■スポンサードリンク


天才少女は重力場で踊る



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
天才少女は重力場で踊る

天才少女は重力場で踊るの評価: 4.50/5点 レビュー 12件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.50pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全12件 1~12 1/1ページ
No.12:
(5pt)

一気に楽しく読みました。Excellent!!

軽い気持ちで読めて、ほんのひととき楽しい時間に浸れる本です。科学的そしてゲームのような装置ありと色んなことが丸く収まる話。 大変明るく、楽しく読みました。次回の本を楽しみにしています。
天才少女は重力場で踊るAmazon書評・レビュー:天才少女は重力場で踊るより
4101802882
No.11:
(5pt)

某作品のシナリオライターと聞いて

半分超えたあたりからこれからの話が一巻で収まるのか?と思いましたが、他の方のレビューにもある通りそして、緒乃ワサビ先生のあとがき通りスッキリとした幕引きでした。
上手くSFとボーイミーツガールを混ぜられているなと思いました。解説も難しすぎず、日常パートはテンポ良かったです。
この作品を知るきっかけがきっかけなのもあり、なかなか内容に対してのハードルが高かったですが、流石といった印象でした。
これからも作品を出すとのことなので、ひっそりと待つことにします。
もちろん、会社の方の新作も購入しますよ。
これからも頑張って下さい。
天才少女は重力場で踊るAmazon書評・レビュー:天才少女は重力場で踊るより
4101802882
No.10:
(5pt)

読後感がいい

この作者のゲームが好きでこの作品を手に取りました。最初は小難しい理論物理学の話が続くのかと思って見ていましたが、プロジェクトの話になると一気に軽くなり、自分自身の読むペースが早くなりました。まぁ、自分は小難しい話も解説付きなら楽しく読めるので、解説付きで出してくれるなら、ちょっとひねった話も読んでみたいなと感じました。
この本は最初は難しいと感じてしまいますが、作者の挨拶のような話です。なので、この作者の深い話が読みたいなら、次の本を待つか、この作者のゲームに触れてみてもいいかもしれません。この本を読んでいいなと感じたなら、是非、他の作品も手に取ってください。
天才少女は重力場で踊るAmazon書評・レビュー:天才少女は重力場で踊るより
4101802882
No.9:
(2pt)

小説家としての力不足

構成バランスが致命的で、起承転結のうち、起承だけで7割ぐらいページを消費してます。それゆえに尻すぼみになってしまい、オチが弱いです。

SFの要素が出てきますが、あくまで簡易なタイムマシンによるメッセージ送信ということで、シュタゲとアイデアが変わらない。
しかも上記で挙げた構成バランスの不和によってシュタゲよりもこぢんまりとした話になってしまっている。
10年以上前の名作SFノベルゲーに話の規模やネタの斬新さで勝てていないので、SF好きとしては今更感がある。劣化版シュタゲを令和に見せられても……。

小説としてもSFとしても中途半端な完成度になってしまい、人に薦められない。上下巻でやるなり、クライマックスの「騙す計画」フェーズを盛り上げるなり(ここが一番面白くなるところなのに実演なしはがっかりです)、もう少しなんとかして欲しかった。
著者の小説はもう買わないかもしれませんが、ノベルゲーには期待しているので、
次回作以降でがんばってほしいです。
天才少女は重力場で踊るAmazon書評・レビュー:天才少女は重力場で踊るより
4101802882
No.8:
(3pt)

凡作

「白昼夢の青写真」のシナリオライターの小説ということで購入した。
しかし、期待は裏切られた。
致命的な欠点があるわけではない。
ちゃんと最後まで読める(何度も途中で止めたくはなったが)。
シナリオライターが小説を書いた時にありがちな、シナリオをそのまま起こしたような文体でなく、文体も小説らしくなっている。

でも大して面白くはない。
いや、読者が面白いと思うための綺麗な構成にはなっているが、光るものが何もない。
キャラも、設定も、ストーリーも。
全部ありきたりだ。
こんな話はライト文芸の棚で適当に感動系の表紙のものを手に取ればいくらでもある。
私はもっと緒乃ワサビさん味を感じる話を期待していた。
「白昼夢の青写真」をプレイした時の面白さを。
けれど、「白昼夢の青写真」を書いたライターなら何か凄いものを書いてくれるんじゃないかと読む前に期待したハードルは全く越えていない。

次回作に期待しています。
天才少女は重力場で踊るAmazon書評・レビュー:天才少女は重力場で踊るより
4101802882
No.7:
(5pt)

ストレスなし・バランスよし・リズミカル

タイムパラドクス系のストーリーですが、SF感に全く違和感なく、話の展開も極めてナチュラルなので、全くつっかかりなく最後まで読み切れました。情景や心情の深い描写を避け、展開を違和感なくサクサクと表現する技術は、読者を途中で飽きさせないと思います。かと言ってライトノベルのようにイメージで伝える浅い表現というわけでもないので、ストレスなく・バランスよく・リズムもよい爽快な読後感でした。
天才少女は重力場で踊るAmazon書評・レビュー:天才少女は重力場で踊るより
4101802882
No.6:
(5pt)

圧巻

最初から最後まで、全ての文章で楽しめました!
次の作品が出たら、間違いなく読みたいと思いました。当然の星五です。
天才少女は重力場で踊るAmazon書評・レビュー:天才少女は重力場で踊るより
4101802882
No.5:
(4pt)

邪悪な人間は出てこず、色んなことが丸く収まる話

残念天才少女と潔癖普通少年の、タイムパラドックス的ボーイ・ミーツ・ガール。
「わたしとあなたが恋をしないと、世界は終わるーー」。世界系、と見えて「邪悪な人間は出てこず、色んなことが丸く収まる話」
いや、ホント。楽しめました。
天才少女は重力場で踊るAmazon書評・レビュー:天才少女は重力場で踊るより
4101802882
No.4:
(5pt)

王道かつ正統派の「夏のSF」

本の概要を読むと「過酷な運命に囚われたキミとコミュ障のボクの色恋沙汰が何故かセカイの運命と直結してる」いわゆる「セカイ系」を想起されるかもしれませんが、全く違います。
ダークだったり病んだりした成分は皆無の、きわめて王道かつ正統派の「夏のSF」です。
王道かつ正統派ということは逆に言うと斬新さが無いとも言えますが、そんなことはどうでも良いことです。
作者があとがきで述べているように、大好きなSF的ガジェットやらシチュエーションやらを全部ぶち込んでコンパクトにまとめたこの作品世界に浸っているだけで幸せになれます。
SFに触れたばかりの小中学生の頃の、夏休みの幸福な読書体験を思い出しました。
おススメです。
天才少女は重力場で踊るAmazon書評・レビュー:天才少女は重力場で踊るより
4101802882
No.3:
(5pt)

爽やかな読後感

リーダビリティがとにかく高い。
そして話がコンパクトながらまとまりが良く、そして結末は全てが丸く収まり爽やかな読後感を残していく。
サクッと1冊、いかがでしょうか。
天才少女は重力場で踊るAmazon書評・レビュー:天才少女は重力場で踊るより
4101802882
No.2:
(5pt)

最高だ

ラプラシアンのゲームをしている人は必ず読んで欲しい作品です!
私もラプラシアンのゲームからこの小説を知りました。読後は大作のノベルゲームをやったあとのような感動と、読み終わってしまった...という寂しさを残すような名作です!
ぜひ読んでみてください!
天才少女は重力場で踊るAmazon書評・レビュー:天才少女は重力場で踊るより
4101802882
No.1:
(5pt)

緒乃ワサビさんの作品を今後も読み続けたい

読む手が止まらず、気づけば読み終わっていました。重すぎることなく、かといって軽い内容なわけでもなく、とても惹かれる内容でした。今後も緒乃ワサビさんの作品を読んでいきたいです
天才少女は重力場で踊るAmazon書評・レビュー:天才少女は重力場で踊るより
4101802882

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!