■スポンサードリンク
線の波紋
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
線の波紋の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点2.38pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全3件 1~3 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
短編の名手 長岡弘樹の長編。 各短編がそれぞれつながりを持って 長編をなすという作品。 相変わらず 読みやすく 日常のふとしたことから犯罪に巻き込まるといった展開にぐいぐい引き込まれます。 全体的に愛する人を 大切な人を守る というメッセージが込められていて ちょっと感傷に浸れます。 長編もいけてます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
教場シリーズを読んでこの作家の筆致が気に入ったのでこちらも読んでみました 良く練り込まれたプロットは確立されたスタイルとして教場に続いているんだなと感じました 短いエピソードの組み合わせを最後に大きな物語として完結させていくあたりこの作家の力量を感じさせます 話の膨らみが教場に比べてやや小さく感じたので勝手ながら★4とさせて戴きました ただ面白さでは読んで損をさせられない作品だと思います | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
長岡弘樹の作品は、デビュー以来ずっと一貫したテーマがある。 癒しである。ある書評で「枯れた文章」という指摘があったが、本当に枯れた味わいのある文章なのである。必ずどこかにあたたかい目があり、殺人事件のような殺伐とした題材においても、我々はどこか救われるのだ。 このまま「救い」の物語をこれからも発表してもらいたいが、欲を言えば長編それも本格推理も書いてもらいたいと思う。長岡弘樹はこれからうまく成長すれば、ミステリー界の山本周五郎にもなれるかもしれない。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!