■スポンサードリンク
篠ノ井線・姨捨駅 スイッチバックで殺せ
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
篠ノ井線・姨捨駅 スイッチバックで殺せの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.50pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全1件 1~1 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
地元が舞台となった小説ということで書店で購入。 (西村京太郎氏の小説は、今回初めて読んだ) 「スイッチバックで殺せ」 などというタイトルがついているので、 姨捨駅で殺人事件が起きるのかと思いきや、そうでもなかった。 てっきりそこで今回の事件の中枢を担う何らかの殺人が起きるか、 あるいはトリックに使われるのかと楽しみにしていたのだが、 まったくそんなことはなかったのだった。 というか、火曜サス●ンス劇場のラストシーンの崖的な扱いなのはいかがなものか。 そして、事件が起きて人が死ぬのは、最初のバス爆破事件のときだけだったから、 なんだか肩透かしを食らった気分だ。 また、登場人物への書き込みがあまりにも少なくて、 魅力的に感じるキャラクターは一人もいなかった。 ほぼ状況描写だけというか、人物はそこにいるのに、人間的な厚味が無い。 犯人は馬鹿というか、無計画というか杜撰だし……。 十津川警部はエスパー並の直感で事件の真相に気がつくし……。 ちなみに、千曲市内の描写としては 姨捨駅に始まって、姨捨駅に終わり、姨捨伝説、 駅から見える善光寺平、長楽寺と棚田、 あと、蕎麦屋『一松亭』で食事をとるシーンなんかが出てきた。 しかし、どこもさらっと流して書いている程度。 物語の舞台、姨捨じゃなくても良かったんじゃなかろうか。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!