる意味とか、主人公が絵筆を握らなかった理由とか、ミヤギと絡んでいる主人公を幸せそうに持ち上げるモブとか、都合良すぎて冷めました。
もう少し納得出来る理由、主人公の努力が欲しかった。
三日間の幸福 (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:三日間の幸福 (メディアワークス文庫)より
4048661698

スポンサードリンク

  



12>>
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!