■スポンサードリンク
蘇える金狼
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
蘇える金狼の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.88pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全26件 1~20 1/2ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
まあ大藪春彦作品では好きな作品ですが映画は駄目だわ駄目ですよ。松田優作ではアカンですよ、全然迫力足りないです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
内容は最高よ 誰でも知ってる が、しかしこのクソダサい表紙絵をなんとかせい 何で吉岡秀隆がグラサンWライダースしとるのか? コレ作ったデザイナーは辰巳四郎を知らんのか? 恥ずかしくないのか? | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ガラの悪い客ばかりの汚い店で血の泡の中でのたうつ本物のトンちゃん 自宅の安アパートでサラミソーセージとウオッカ 早朝のグリルでバターの塊が乗ったハムステーキ 横浜中華街で催淫料理 胸やけしそうな料理を豪快に平らげていく主人公 これらの描写は本筋よりなぜか不思議とよく覚えています。 評判の悪い表紙絵ですが 朝倉視点で彼にぶちのめされる直前のチンピラと思う事にします。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
自動車って自分で買うものじゃないんだ。主人公が次から次へと繰り広げるダーティーな行動の数々にただただカッコ良さしか感じない! 真似できない面白さ。 そして子供の頃を思い出す昭和の風景。 こんな時代もあったな。でも、その頃でもお巡りさんに捕まるよね〜でも、面白かったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ちょっと調べたら、この小説は1962〜63年頃に書かれたんですね。この作者の小説なので、たくさん当時の車の名前が出てきます。まあ、懐かしい名前ばかり。パブリカをはじめ、コンテッサ、ベレル、ベレット、ヒルマン、今はもう売っていないクルマたち。その頃の日本の、普通の暮らしのまだ貧しい感じもあって、筋立てはともかく、懐かしい小説でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ダークヒーローというか、マジで悪いやつじゃん | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
40年前の若いころに読んで面白く、先日DVDの映画で見返してみて、購入して読み返してみました。 やはり映画もいいですが、小説の方がもっと良かったです。表紙の松田優作もいいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今の時代、NGな内容もありますがとっても楽しめる本です。いい本です。もう、こういう本は出ないでしょうね~。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
中学生の頃、爺さんが持っていたヤニだらけの文庫を読んだのを思い出してまた買って読んだ。やはり面白い、しかし何やら表紙が漫画絵だからと文句を言う人も居るようだが、きっとコイズミやコイケもこんな感じの偉そうなジジイなんだろう。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
往年のハードボイルド作品はどれも深みがあって読み応えがあり、本作にも大満足。特に大藪春彦作品は銃火器の描写が細かく、読んでて中々引き込まれました レビューを見ると、なんと表紙が漫画風なのに苦情をつけている人が多くてびっくり 自分ぐらいの年齢だと一切気にならないのですが……年寄りの漫画嫌いという奴でしょうか | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
大藪春彦のノベルシリーズは他からの追随がない点は驚愕に値する | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
野望、バイオレンス、エロス。 ワイルド&タフ。 これぞ男の世界。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
野獣にはモラルもためらいもない。その非情さにシビレル。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
大藪作品の中でも、何度も読み返すのが蘇る金狼です。最新に読んだときは高校生あれから四十数年、何度めかの読み返しをしております。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
完結編の初出単行本。表紙は大塚清六。大藪春彦のお気にいり絵師だった彼は、アサヒ芸能への連載時から挿絵を担当していた。本作品は幾度も映像化されたが、いまだに大塚の描いた朝倉と京子のイメージが一番好きだ。つくづく挿絵がないのが惜しい。作品に関してはあらためて書くまでもないが、ひとことだけ付け加えておきたい。表紙にサラリーマン・ハードボイルドとあるのは、アサヒ芸能の連載枠の名称である。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
これが「蘇える金狼」の記念すべき初出単行本。のちに紙型を援用して徳間書店から大藪春彦活劇選集の一冊として刊行された。テキストはアサヒ芸能連載時のものを用いていて、シャープな大塚清六の表紙画(朝倉)にも時代を超越した魅力がある。製本も糊付けではなく糸かがりなので、丈夫で背割れがしにくい。しおり紐も付いている。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
期待通りの商品で良かったです。只今、読書中です。早く、完結編に進みたいと思っています。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
これはプレゼント用に購入しました、あげた方は凄く喜んで読まれていました。本の値打ちって、すぐこの価格になるんですね! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
大藪文学、中期の作品、理詰めの長編ハードボイルドを読みたい人にはお勧め、とにかく他の大藪作品にも通じる食事、自動車の描写や、平和な一般社会へ対する不信といらだち、この作品が楽しめる間は、肉体は老いてても心は若いと思う。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
内容はともかく、表紙が「松田優作」を期待していたが、「香取慎吾」であった。 平成十一年四月五日 四十六版発行と記載があるから当然か、その頃「香取慎吾」主演でテレビドラマ化。 まあ、表紙にこだわるなら出品者に問い合わせた方がいいだろう。 内容は言うまでもなく、傑作だ。..... | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!