(短編集)

サム・ホーソーンの事件簿Ⅵ



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

6.00pt (10max) / 1件

6.50pt (10max) / 4件

Amazon平均点

4.25pt ( 5max) / 4件

楽天平均点

5.00pt ( 5max) / 3件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []C総合:1190位
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

10.00pt

80.00pt

20.00pt

20.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2009年11月
分類

短編集

閲覧回数2,806回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数4

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

サム・ホーソーンの事件簿VI (創元推理文庫)

2009年11月30日 サム・ホーソーンの事件簿VI (創元推理文庫)

保安官候補の選挙参謀が、密室状態の丸太小屋で殺害された。第一容疑者は、発見者で選挙のライバルでもあるレンズ保安官。ホーソーン医師は、現場にいた一匹のチンパンジーに注目するが…(『対立候補が持つ丸太小屋の謎』)。そのほか、バリー賞受賞作『夏の雪だるまの謎』など、第二次世界大戦中に医師が遭遇した12の難事件を収録した、不世出の不可能犯罪連作シリーズ最終巻。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点6.00pt

サム・ホーソーンの事件簿Ⅵの総合評価:8.00/10点レビュー 5件。Cランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(6pt)

アメリカの年代記

ホーソーン医師のキャラが良かったです。

わたろう
0BCEGGR4
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.4:
(4pt)

いよいよラストです。

シリーズ最終作として入手しました。短編集なので読みやすく、さて、その結末は?
サム・ホーソーンの事件簿VI (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:サム・ホーソーンの事件簿VI (創元推理文庫)より
4488201091
No.3:
(3pt)

最後の巻

「サム・ホーソーンの事件簿」シリーズの最終巻。
 第61篇「幽霊が出る病院の謎」から第72篇「秘密の患者の謎」までの12篇が収められている。
 時代的には第二次大戦の前後である。サムが結婚したりして驚く。
 不可能犯罪もの、密室ものが多く、ストーリーにはわくわくさせられる。
 しかし、全体的には低調。平凡だったり、ガッカリするような結末を迎えるものが多い。
 そのなかで「旅人の話の謎」はそこそこおもしろかった。

サム・ホーソーンの事件簿VI (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:サム・ホーソーンの事件簿VI (創元推理文庫)より
4488201091
No.2:
(5pt)

さよなら サム・ホーソン先生

 有栖川有栖の「密室大図鑑」ではじめて紹介され「サム。ホーソンの事件簿」を読みはじめ、こんな面白い探偵小説があったのかと思い、以後、
継続して読み続けていました。残念な事に著者のE・D・ホック氏が逝去されたことから永久に「ホーソン先生」とお別れしなければなりません。
 「ゆっくりお休み下さいホーソン先生」
 海外の探偵小説は翻訳者の翻訳力だけでなく、原作者の意図を充分に咀嚼、理解出来る能力を有する方のよるものと、そうでないものとの差は歴然です。たとえば、ジョン・ディクスン・カーは不当に低い評価を受けていると思いますますが、その原因として、カーの作品はは色々な方が翻訳されており、しかも、抄訳であったり、時には誤訳があったり、これでは、正当な評価は難しいでしょう。カーの作品で駄作と言われてた作品も、最近の新訳で評価がこれらの前作を少しでも参考にすれば、翻訳の仕方が替わったと思われる作品が多々あります。
 本シリーズは、木村二郎氏が一貫して翻訳されたことが、成功したのではないでしょうか。
サム・ホーソーンの事件簿VI (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:サム・ホーソーンの事件簿VI (創元推理文庫)より
4488201091
No.1:
(5pt)

さよなら サム・ホーソン先生

有栖川有栖の「密室大図鑑」ではじめて紹介され「サム。ホーソンの事件簿」を読みはじめ、こんな面白い探偵小説があったのかと思い、以後、
継続して読み続けていました。残念な事に著者のE・D・ホック氏が逝去されたことから永久に「ホーソン先生」とお別れしなければなりません。
 「ゆっくりお休み下さいホーソン先生」

 海外の探偵小説は翻訳者の翻訳力だけでなく、原作者の意図を充分に咀嚼、理解出来る能力を有する方のよるものと、そうでないものとの差は歴然です。たとえば、ジョン・ディクスン・カーは不当に低い評価を受けていると思いますますが、その原因として、カーの作品はは色々な方が翻訳されており、しかも、抄訳であったり、時には誤訳があったり、これでは、正当な評価は難しいでしょう。カーの作品で駄作と言われてた作品も、最近の新訳で評価がこれらの前作を少しでも参考にすれば、翻訳の仕方が替わったと思われる作品が多々あります。

 本シリーズは、木村二郎氏が一貫して翻訳されたことが、成功したのではないでしょうか。
サム・ホーソーンの事件簿VI (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:サム・ホーソーンの事件簿VI (創元推理文庫)より
4488201091



その他、Amazon書評・レビューが 4件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク