■スポンサードリンク
ゲッベルスの贈り物
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
ゲッベルスの贈り物の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点1.43pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全57件 41~57 3/3ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ストーリー展開がワクワク感を感じさせない。 本を読むとストーリーに引き込まれるが、 引き込まれるのは、Twitterの悪口の印象のみ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
何かの手違いで商品が手元に届かなくてもちっとも惜しくない本。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
小学生以下の文章が並んでるだけ。落書きより酷い。賠償金を請求したくなるつまらなさだった | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
早速、読みました 人物描写がとてもいい加減で 読んでいて嫌な気持ちになりました | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
腐った人間が書いた本は1万円積まれても読む価値ナシ 北朝鮮でも行けば! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
カスカスカス。こんな本は焚き火の材料にしかならん。一円でももったいない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
苦しんでいる人をさらに苦しめる人の本を読む人はいないでしょう、。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
深くなかった・・・・・うーん 無駄なヒント?暗号? いらないんじゃない なんか、損した気分 今いち・・・今に・・今さん。 私には あわない あー 別の作家さんの本読もう | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
こんな奴の作品?作品と呼べるかわからねーが金貰っても読まねーよ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読む価値なし 1円すら無駄 買うくらいなら川に投げ捨てる でも1円で買って古本屋に売れば2円以上になるかもw | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ゴミにしかならず。 お金を捨てるようなもの。 どこも買い取ってくれなさそう。 これがプロ?(笑) | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
どの作品も醜いが、これも最悪 お金もらっても読みたくない 時間の無駄 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この作者の本は、思想も含めて読んではいけないと判断しました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最近の騒動以前にこの小説を読んだ者です。 読み終わった直後は作品の評価をここに書き込もうとは特に思わなかったのですが、 近頃の作品ではなく筆者の人間性に対して星を付けているような多くのレビューを見て、このレビューの欄においては作品そのものに対して評価しなければならない、またこの欄はそうあるべきだと思いこれを書かせていただきました。 と言っても私がこの小説につける評価はただのアンチの方々と変わらず、星一つです。 ネタバレ等の心配もありますので具体的なことは言いませんが、あまり面白くなかったというのが正直な感想です。 私見ですが、文学とはどのようなジャンルに関わらずその作品の中で筆者の世界観、価値観のようなものが提示されるべきだと思います。直接的であれ婉曲的であれです。 事件が起こった、人が死んだ、そして主人公が謎を解決した。という一連の時間の流れを只文に起こすだけではやはり面白い作品、深みのある作品とは言えないでしょう。 この作品は筆者の頭の中で考えられたさもありがちな事件が、そのまま文章化されただけのものに思われます。なのでそこには筆者の情熱など無く、底の浅い作品であると言える気がします。 なにかを主張したい、というよりは小説を書いてみたい、そんな気持ちに動かされて書かれた作品です。それは決して悪いことではありませんが優れた作品とは言える気がしません。 よって評価は星一つです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
みなさんこれ面白いです❗ ストーリーも完璧❗ 読んでないけど❗(笑) | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
どうも著者は技巧に走るわりには、プロット、登場人物の背景、関連情報の収集等の小説の背骨とも言うべき所の作業をおろそかにしているように思える。今であれば、ネット小説あたりからラノベでも出すのかというところだが、それだけの面白みを人々に共感させるだけの筆力はないようだ。 なんとも、金の無駄であるのでまともな本が読みたい方は避けた方がいいでしょう。私はこのまま家のたき火の燃料に使わせて頂いた。 あまり本をそのように扱う事はないのですが、残念ながら他の方にも読ませたくなかったので抹消させて頂いた。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
叙述トリック、暗号モノ等々、読者を驚かせようとする仕掛けがあるものの、 どれもいまいちインパクトに欠けるというか、オリジナリティが乏しい。 読んだ後で「ココが凄かった」「このシーンは新鮮」と思わせるものが なかったため、物語全体としても薄っぺらく感じられた。 個人的に一番釈然としなかったのが暗号モノ。 ネタバレしない程度に突っ込ませてもらうと、暗号を残す必然性はなかったと思う。 暗号が書かれてあるモノが破棄されるリスク、解読する人物がいないリスク、 仮にいても協力的な人物ではないリスク等々、リスクが暗号を残すメリットを超えて いるため、リアリティが感じられない。 大事なシーンであればあるほどリアリティの優先順位を高く設定すべきだったと思う。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!