べっぴんぢごく



    ※タグの編集はログイン後行えます

    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    9.00pt (10max) / 1件

    9.00pt (10max) / 3件

    Amazon平均点

    4.39pt ( 5max) / 18件

    楽天平均点

    4.25pt ( 5max) / 4件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    3pt
    サイト内ランク []A
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2006年03月
    分類

    長編小説

    閲覧回数3,963回
    お気に入りにされた回数3
    読書済みに登録された回数6

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    べっぴんぢごく (角川ホラー文庫)

    2025年07月25日 べっぴんぢごく (角川ホラー文庫)

    終わることなき、怨恨と惨劇。岩井志麻子の描く、『百年の孤独』! 時は明治、岡山の北の果て。 乞食行脚の果てに、七歳の少女シヲは、 村一番の分限者である竹井家に流れ着く。 養女となり過去を捨て、絶世の美女へと育ったシヲは、 自らの子孫の凄絶な人生を見守り続けることになるが――。 美女と醜女が交互に生まれる、呪われた家系に生きる七代の女たち。 明治から令和まで連綿と受け継がれる因果は、 彼女たちを地獄の運命へと絡めとっていく。 憑きまとう死霊の影、貧困と美醜、愛欲と怨念。 時代は巡れど、この因果からは逃れられない―― 『ぼっけえ、きょうてえ』の著者が圧倒的筆致で描き上げる、暗黒無惨年代記。 (「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点9.00pt

    べっぴんぢごくの総合評価:8.79/10点レビュー 19件。Aランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
    全1件 1~1 1/1ページ
    No.1:
    (9pt)

    美女に産まれても醜女に産まれても

    女達よりも女達に自分の心の闇を打ち明けられる相手とみなされなかった男達の方が哀れだった。
    作者はエロオバハンで有名な方だが、本当は男よりも女が好きなんだと思う。
    男登場人物達の書き方が、女よりも男が好きな女の書くそれじゃない。

    ヘッポコ屋敷嬢
    XG82ACXM
    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.18:
    (5pt)

    面白いなあ

    岩井志麻子先生にドはまり中!
    べっぴんぢごく (角川ホラー文庫)Amazon書評・レビュー:べっぴんぢごく (角川ホラー文庫)より
    4041163870
    No.17:
    (5pt)

    復刊も、角川ホラー文庫入りも深く納得の傑作

    復刊し角川ホラー文庫に入ったことを祝いつつ、本作品はジャンル分け不可能な作品であると感じます。日の当たらない場所で数奇な運命を歩んだ女性たちの生き様コレクションといった趣きの連作短篇集、であるような気もします。通して読めば凡百のホラー小説よりはるかに怖い、(ある種の人びとにとっては)人生そのものがまるでホラーであることを読者に語り伝えてくる長編小説のようでもあります。新たに加筆した最終章にて時は令和を迎え、著者自家籠中のタイムリーなネタを堪能。現代風俗を描く際の、著者の「反射神経」には本当に驚きます。ということで、ぼっけえ、きょうてえに代表される「岡山モノ」ファンも、黒い報告書のような切れ味抜群の「現代モノ」ファンも、満足間違いなし。個人的に今回の装丁(ちょっと新潮文庫の百年の孤独っぽい!)もかなり好みです。
    べっぴんぢごく (角川ホラー文庫)Amazon書評・レビュー:べっぴんぢごく (角川ホラー文庫)より
    4041163870
    No.16:
    (5pt)

    淫靡にして耽美な「ホラー・ジャパネスク」の傑作

    岩井作品の中では、最初の短編集『ぼっけえ、きょうてえ』(傑作揃い)と同じくらい好きである。

    “志麻子ワールド”の集大成的な作品だと思う。
    岡山、貧困、差別、幽霊、琵琶法師、シャム双生児、半陰陽etc.……。岩井志麻子らしい道具立てがズラリと揃ったなか、淫靡にして耽美な物語が展開する。

    旧版(新潮文庫)は入手困難が続いていたが、今回、書き下ろしの続編1編を追加して角川ホラー文庫から復刊された。ゆえに、正確には再読了。

    岡山の北の果ての、呪われた旧家。そこでは、絶世の美女と醜女が交互に生まれる。その7代の女たちの物語である。
    土俗ホラー版『百年の孤独』ともいうべき傑作だ。

    明治から説き起こされ、大正・昭和・平成と続く物語に、今回追加された続編は令和が舞台である。
    トー横キッズ、日本から海外への出稼ぎ売春など、「いまどき」なネタを盛り込みつつ、岩井志麻子らしい、耽美と下品が交錯する好編になっている。
    べっぴんぢごく (角川ホラー文庫)Amazon書評・レビュー:べっぴんぢごく (角川ホラー文庫)より
    4041163870
    No.15:
    (5pt)

    因果につきる

    一代おきに美女が生まれるという不思議な女系一家の繁栄と時代の変遷。
    美しい女も美しくない女も因果から逃れられない。しっかりと時代の空気を反映しながら全部受け入れて淡々と、どこまで繋がっていくのか。もっと先の世代も大変だろうな。
    べっぴんぢごく (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:べっぴんぢごく (新潮文庫)より
    4101064245
    No.14:
    (4pt)

    魔性の女たち

    美女と醜女が一代ごとに誕生する岡山の旧家の歴史を綴る話。
    ホラーなのかミステリーなのか伝奇なのかジャンル分けが難しいが、この因縁ドロドロの土着的な世界観たまらなく好き。
    近親相姦に不倫に少女性愛、異形愛……いつもの岩井志麻子と言ってしまえばそれまでだが、美醜に呪われた女系一族の百年に及ぶ数奇な宿命に圧倒される。美しさとはかくも業深きものなのか、魔性の囁きに惑わされ殺人すら犯してしまう男たちの哀しみとおかしみ。
    べっぴんぢごく (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:べっぴんぢごく (新潮文庫)より
    4101064245



    その他、Amazon書評・レビューが 18件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク