■スポンサードリンク
機密漏洩: 警視庁公安部・青山望
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
機密漏洩: 警視庁公安部・青山望の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.93pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全3件 1~3 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
長崎・平戸に中国人5人の射殺死体が難破船に乗って漂着した。船内には元自衛官の指紋が――。麻布署警備課長の青山望は、同期たちと情報を共有し、日本の原発技術から永田町までをも巻き込んだ中国国内の大きな権力闘争に気づく。そして、浮上する意外な共犯者、流出する機密……。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
続編という事で読んではみましたが、毎回同じような内容であまり新鮮さはなかった。 いつものこと、新しい登場人物が組織内部で出てきてはその人物像についての武勇伝 などを列挙し捜査に関わるのだが、ストーリーの展開としてこのパターンに定着 し過ぎている節がある。さらに言えば、登場人物が毎回毎回変わったりするので もう少し定着させて欲しい。登場人物が多すぎるのでは、正直誰が誰で どんな役割をしているのかストーリー途中で解らなくなる。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
前作で残された謎が唐突に明かされるが、ただそれだけで、前三作までの面白かったところがひとつもない。 犯罪事案や犯罪者サイドの描き込みも少ないし、当然、それに対する公安的捜査の醍醐味も味わえない。 同期カルテットの連携や警察組織を横断しての『スケール感のある』主人公の活躍もないし(所轄の課長なんだから仕方がないというのは言い訳にならない)、そもそも事件のキーマンに何ひとつ迫っていないので、事件解決のカタルシスが全然ない。 結局、前作に盛り込めなかった部分を薄くひろげただけじゃないのかと思われる。期待していただけにちょっとがっかり。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!