■スポンサードリンク


(短編集)

異国のおじさんを伴う



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
異国のおじさんを伴う
異国のおじさんを伴う (文春文庫 も 20-7)

異国のおじさんを伴うの評価: 4.43/5点 レビュー 7件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.43pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全7件 1~7 1/1ページ
No.7:
(4pt)

人生という旅のエアポケットに落っこちたみたいな‥‥。奇妙で、不思議な味わいの短篇集。

人生という旅の途上で起きた奇妙な出来事、不思議な出会い。短篇の映画でも観ているような感じで、さくさくっと、十の収録作品を味わいました。

こうした短篇集で、「これは、いいな」「これは、面白い」て短篇と出会うのが、何にも代えがたい喜びとなっているのですが、本短篇集では二つ、キラリと光る魅力的な短篇を見つけることができました。

異国のおじさんを伴うAmazon書評・レビュー:異国のおじさんを伴うより
4163298703
No.6:
(5pt)

小気味良い読後感

作者の作品は、いつも小気味よく私の想像を裏切ってくれる結末で、読後感をスッキリさせてくれます。
異国のおじさんを伴うAmazon書評・レビュー:異国のおじさんを伴うより
4163298703
No.5:
(4pt)

まあまあ面白かったです。

著者の本は「カラフル」や「つきのふね」など児童文学が大好きです。
話題になっていた長編小説「みかづき」も読んでみましたが、私にとってはイマイチだったので、そういえば、「風に舞いあがるビニールシート」という短編で直木賞を受賞してたし、この人の短編ってなかなかよかったよなぁ・・と思って短編を読んでみることにしました。
この本は8編の短編がおさめられており、連作短編集ではないので好きなものから読んでいっても楽しめます。
感想としては、「この短さで、起承転結がちょうどうまい具合におさまっていて、この物語はこの短さがベストだ。ちょうどいいし、面白かった」というのもあり、「うーん、いきなり終わった感じがして、なんか物足りないなぁ、残念だ。」というのもありました。いろんな年代の作品があるのですが、書かれた年が新しいのであれば、面白いというのでもない気がします。長さはみんな同じような長さです。
特に表題作は私にとって「作者は何が言いたかったのか?」という感じでした。表題作って大体面白いので、好みの問題もあるとは思いますが・・。
基本的には気に入って、これからもこの人の短編を読んでみたいなと思ったのですが、短編の難しさを思い知らされた本でもあったので、星4つで。
異国のおじさんを伴うAmazon書評・レビュー:異国のおじさんを伴うより
4163298703
No.4:
(4pt)

まるでアソート・チョコレートを味わうような……

久々の森絵都さん。長編もいいけれど、短編も実におもしろくて、これはどんな味かな?とつまんでるうちに、あっという間に平らげたような読後感です。

表題作『異国のおじさんを伴う』もそうだけど、『思い出ぴろり』『桂川里香子、危機一髪』など気になるタイトルがいっぱい。しかも、どれも想定外の展開で、共感するやら、驚かされるやら。特に母が次々と居場所を移動する謎に迫る(?)『母の北上』は笑えました。
異国のおじさんを伴うAmazon書評・レビュー:異国のおじさんを伴うより
4163298703
No.3:
(5pt)

初めての森さんの本

全然知らなかった森絵都さんという作家。直木賞をとっている、短編集なので読みやすいかもと発売されてすぐに購入しました。なぜか1つ目の話を読んだあと、なんか次を読む気がせず他の女性直木賞作家の本に夢中になりそのまま忘れていました。でもその直木賞作家の本を検索するたび貴方へのお勧めとして森さんの本がでてくるのです。それでそういえば…とこの本を思い出し読みました。で、結局私は森さんの本の虜になってしまいました。この本は短編過ぎて物足りない部分もありますがなんかいい感じです。心をからっぽにして読めます。特に「クジラ見」は大笑い!お勧めです。『架空の…』の「パパイヤと五家宝」や『風に舞いあがる…』の「犬の散歩」などが私のお気に入りです。
異国のおじさんを伴うAmazon書評・レビュー:異国のおじさんを伴うより
4163298703
No.2:
(5pt)

これぞ、名作!

これはまるで陸上競技の様です。
どのような話が待ち受けているのか期待を持たせた一行目から、まさに怒涛のラストまで全力で疾走していくストーリー展開。
短いフレーズながら、ひとつひとつが無駄無く表現を重ねているので読み飛ばしが出来ません。そして待ち受けているのは、心地良い疲労を含んだ満足感。
ふと思いました。森絵都さんは21世紀のO.ヘンリーだな、と。
異国のおじさんを伴うAmazon書評・レビュー:異国のおじさんを伴うより
4163298703
No.1:
(4pt)

10本の比較的短い短編を収録

10本の比較的短い短編を収録

「ビアード・マン(ひげ人形)」といった珍しい題材を扱った作品や異国を舞台にした作品
仕事、日常、恋愛を扱った作品
バラエティーに富んでいました
そして、なんといっても語り口が上手かったです

「風に舞い上がるビニールシート」と比べて、軽妙な作品が多く読みやすかったです
異国のおじさんを伴うAmazon書評・レビュー:異国のおじさんを伴うより
4163298703

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!