■スポンサードリンク


たこ焼きの岸本



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
たこ焼きの岸本 (ハルキ文庫 は)

たこ焼きの岸本の評価: 3.67/5点 レビュー 6件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.67pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(1pt)

いまいち、、、

主人公がネガティヴ思考で、読後感がいまいちスッキリしない。亡くなった夫や、家を出た息子に対する思いも否定ばかり。明るい大阪のおばちゃんの人情話かと思ったらちょっと違った。
たこ焼きの岸本 (ハルキ文庫 は)Amazon書評・レビュー:たこ焼きの岸本 (ハルキ文庫 は)より
4758443297
No.1:
(1pt)

大阪の「下町」のステロタイプにはまって書いた下作

もう、こういう下町のいかにも人情もので、安物の食べものが出てくる小説って、やめにしませんか? 飽きました。いろんな作者が同じような話を、湿度高く、同じように書いています。出版社がそういう要請をしているのですかね? 柳の下に何匹もどじょうがいると思っているのかな? しかし、そんなことをしていると、どんどん読者の品性も下がっていくでしょう。しかも、大阪ベタベタのたこ焼き。どうせ売れ線狙いで考えたんでしょうが、安物の昭和歌謡曲みたいで、読んでいて、つらいです。大阪の良さは、そんなところにあるのではないのです。もっと昔からの都市住民としての、精神のお洒落、べたつかない優しい感性、鋭い感覚。そして、何より、大阪で大切なのは、恥じらいを知る心です。ここに出てくるおばちゃんたちは、足し算の人で、引くことを知らない。だから、都会人ではない。大阪は都会人の街なのです。そこんところ、作者はどうにもわかっていないようですね。きっとベタなんが関西人やと勘違いしているのでしょう。続編なんか、いらないです。なんで、こんなのが、「大阪ほんま本大賞」なんか獲るのか、まったく腑に落ちないです。審査員のレベルも低すぎるのでは。審査員諸氏には、大阪にもっと誇りをもってほしいです。
たこ焼きの岸本 (ハルキ文庫 は)Amazon書評・レビュー:たこ焼きの岸本 (ハルキ文庫 は)より
4758443297

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!