デンデラ



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

6.00pt (10max) / 2件

6.40pt (10max) / 5件

Amazon平均点

3.31pt ( 5max) / 36件

楽天平均点

2.00pt ( 5max) / 1件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []C
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2009年05月
分類

長編小説

閲覧回数1,718回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数6

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

デンデラ (新潮文庫)

2011年04月26日 デンデラ (新潮文庫)

斎藤カユは見知らぬ場所で目醒めた。姥捨ての風習に従い、雪深い『お山』から極楽浄土へ旅立つつもりだったのだが。そこはデンデラ。『村』に棄てられた五十人以上の女により、三十年の歳月をかけて秘かに作りあげられた共同体だった。やがて老婆たちは、猛り狂った巨大な雌羆との対決を迫られる―。生と死が絡み合い、螺旋を描く。あなたが未だ見たことのないアナザーワールド。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点6.00pt

デンデラの総合評価:6.58/10点レビュー 38件。Cランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(8pt)

デンデラの感想

村から捨てられた老婆たちで構成されるもう一つの社会「デンデラ」。そこには、表の社会と同じく老婆たちの対立があり、疑心暗鬼があり、怒りがあった!そして、そこに現れる一匹の熊!かくして、老婆Vs.熊の生きるか死ぬかのデス・マッチが始まったのだった!とにかく、この小説は凄い!の一言です。登場人物全員が老婆であるにも関わらず、全く飽きずにむしろ最後までハラハラドキドキさせられました。佐藤友哉がついに到達した「怒り」をテーマにした小説の最高峰だと思います!

ジャム
RXFFIEA1
No.1:
(4pt)

デンデラの感想

姥捨て山のその後を描いたとても面白そうな話だったのですが、登場人物が多く皆そろって覚えにくい名前ばかりです。
そのため誰が何をしたかがわかりづらく、緊迫した場面でいざ名前が挙がっても、その人物が頭に思い浮かばず興をそがれてしまいました。
最後まで読みましたが、読後もなんとなく消化不良な感じで、私にはイマイチ合わなかったです。

ちんちろりん
NLFRSLFL
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.36:
(5pt)

最高にハラハラドキドキ別世界に引き摺り込まれる

この作家の大ファンになりました。奇想天外な内容が面白くて明け方近くまで読み明かしました。今まで読んできた小説が生ぬるく感じてしまいます。他の本も読みたいけれど、これほど面白い本が見つかるか疑問です。
デンデラ (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:デンデラ (新潮文庫)より
4101345538
No.35:
(1pt)

途中であきた

姥捨山が題材という事で楢山節考的なものを期待して読みましたが大間違い。雲泥の差がある。
途中で飽きてしまいました、残念。
デンデラ (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:デンデラ (新潮文庫)より
4101345538
No.34:
(4pt)

ババアファンタジー

なかなか良いババアファンタジーです。
なかなか無いですよね?このジャンル。
ファンタジーは若者だけの物ではないという気迫を感じます。
何なら異世界転生物の要素も入っています。時代を先取りしています。
応援したい。
デンデラ (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:デンデラ (新潮文庫)より
4101345538
No.33:
(4pt)

熊の全力疾走から逃げられるババアはいない

映画をみてから原作があるとのことで本作を読みました。
ネタバレになるかもしれませんが、映画と本作では一部内容が異なります。
しかし映画の疑問はこれで解けると思います。

でもなぁ、熊と全力疾走の追いかけっこしたらすぐに追いつかれちゃうと思うの。
そこが違和感。
デンデラ (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:デンデラ (新潮文庫)より
4101345538
No.32:
(2pt)

着想だけはいいけどページめくるたびにダレる

楢山節考と熊嵐をクロスオーバーさせるという着想は面白い
ただ日本文学史に残る怪作2つを上手く合わせて料理する手腕が著者にはまだないと思わざるを得なかった
おばあちゃん達の心理にリアリティがないんだよね
他の人もレビューで書いてたけど青臭いというか、外見や体力衰え気味な描写抜けば10代の少女達でも問題ないような描き方
あとキャラクターの名前が覚えにくい。モブ程度の活躍しかしないキャラはフルネーム明記しないほうがわかりやすいよ
モデルになった2作品好きだし、この著者さんも期待できる何かがあると感じたので今後に期待
デンデラ (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:デンデラ (新潮文庫)より
4101345538



その他、Amazon書評・レビューが 36件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク