あの日に消えたエヴァ



    ※タグの編集はログイン後行えます

    ※以下のグループに登録されています。


    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    5.00pt (10max) / 1件

    5.50pt (10max) / 2件

    Amazon平均点

    3.17pt ( 5max) / 6件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []D
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2020年02月
    分類

    長編小説

    閲覧回数1,452回
    お気に入りにされた回数1
    読書済みに登録された回数2

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    あの日に消えたエヴァ (小学館文庫)

    2020年02月06日 あの日に消えたエヴァ (小学館文庫)

    プロポーズをした直後に暴漢に襲われ、目の前で恋人エヴァをレイプされたヴェルネル。彼女はそのまま姿を消し、十年が過ぎた。そんなある日、親友ブリツキがヴェルネルに見せたのは、フェイスブックに上げられたエヴァの写真。しかし間もなく思わぬ殺人事件が起こり、その容疑をかけられたヴェルネルは、逃亡しながらたった一人でエヴァを探し始める。チャットを通じて彼を助けるのは調査会社経営者の妻カサンドラ。彼女にもまたある秘密があった。ポーランドNo.1人気作家による、読み出したら最後、絶対に止められない驚愕のスーパーページターナー本!(「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点5.00pt

    あの日に消えたエヴァの総合評価:6.14/10点レビュー 7件。Dランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
    全1件 1~1 1/1ページ
    No.1:
    (5pt)

    帯はページターナー本だが

    ポーランドが舞台。10年前に消えた恋人エヴァ。FBで友だちがエヴァの写真を発見してヴェルネルは行動開始。
    なんだかなぁ、リアリティに欠けるのよ。ヴェルネルもカサンドラもブリツキも生活感なし、アルコール大好きだ。
    展開の先読みができないので、話についていくだけ。

    みやはら
    TL5WJ5W1
    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.6:
    (2pt)

    かなり偶然に頼ってね?

    緻密な計算がされているようで、実は運任せって感じ。なので、説得力がどうかなって。
    あの日に消えたエヴァ (小学館文庫)Amazon書評・レビュー:あの日に消えたエヴァ (小学館文庫)より
    4094065636
    No.5:
    (4pt)

    あの日に消えたまま?

    冒頭からの引き込み方は尋常ではない。確かに読み始めると止められない魅力が第2章までにはあると思う。最終章第3章に入って、それまでの内容が一気にひっくり返るのもまた素晴らしい。しかし、それをさらにひっくり返すのはどうなのだろう? どんでん返しを繰り返したあげく、最終的に説明されない一つの「死体」が登場することになってしまったという印象を持つ。これでは表題の『あの日に消えたエヴァ』は「あの日に消えた」ままになっているし、そうであるならば本書において決着が付いていない、というっことになるのではないだろうか。物語としては面白いのだが、そんなモヤモヤが残る一冊。
    あの日に消えたエヴァ (小学館文庫)Amazon書評・レビュー:あの日に消えたエヴァ (小学館文庫)より
    4094065636
    No.4:
    (2pt)

    たしかに「ええええ?」なんだけど

    謎が全部解けていないような気がして、もう一度パラパラ読んでます。私がどこか読み落とした? 頭悪くて理解できていない? 誰か教えてほしいけど、質問すると(もちろん答えても)ネタバレになるので……。でも始めて読んだポーランドの推理小説としておもしろかった。ほかの作家にも興味がわきました。
    あの日に消えたエヴァ (小学館文庫)Amazon書評・レビュー:あの日に消えたエヴァ (小学館文庫)より
    4094065636
    No.3:
    (4pt)

    引き込まれ度とツイスト性だけでぐいぐい読めてしまうポーランド発新型ミステリ

    小学館文庫、なかなかやるね。と唸らせるのはここのところポーランドの面白作家を文庫化してくれるからだ。ぼくにとって最近のポーランド・ミステリと言えば、ジグムント・ミウォシェフスキのテオドル・シャツキ三部作なのだが、間を置かず現代のポーランドで一番の売れっ子作家である本書の著者レミギウシュ・ムルスは奔放初上陸。

     ミウォシェフスキはポーランドのルメートルと騒がれたらしいが、むしろこちらのほうがルメートルに近いように思える。どんでん返しミステリの好きな方には、この本はけっこうたまらない。圧巻の仕掛けと伏線に満ちた一冊なのである。

     もう一つのメリットは素晴らしいページターナーであること。冒頭から、物語の面白さに一気に掴まれるの。主人公ヴェルネルの目の前で、つい先ほど婚約を告げたばかりの相手エヴァが数人の男たちにより暴行され、ヴェルネルも殴打され昏倒するという事件が起こる。エヴァはそのまま行方不明となり、その十年後、エヴァの写真がネット上で目撃される。目撃者はヴェルネルの友人。写真は即刻消去されるが、ネット調査会社を紹介してくれた友人は、ヴェルネルの前で血まみれの死体と化してしまう、というスピード感である。

     警察に第一容疑者として追われつつエヴァを再捜索し始めるヴェルネル。また、依頼を受けた調査事務所の責任者カサンドラの秘密を綴る章とを、交互に移動しながら、物語は疾走感を失わず、意外な方向へと進み始める。

     とりわけ事件を引き受けたカサンドラが夫からの壮絶な家庭内暴力に日々悩まされる描写は、この作品を一体どこに進めようとしているのかという興味とともに、次第にヒートアップしつつただならぬ危機感を伝えてくる。

     巻末解説によると、ポーランドでは週に三人が家庭内暴力で命を失っているらしく(俄かに信じがたい数字である)、本書の作者は、家庭内暴力防止キャンペーンの2018年大使を務めたという。本書は世界の人々に、ポーランドの闇への扉を開ける第一機会になるのかもしれない。

     また、手練の謎深さを小説として提供するこの作者は、なんと33歳という年齢ながら法学者であり弁護士である。器用かつ、供給する新鮮な情報量の多さ、ハイテクに強いゆえ現在ならではのモバイル、スマホなどを駆使したニューメディア・ミステリとしての若さの強みも併せ持つ。

     ポーランドの犯罪組織事情が実際にはこの派手な物語からは伝わりにくいが、この作品だけを見ると凶悪なマフィアやドラッグ・ネットワーク、そして治安の悪い場所などは大いに気になるところである。ミウォシェフスキの書いたポーランドは、大国に征服されてきた国ならではの暗い歴史とそれによって負ってきた傷痕などが目立っていたように思うが、こちらは家庭内暴力という、現在も国を問わない現代的な事件がどうしても目立っている。

     次作が続編なのかどうかは定かではないらしいが、この作家の本、他にも良い物語があるのなら、ポーランドという国へのミステリ的興味を含め、大いに今後とも注目してゆきたいように思う。
    あの日に消えたエヴァ (小学館文庫)Amazon書評・レビュー:あの日に消えたエヴァ (小学館文庫)より
    4094065636
    No.2:
    (4pt)

    ええええって

    ラジオで紹介されてたので読んでみたところ、グイグイ惹かれてしまった。

    ええええええ!ポイントが3回位ありますが、最後のえええええ!の後はなんか、????((゜ㅇ゜)??? アレェ? んんん??

    って感じでした。
    いくつか個人的に謎が解けてないとこあるよね???的な。
    あの日に消えたエヴァ (小学館文庫)Amazon書評・レビュー:あの日に消えたエヴァ (小学館文庫)より
    4094065636



    その他、Amazon書評・レビューが 6件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク