兎は薄氷に駆ける
※以下のグループに登録されています。
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
| 書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点7.00pt | ||||||||
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
2022年から23年にかけて毎日新聞に連載された長編小説。叔父を殺害したとして起訴された青年が、裁判を通じて自分の父の冤罪をすすぐという法廷系ミステリーである。 | ||||
| ||||
|
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 久々の筆者の長編ということで楽しみにしていたが, 肩透かしを食らったように感じてしまった. 初めから匂わせていたことが実は真実で, 終わり方も実に中途半端,というかがっかり... 中盤以降,「大どんでん返しが起こるはず」と思いながら読み進めたが, 結局,尻すぼみだった. 検察・警察の驕りが冤罪を生むことは許せないが, かといって,作中のようなことが許されていい訳ではない. 「身内が殺されて同じことが言えるか?」と言われれば返す言葉はないが, 手放しで称賛することはできない. 読後感が悪い作品を読んで,嫌な気持ちしか残らなった. | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 貴志祐介は間違いなく天才だと思っている 文章が書ける程度のことは当然できるが、本来はその話の設定、エピソード自体が驚きに溢れてワクワクさせてくれるのが持ち味だ しかし、本書はそうではない キャラクターは中身はあるが驚きはなく、話は読めるが新しさはない。 全てで70点を取っているような内容だ。 理由は明らかだ。毎日新聞でそれをやってもウケないからだ。 内容も左翼読者の好きな冤罪をテーマにして読者の大半を占める高齢者でも読める展開に限定してしまった。貴志祐介がこんなどこにでもあるような展開の本を書く意味があったとは思えない。 必然的に持ち味の新鮮味のあるオリジナルティや展開は消え、どこかのよくある小説と同じになってしまった 両手を縛って書かせたようなものだ。それでも本書は凡作でなくやや良書よりで星3.5ぐらいではあると思う。文章力だけでも十分にあるからだ。 ただ、残念だ。筆者の力ならこんな制約さえなければもっといいものが書けたと思わずにはいられない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 貴志祐介作品はほぼ全て読了しており、最近の低空飛行には心を痛めています。 今回はかなりの長編で帯に「現代日本の“リアルホラー”」とあるので、ホラー前提で読み始めたところ、すぐに違和感が。これ、ホラーじゃなくて、どう考えても法廷ミステリー物でした。ただ、法廷ミステリーとはいえ、ミステリー的な面白さは全然ありません。予想通りの展開が冗長な展開と無駄な地の文章で進んでいくだけで、終盤に「もしかしてここからビックリする展開が!」と含みを持たせるも、結局全員闇落ちしていただけでしたというズッコケ幕切れ。 「現代日本の“リアルホラー”」という帯の表現は、出版社側がこの作品から無理矢理ひねりだした一言なんでしょうね、きっと。ミステリーとしてはほぼ成立していないから、最後の幕切れをホラーということにしちゃうしかないか!みたいな。 久しぶりに読んで損したなぁと感じる長編でした。残念。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 私は、この本を、5回読みました。読むたびに、新しい発見があって、今6回目を読んでいます。じっくりと読むたびに、物語の構成の上手さに、唸らせられます。 ここに、こんな言葉があったのか、とか、こういう風に書いてあったな、と後から思い当たることが、たくさんあって、読み応えのある本です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 今まで貴志祐介先生の本は沢山読んできてどれも面白かったが、この作品は同姓同名の別人が書いたのか?って疑いたくなるくらい面白くなかった。 ムダに長いし、登場人物には感情移入できないし、物語は平凡で退屈だし、しかも終わり方が尻切れトンボ。 まさか好きな作家さんの本でこんな感想を持つことになるとは思わなかった | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 20件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|
|





