■スポンサードリンク


ゴールデンスランバー



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
ゴールデンスランバー
ゴールデンスランバー (新潮文庫)

ゴールデンスランバーの評価: 3.82/5点 レビュー 452件。 Sランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.82pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全85件 1~20 1/5ページ
No.85:
(2pt)

不自然な主人公の在り方

彼女にも見限られる、顔だけがいい、主体性のない男がたった1日で、みるみるタフで気の回る男になっていくあたりが、不自然であり、物語全体も予定調和のつまらない展開でした。
ゴールデンスランバー (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ゴールデンスランバー (新潮文庫)より
410125026X
No.84:
(2pt)

オチが二重に弱い

伏線の回収だとかで、小説の小技はとてもよくできていてスリリングな展開も面白い。
しかし結局のところ「発端はなんだったのか」ということは書かれておらず、他をいろいろ細かく書いてるのにそこだけ曖昧で「ああそれは考えつかなかったんだな」と思ってしまう。
そして最後の公園からの逃亡もあんまりすっきりしない。もう少しいいエンディングを期待したのに。
読み終えてから考えてみるとやはりどう考えても事件のために用意した図が荒すぎる。関与する人間が多すぎて、これを秘密裏にやろうとしたとか無茶すぎるだろう。
駄作とまでは言わないけど、傑作とは言えない小説だった。
ゴールデンスランバー (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ゴールデンスランバー (新潮文庫)より
410125026X
No.83:
(2pt)

イマイチ

高評価が多い作品らしいが、自分には「あまり…」という感じ。無駄に長いかな。期待はずれ。
ゴールデンスランバー (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ゴールデンスランバー (新潮文庫)より
410125026X
No.82:
(1pt)

破れた商品

雑に梱包したせいか、パックをあけた段階で本の帯が破れてました。
早く読みたいし面倒なので返品はしませんが、とても不愉快です。
ゴールデンスランバー (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ゴールデンスランバー (新潮文庫)より
410125026X
No.81:
(2pt)

これが伊坂作品?

プロットに不自然さがあります。警察権力が一般市民をオズワルドに擬して暗殺犯人に仕立て上げる筋立ては着想として受け入れられますが、登場人物の輪郭・性格が平板というか画一的で人物描写が単純すぎ存在感がありませんね。展開にも伊坂作品らしい「ひねり」と「深み」が感じられない。展開の荒らさに途中で何度も読むのに飽きた。他の作品に魅せられて読んだのですが、同じ作者の作品とは思えない浅さを感じます。読み通すのが苦痛でした。高評価のレビューについていけません。
ゴールデンスランバー (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ゴールデンスランバー (新潮文庫)より
410125026X
No.80:
(2pt)

意味のない「伏線」→「回収」の繰り返し

評価が高いので読んでみましたが…結局肝心の真相は分からず、何が言いたくて書かれた小説なのかが全く伝わって来ない。
「伏線の回収がお見事」等のレビューが多々ありましたが!その場限りの単発伏線ばかりでご都合主義にしか感じられず…。
恐らくこの作家さんの本を読むことはもう無いでしょう。
ゴールデンスランバー (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ゴールデンスランバー (新潮文庫)より
410125026X
No.79:
(2pt)

うう~ん

結局何だったのか?
事件の背景が全く分からず、いや、書かれていないため、「何で??」っていう思いが読み終わるまで消えず、読み終わっても、「何で??」。
全くすっきりしない作品でした。ノンフィクションとしてもあまりに非現実的。
ゴールデンスランバー (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ゴールデンスランバー (新潮文庫)より
410125026X
No.78:
(1pt)

不自然、中途半端、モヤモヤ

全ての登場人物の会話が不自然。小説という事を差し引いても違和感強く、読むのか苦痛でした。なので結構な部分を飛ばして読みました。何とか最後まで読みましたが、結局黒幕や真相は分からないままでモヤモヤ。
ゴールデンスランバー (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ゴールデンスランバー (新潮文庫)より
410125026X
No.77:
(1pt)

新品なのに本が汚い

商品に傷がありました。返品手続き面倒くさいのでしませんが、いい加減な配達しないで頂きたい。
ゴールデンスランバー (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ゴールデンスランバー (新潮文庫)より
410125026X
No.76:
(1pt)

