■スポンサードリンク
ゼロの迎撃
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
ゼロの迎撃の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.73pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全29件 21~29 2/2ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
北朝鮮軍が大型台風に紛れて首都圏に潜入し、首都をパニック状態に陥れるというのは、奇想天外で如何にもミステリーぽくて面白いとは思う。 また、危機管理における意思決定に関して政治家の逡巡する姿が、如何にも国民よりも政局を意識する昨今の政治家風で有り得そうなのが、少しばかり怖い感じがした。 また、首都東京を壊滅状態とするためには、核爆弾よりもローテクな荒川と隅田川の洪水を利用するという発想が、首都東京の置かれている自然災害に対する脆弱性を反映しており、リアル感が出ているように感じた。 面白い一冊ではある。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
敵対国からの攻撃という設定がタイムリーで、描写が実に的確でリアリティがあります。 主人公の葛藤や、犯人側の背景・人間描写、当初腰の引けていた総理が、次第に 覚悟を決めていく様子など、人間の変化の捉え方も見事、長編なれどあっという間に 読めました。我が国の国防上・政治決断システムの弱点等を的確に捉えている印象で、 政治家や官僚も参考にして欲しい本ですね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
東京に対して突然の戦闘行為がなされる。中国で訓練された北朝鮮の精鋭部隊が北朝鮮の武将に率いられて。迎え撃つは自衛隊の情報官。急遽開かれる国家安全保障会議メンバー。延々と憲法解釈、自衛隊法など様々な規制を話続け何ひとつ出来ない。日本は永遠に平和だと信じてた者たちの茶番劇。今有事が起きたら正にこの茶番なんだろう。平和ボケして危機感の無い輩が多すぎる日本。作者はこの本を通して日本人の危機管理意識を高めたかったんだろうけど、読書メーターの感想を読む限り、これを現実起こりうると危機を感じた人は少ない。なんてボケだ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
前作の「生存者ゼロ」は,核心的なトリックに共感できなかったため,今一つという印象だった。 一方本作は,日本の安全保障上あり得ない・リアリティが薄いと感じる人はともかく,描かれている出来事の起こる可能性を認められる読者であれば,最高に面白く楽しめる内容だと思う。 内容は,台風に直撃された東京に対して加えられた,某国軍隊によるゲリラ攻撃で,攻撃作戦の戦術が壮大なトリック(しかけ)となっており,物語の後半になって徐々に明らかにされてゆく。 攻撃する側の中心人物も防御する側の主人公も,その人間像と心理的葛藤がある程度描かれていて,物語に厚みをもたらしている。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
実際に起きているような臨場感とストリーの展開がハラハラ、ドキドキ感にさせ、一気に読み切ってしまいました。次回作を楽しみにしています。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
日本国の現在 置かれた状況を、判り易く例えて書いた とても考えらせられる小説でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白かった! 実際こんなことが起きたらどうなるんだろう、とか、起こり得てもおかしくないとかおもいました!! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
もうひとつよくわからないところもありますが、前作と比べるとはるかにまともな話になっていると思います。 麻生幾とか好きな人には良いでしょう。 ただタイトルにあげたこれってなんでしょうかwwww(しかも2箇所も) 日本の国土面積のおよそ4倍です。 何のことだか気になった人は読んでみてください。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ひさしぶりに時間を忘れて一気に読んだ傑作です。 3.11で本当に心から、自衛隊の方々に感謝とねぎらいの言葉をかけたマスコミや日本人が、 まったくいなかったことを思いました。 作家の熱い思いが溢れてくる作品です。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!