■スポンサードリンク


ブラックナイト: SROVII



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
SROVII - ブラックナイト (中公文庫)

ブラックナイト: SROVIIの評価: 3.42/5点 レビュー 12件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.42pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全3件 1~3 1/1ページ
No.3:
(3pt)

近藤さんはもう

今回は少年、少女の事件と近藤さんの暗躍の2つが展開されていきます。
さすがに近藤さんはもう良いかなと思っていたのですが、
おそらく次の卷は再び近藤さんですね。。。。。
著者の別シリーズ、0係シリーズとのちょいコラボがあるのが何気に良かったです。
SROVII - ブラックナイト (中公文庫)Amazon書評・レビュー:SROVII - ブラックナイト (中公文庫)より
4122064252
No.2:
(3pt)

待ちに待った新刊としては、期待はずれでした

一言で言うと、「SRO8に向けての長いプロローグ」という感じの内容でした。
本書は、次の2パターンの話が並行して進みます。

・房子さんと「房子さんに洗脳されていくおばさん」の話
・子供の犯罪者(殺しメイン)グループ&そいつらを束ねる夫婦の話

で、前者は「洗脳されていくおばさん、が実生活で虐げられまくる話」が延々と続きます。かなり分厚い文庫なのに、後半に至るまでずっと。
「なんでそんな言われっぱなし(やられっぱなし)なんだよ、おばさん!!!」と怒鳴りたくなるような、イラつく話が延々と続きます。その上で、ラストは「え?おばちゃんのこと、洗脳した意味あったんか?」な結末。
拍子抜けもいいところです。
そして後者。
話自体は、いかにもSROっぽいエグさで結構面白く、またちゃんと決着もつくのですが、正直言って「SROの存在意義がほとんど無い」という展開です。
ということで、本書は「待ちに待った、SROの第7弾」としては、かなり消化不良でした。その分、SRO8はとてつもなく面白くなりそうな気配ではあるのですが・・・(房子編ファイナルということで、SRO10くらいまでは話が続きそうな気がしないでも無いですけど)

単体で見ると星二つなんですが、「SRO8への期待を込めて」という意味で、星三つとさせていただきます。

追記
ついでに言いますと、尾形さんに対しても「なんでそんな言われっぱなし(やられっぱなし)なんだよ!!!」と怒鳴りたくなると思います。「洗脳されていくおばさん」の話ともども、イラつくページが本当に多かったです。
SROVII - ブラックナイト (中公文庫)Amazon書評・レビュー:SROVII - ブラックナイト (中公文庫)より
4122064252
No.1:
(3pt)

今回は、後味が悪いです。

近藤房子の復活は、良いのです。ただし、今回は、不幸な子供たちが登場しました。残念です。とても、不快でした。
SROVII - ブラックナイト (中公文庫)Amazon書評・レビュー:SROVII - ブラックナイト (中公文庫)より
4122064252

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!