つまらない

テンポが悪い。
同じパターンの繰り返し。
途中で止めた。
ゴールデンスランバー (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ゴールデンスランバー (新潮文庫)より
410125026X
No.75:
(1pt)

シンプルに面白くない

伊坂最高傑作のご都合主義。
これで伏線が回収されてとかいうレビューがあまりにも多いことに愕然とする。新潮で出さないでほしい。
夢オチや仮想現実オチよりある意味酷い終わりかた。
何も解明されないまま最後を迎える驚愕展開。現代版藪の中かwww
これまで読んだ数ある小説の中で不動のワースト1。
ゴールデンスランバー (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ゴールデンスランバー (新潮文庫)より
410125026X
No.74:
(1pt)

現代日本設定に無理がある

現代日本設定に無理がある。現代日本で一般人が首相殺しの罪を被せられ、重火器をぶっぱする警察に追われるという設定に没入感もハラハラ感も感じない。途中でギブアップ。ファンタジーや、海外、時代小説設定なら入り込めたかも。
ゴールデンスランバー (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ゴールデンスランバー (新潮文庫)より
410125026X
No.73:
(2pt)

現実の世界なのに現実感の無さ、御都合主義、解かれない謎に失望

登場人物がみんないい人すぎるのは、納得いかない、
ピンチらしいピンチもなく、次から次へと助けがくる。
悪役は全て警察、その警察も人間味がない、
今の日本の警察はこんなに冷たく融通のきかない組織ではないと思う。
まるで戦時下の特高警察みたいだ。
首相が暗殺された理由、青柳が選ばれた理由、そこらへんは一切解明されない、
アヒ鴨と似た過ぎ去った切ない過去を振り返る雰囲気はちょっと共感できるけど、
「このミステリーがすごい!」で1位をとったから期待してたんだが、ちょっと期待はずれすぎる。
ゴールデンスランバー (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ゴールデンスランバー (新潮文庫)より
410125026X
No.72:
(2pt)

筋立より表現力と描写、展開に無理

仙台を舞台に、首相暗殺に絡み仕立て上げられた主人公の必死のサスペンス逃亡劇。学生時代を仙台で過ごしたので、どんなものかと読んだものの、着想、筋立を納得させる表現力、描写の深みに欠けて、展開が空々しい。登場人物に絡む交互の章の構成、展開も新着想?、疑問。
ゴールデンスランバー (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ゴールデンスランバー (新潮文庫)より
410125026X
No.71:
(1pt)

The御都合主義!

何とも言えない世界観・・・
一応架空の近未来の設定なんですかね。
でも中途半端にミステリーの展開も見せますが
結局は何も解決しません。
窮地の場面でも御都合主義で切り抜けます。
読者側としては驚いたり感心させられたり、と言う所が皆無です。
評価する所があるとすれば無駄に長い事とこんな内容で様々な賞やランキング1位を
取ってる事ですかね・・・
ゴールデンスランバー (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ゴールデンスランバー (新潮文庫)より
410125026X
No.70:
(1pt)

リアリティ皆無

あまりにも作品全体楽観的すぎるというか、リアルさに欠けます。
警察や政治家が汚職にまみれた悪党集団として描かれる一方で、それ以外の登場人物はワンピースに出てそうなマイルドヤンキー的価値観を持ったイイ奴ばかり出てきます。
主人公と何年も連絡を取っていないようなかつての友人達が弁明さえしていない主人公を「あいつはそんな奴じゃないから」と端から無罪だと決め付けて、惜しげもなく体を張って逃亡の手助けをしてくれる様は感動する前に「いや、そんなことあるか?」と思ってしまいました。
友人でなくとも、主人公と何の面識もない指名手配中の連続殺人犯が気まぐれで自分の命を投げ打ってまで主人公の手助けをしたり、道端のヤンキー達が「どうせやってねえんだろ?」と主人公の変装のために衣服を交換してくれたり、流石に都合が良すぎるのでは。
冤罪でない可能性や共犯者になることのリスクなど、存在しないかのように主人公に対して異常なほど親切で協力的な搭乗人物達は非常に薄っぺらく、舞台装置以外の何者でもないなと感じました。
もっとやってもいない大犯罪の犯人として扱われる苦悩や逃亡の過酷さをリアルに描いて貰えれば面白かったかと。
ゴールデンスランバー (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ゴールデンスランバー (新潮文庫)より
410125026X
No.69:
(1pt)

