日本核武装



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

0.00pt (10max) / 0件

Amazon平均点

3.86pt ( 5max) / 36件

楽天平均点

3.83pt ( 5max) / 9件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []B
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2016年09月
分類

長編小説

閲覧回数2,088回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数2

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

日本核武装

2016年09月23日 日本核武装

戦争阻止にはこれしかない。 中国の尖閣支配、北朝鮮の核配備、形骸化する日米安保――。 最大の禁忌(タブー)に踏み込む、超リアルサスペンス巨編。 尖閣諸島を巡って海上自衛隊と中国の艦船の睨み合いが続く中、国内では日本の核武装に向けた詳細な計画書が見つかった。表沙汰になることを恐れた政府は、防衛省の真名瀬に秘密裏に全容解明するよう指示。真名瀬は計画に携わる大手企業や元自衛隊幹部、政界重鎮を突き止め、核爆弾完成が間近に迫っている事実をつかんだ。そのとき、東シナ海では日中の艦船が衝突。北朝鮮は核実験を実施し、弾道ミサイルが日本上空を通過する……。『M8』『TSUNAMI』の著者、構想15年、戦慄の予言小説!(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

日本核武装の総合評価:7.72/10点レビュー 36件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.36:
(4pt)

ロシアのウクライナ侵攻の中で日本はどうする?

日本が核爆弾製造の能力を示すことで、戦争を抑止しようとする物語かな。日米中の若きエリートが時の政府を動かしたり、物語の終盤はテロ組織との核爆弾争奪戦など、話の展開はさすがにあり得ないと思った。しかし原子力関係の技術者だったという作者の核爆弾のリアリティある描写、近年の尖閣周辺での中国の動きなど、単なるフィクションではすまされないものを感じる。特に2022年のロシアのウクライナへの侵攻、プーチンによる核兵器の使用の可能性が話題になる中、ウクライナが核を放棄したためにロシアの侵攻を許した、核には核で対抗するしかないとの主張もある。作者はこの物語で日本と世界が直面する課題に一つの提案をしたのかもしれない。今の時代、日本にとって核とは、防衛とは、外交とは、など考えさせられる物語である。
日本核武装(上) (幻冬舎文庫)Amazon書評・レビュー:日本核武装(上) (幻冬舎文庫)より
4344427211
No.35:
(5pt)

面白い

実話だったら良いのに
日本核武装(下) (幻冬舎文庫)Amazon書評・レビュー:日本核武装(下) (幻冬舎文庫)より
434442722X
No.34:
(4pt)

事実は憲法より奇なり??

自衛隊は事実上国軍である。自民政権は、老人には健保と年金を餌に憲法改正を迫り、貧困化させた若者には、働き方改革?と称して予備軍化させる。今後3年以内に憲法改正が事実となる??それは2020年中国が春節を利用して世界に放ったウイルステロによって始まった。自国優先主義的世界は、ウイルス対策に追われ、中国による香港やウイグルへの非人道的行為に対処できなかった。次の矛先は尖閣の前に台湾進攻へと向かう筈だった・・・が、中国の読み以上にウイルスは拡大し世界の反感を誘発させた。米国新政権と同盟国は中国包囲網を強化構築する中、日本は「五輪利権」に追われ世界から見放される!!2021年に高嶋氏が「日本核武装」を描いたらどうなるのでしょうか?
日本核武装(下) (幻冬舎文庫)Amazon書評・レビュー:日本核武装(下) (幻冬舎文庫)より
434442722X
No.33:
(2pt)

ネタバレあり。

高嶋哲夫さんの本です。この人の本ははじめてですね。
尖閣諸島をめぐって、中国がガンガンくる。アメリカは頼りにならず、むしろ中国との間に、尖閣は目をつむる、という「密約」があるっぽい。
そんな状況のなか、ある交通事故により、「日本製核爆弾ヤマト」の存在が明らかに。
といっても、マスコミに漏れることはなく、首相周辺のみが知るところとなる。総理はヤマトの存在も知らない状態。
防衛省のエリート官僚の真名瀬は、ヤマトの調査を依頼される。
できたら、「すべてをなかったことにしたい」というのが首相のご意向。
真名瀬の調査により、核爆弾製造計画が明らかになってくる…。

ぜんぜん面白くなかったんですよね。
というのも、真名瀬の人間関係だけで事件が発生&展開している、というか、半径5メートルのなかでおこなわれていることばかりだからです。
こういうのって、群集劇っぽくなるというか、そういう描き方をするべきなのでしょうが、この作家さんはそのウデがないのでしょうね、真名瀬だけで話をすすめていきます。
また、ジャーナリストなんかもでてきたりするのですが、真名瀬が真実をうちあけても、報道したりすることはない「緩い」ジャーナリストで、なんじゃそりゃ、です。
つーか、真名瀬のセフレ由香里は、新聞記者で、父親は防衛大臣だったりしますからね。
あと、真名瀬はエリートで、ハーバードに留学して、そこで友人だったデビッドはアメリカの官僚、シューリンは中国人でやはり中国の官僚で、どちらもトップを動かせたりして、
困った時には電話して「なんとかしてや」「どうなっとんねん」と気軽に情報交換ですからね。
ほか、真名瀬の高校の時の同級生が自衛官で、そいつが尖閣諸島で中国海軍とドンパチになりそうな時に、敵の中国海軍で溺れた軍人を助けて、自分は死ぬという、無駄な自己犠牲をみせつけたり、やはり同級生が東大で物理学を勉強していて、IAEAの目をかすめてプルトニウムをゲットする手助けをしてくれたりします。

とりあえず、ネタバレすると、ヤマトを利用しよう、ということで、
プルトニウムをIAEAの目をかすめてゲットし、ヤマトを完成させ、
その完成版ヤマトを、東京サミットの場を利用し、中国国家主席&アメリカ大統領にご披露、「日本は核保有国になりうる」という事実を示し、
その直後にヤマトは解体、というか、プルトニウムを戻さないとIAEAに怒られちゃうよ、ということで、
「日本、一瞬だけ核保有国になる」
という作戦を決行、うまく成功するのですが、ヤマトがマッドサイエンティストに奪われて銃撃戦になったりしますが、なんとか鎮圧。
かくして、尖閣に対して中国も態度を改めるのであった…。
また、真名瀬もどうやら出世しそうなのでした…。

もうね、とにかく、ダラダラ話がすすんでいって、冗長で退屈ですね。
リアリティも皆無ですし。
日本核武装Amazon書評・レビュー:日本核武装より
4344030052
No.32:
(5pt)

おもしろい

やっぱり高橋さんの小説は面白い!!全て読むつもり
日本核武装(上) (幻冬舎文庫)Amazon書評・レビュー:日本核武装(上) (幻冬舎文庫)より
4344427211



その他、Amazon書評・レビューが 36件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク