■スポンサードリンク
(短編集)
光媒の花
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
光媒の花の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.06pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全4件 1~4 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
登場人物の性格や喜怒哀楽にはその人の環境や生育歴や体験などが反映されると思うのですが、その 必然性があまり感じられないと思いました。暗い設定を先に目的化しすぎておられる気がしました。もちろん悲しいこと辛いことは人生にあるのでそれを描く小説はいいと思うのですが、それを確かに悲しいだろう辛いだろうと読者に感じさせるだけの説得力が少し足りないように私には感じました。他の作品も有名な方なので、ミステリーとか、別の楽しい作品も読んでみたら全く違うのかもしれません。 道尾さん初読の者(私)には、別の作品から入ったほうがよかったかもです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
文章がナルシスト感、満載で寒すぎ…。筆者のアイドル気取りの写真を思い出し、あの人なら書きそうだと納得した | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
全く関係性の持たなかった人生が、偶然にも繋がっていく群像劇。 テレビではそう紹介していたので興味を持ったのですが、正直、群像劇としては読めませんでした。 6つのストーリーは完全に独立しているわけでもないのですが、ただ共通の時間を共通の土地で過ごしているだけで、 ストーリー同士のリンクが密接ということではありませんでした。おまけに回想シーンに大半を費やす物語もあり、 全体的な繋がりは薄いです。 中には一つの短編では主人公だった人物が、他の章でチラリと姿を見せるといった細かな演出もありますが、 あってもなくても変わらないような繋がりが多かったので、物足りなさが勝っていました。 それから、絶望や切なさがどの作品にも滲み出ていて、連作としてのテーマ性はあるのですが、 何分どれもただ暗いだけで、飽きてしまいました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
色々なミステリー系の本を読んで思う。 少女への悪戯、レイプ、動物の虐待等…直視できないような事ばかり 書いてある。 これを、面白いと思う人間がいるという事に、嫌悪感を感じる。 また、これらの内容は、作家の願望なのか…。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!