響かない

一言で言うと、なんか普通。以前読んだ小説もそうでしたがデカイ組織に対して結果雲の中的でワクワクも乏しいですかね。助けてくれる脇役もあり得ない設定だけど、もし自分なら嫌だな。セキュリティポッドが敵みたいになってるけど敵はその先なはずでは?
私はsosの猿、あるkingが最高傑作だと思ってる裏伊坂ファンなので、皆さんとは感想が合わないのも当然な気もします。
ゴールデンスランバー (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ゴールデンスランバー (新潮文庫)より
410125026X
No.68:
(1pt)

ラノベの域を出ない

なぜこれが面白いと言われるのか理解できない。
・オチがない
・ビートルズを出す必然性ゼロ
・スピード感はあるものの、奥行きはなし。
・文体がそもそもラノベの域を出ない

人気のある作家さんのようなので、きっとほかにもっと面白い作品があるのでしょうね。これではなかった、というだけのことと信じたい。
ゴールデンスランバー (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ゴールデンスランバー (新潮文庫)より
410125026X
No.67:
(2pt)

作者は技巧に走りすぎ。

この作品の評価が高すぎだと思う。何でこの本がなんちゃら大賞とか取れるのか全く分からない。

1)まず、作者が構成や伏線に懲りすぎて無駄に長くなりすぎている。
2)ご都合主義が過ぎて、主人公に都合の良すぎるあり得ない出会いが多い。
3)背景設定にリアリティがない。
4)解決のないラストは、エンターテイメント小説ではダメでしょ。

ここからはネタバレです。
1)冒頭から主人公が登場せず、一般人が事件報道をテレビを見ている。世間ではこういう事件なんだというようにして、その後に本編が始まり実はこういう事が起こっていたと言う構成だが、全体の20%を使うのはやり過ぎで、本編が始まる前に読むのをやめようかと思った。
本編の途中でちょくちょく昔の邂逅が入る。例えば昔の癖で正体が分かる等そのほとんどが伏線用のページなのだが、たわいのない会話で描かれるのでダラダラとページ数が長くなる。技巧に懲りすぎてスピード感がない。

2)主人公が連行される時に、たまたま通りかかった殺人鬼が助けてくれる。主人公がとある病院で協力者を得ると、たまたまその病院に来た元恋人がその協力者にたまたま会い一緒に協力するなど、たまたまが多すぎて興ざめする。

3)首相が爆殺される、その黒幕が政敵、警察は全てそのその黒幕の手先で暴力をふるいショットガンを撃ちまくるなど、今の日本ではあり得なすぎ、リアリティがなさすぎで興ざめする。
例えば菅直人首相を妬んで小沢幹事長が暗殺を企み、巧妙に計画して生け贄の犯人役まで作り、実行し、警察がそれに協力するなど、何処にリアリティがある。特に、警察が首相殺しに協力する訳ないじゃん。

4)政敵が黒幕というのは20年後の推測で、事件当時は全く黒幕の正体は分からず、関係者は次々口封じに殺され、主人公は整形して逃げて終わり。娯楽小説でそれはないでしょ。純文学のつもりなのかい。伏線を回収するより、事件そのものを回収しろよ。
ゴールデンスランバー (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ゴールデンスランバー (新潮文庫)より
410125026X
No.66:
(1pt)

読むのがかったるい

とにかく読むのに苦痛でした。
いちいち主人公の過去の振り返りシーンがあり、読むのがめんどくさくなります。
内容を詰めればページ数は半分ぐらいに凝縮出来る感じです。
それだけ内容が希薄です。
200ページくらいを600ページにかさ増ししたような感じです。
これに付き合うのは結構きつい。
ゴールデンスランバー (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ゴールデンスランバー (新潮文庫)より
410125026X

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!