■スポンサードリンク


バーチャル人狼ゲーム 今夜僕は君を吊る



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
バーチャル人狼ゲーム 今夜僕は君を吊る (電撃文庫)

バーチャル人狼ゲーム 今夜僕は君を吊るの評価: 3.67/5点 レビュー 3件。 -ランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.67pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(4pt)

相変わらず土橋作品

結論からいうと
新規読者は『扉の外』『殺戮ゲームの館』あたりを先に読みましょう。別に続編というわけではないですが、この作品から入る必要も特に無いです。
土橋作品の読者は継続して読みましょう。『殺戮ゲームの館』を少し薄味にして違う風味にした感じです。

全体的には『扉の外』『殺戮ゲームの館』などと同じクローズドサークル。開始30%くらいまではもう何度読んだ展開かと斜め読みにならざるを得ない。その分、というわけではないが終盤の盛り上がりは良かった。あとエピローグの冒頭の伏線も綺麗に貼られていた。

人狼ゲーム自体にあまり馴染みが無いので本来的にどうあるべきなのかわからないが、土橋真二郎の作品はたいていルールが事前に明確にはなっておらず、登場人物が不明瞭なルール自体に翻弄されていく、というタイプの作品が多い。そのため、ゲーム小説としてのロジカルな展開を期待すると「フェアじゃない」といった感想になるので新規読者の場合は注意。フェアな論理展開を楽しむものではなく、ゲーム小説的な枠組みで達成される"土橋節"なるものを楽しむのが吉です。

現行の処刑タロットシリーズがライトな短編シリーズなのでバランスを取ってる感じがする。というか電撃文庫でここまで露骨に人が死んでたっけ?人が死ぬのはメディアファクトリーの方でやっている認識だったけど。
バーチャル人狼ゲーム 今夜僕は君を吊る (電撃文庫)Amazon書評・レビュー:バーチャル人狼ゲーム 今夜僕は君を吊る (電撃文庫)より
4049121611
No.1:
(4pt)

土橋作品が好きならば

土橋先生お得意のゲームもの。何かと流行りの人狼ゲームをベースにしながら様々な独自なエッセンスが入っている。先生の作品が好きならば損はしないと思います。
バーチャル人狼ゲーム 今夜僕は君を吊る (電撃文庫)Amazon書評・レビュー:バーチャル人狼ゲーム 今夜僕は君を吊る (電撃文庫)より
4049121611

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!