こちら警視庁美術犯罪捜査班



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

2.00pt (10max) / 1件

5.00pt (10max) / 3件

Amazon平均点

2.83pt ( 5max) / 6件

楽天平均点

3.00pt ( 5max) / 10件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []E
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2013年10月
分類

長編小説

閲覧回数1,730回
お気に入りにされた回数1
読書済みに登録された回数4

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

こちら警視庁美術犯罪捜査班 (光文社文庫)

2016年01月08日 こちら警視庁美術犯罪捜査班 (光文社文庫)

新米刑事の三田村豪気が配属されたのは、警視庁捜査二課美術犯罪捜査班。そこは、美術品犯罪に対応する警視庁唯一の部署。やる気と体力は人一倍だが、美術にはとんと疎い三田村は、抜群の鑑定眼をもつ美貌の上司・岸すみれの薫陶のもと、にわか仕込みの知識を駆使して、狡猾な詐欺的ビジネスを続ける美術品販売会社の犯罪を暴こうとするが…。美術ミステリーの新境地!(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点2.00pt

こちら警視庁美術犯罪捜査班の総合評価:5.14/10点レビュー 7件。Eランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(2pt)

がっかり

門井さんを初めて知ったのは『天才たちの値段』ででした。しっかりとした美術知識を盛り込み、ミステリーに盛り込んだ作品におぉ良い本読んだなぁ~とうっとりした気持ちはまだそんなに昔の事ではありません。その後同シリーズで天才までの距離を読み、違うシリーズですが同じ美術を扱う読み物だと思いワクワクしながらこの本を読みました。

警視庁でたった二人きりの部署美術犯罪捜査班。熱血新米刑事の三田村と美人上司岸のコンビ。相棒以来二人だけの部署って設定増えましたね。ただ読んだかぎりこの二人がお荷物で得体の知れない部署に追いやられたって設定はなさそうです。
三田村は美術知識からっきし。モナリザすらどっかで見た気がするけど名前が思い出せないとか言うレベルです。だったら
何で美術関連の捜査班に回されたんだ…と。新設する部署だから最初は様子見で少数精鋭、ってなら分かるんですよ。でも組織の中で疎まれた邪魔者を追いやる部署でもない、かといって美術に関連する犯罪に精通した者を送るわけでもない、と
と意味が分かりません。
いえ、嘘です。分かります。これは完璧に作者の都合なんですね。生徒役の三田村を出して、上司の岸に美術のレクチャーをさせる。これによって読者にも門外漢からすればちんぷんかんぷんな美術の雑学を無理なく読ませる事ができるわけです。あと美人で博識の女性と、熱血男子の取り合わせはお約束ですものね。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

伊木都木
Y72I2FH9
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.6:
(3pt)

少し誇張しすぎ

新米刑事と有能な女性上司。警視庁美術犯罪捜査班にはこの二人しかいない。そして、新米の三田村がいかに美術の知識がないか、それを明らかにするための冒頭のシーン。いくらなんでも、警視庁に採用された警察官が、モナ・リザを知らない、というのは無理がある。フェルメールや横山大観を知らないというのも。
 面白いことは面白いのだが、こうした「そんなはずはない」ことが多いと、うんざりしてしまうのも事実。新米だからといって、捜査のイロハも理解しないまま、現場に投入されることもあり得ない。最後のシーンも唐突。もう少し何とかならなかったか。この作者のファンとしては残念。
こちら警視庁美術犯罪捜査班 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:こちら警視庁美術犯罪捜査班 (光文社文庫)より
4334772242
No.5:
(3pt)

美術品に絡む犯罪

美術品に絡む犯罪、主に、詐欺を突き止める刑事ものの小説。美人で天才的n美術に詳しい女子の上司と、美術に無知な気合いだけの男子のコンビが詐欺事件を解決する、簡単に読める内容です。コーヒーブレイクにお薦めな小説です♪。
こちら警視庁美術犯罪捜査班 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:こちら警視庁美術犯罪捜査班 (光文社文庫)より
4334772242
No.4:
(2pt)

もう少し緊張感(?)ある贋作ミステリを期待したが

ミステリーというには底が浅く、
主人公たちのキャラにも好感が持てず、
読みながらも退屈な気持ちになった。
こちら警視庁美術犯罪捜査班 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:こちら警視庁美術犯罪捜査班 (光文社文庫)より
4334772242
No.3:
(3pt)

読みやすさ優先にしても違和感の残る幕引き

美術品という,知っているけれど実際には縁が薄く,専門性の高い題材を扱いながら,
知識はまるでない新人刑事の軽さや,デキる美人上司のいわゆる凸凹コンビであったり,
彼女の別れた夫や幼い娘,さらにはその元夫が経営する悪徳美術商が毎回事件に絡むなど,
わかりやすいキャラクタや構図を織り交ぜ,多くに取っつきやすくしている点は好印象です.

その一方,謎を考えて読むというよりは,それらにまつわる歴史や豆知識に感心しつつ,
事の成り行きを眺める作品で,『美術』はありますが『ミステリー』を謳うにはやや弱く,
その事件も全てが美術品詐欺で,真贋ばかりが取り上げられる話運びには少しずつ飽きが….

また,五篇に渡って続く悪徳美術商との対決も,勝利とはなりますが逮捕などはなく,
その決着も情に訴えてのものと,対立に元夫婦の関係が入ったことで消化不良の結果に.
加えて,それを後日談で軽く流し,話を変えてのほのぼのした畳み方にも違和感が拭えず,
わかりやすさ,読みやすさを取った結果とはいえ,これにはどうにも物足りなさが残ります.
こちら警視庁美術犯罪捜査班 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:こちら警視庁美術犯罪捜査班 (光文社文庫)より
4334772242
No.2:
(2pt)

がっかり

騙したり騙されたりするコンゲーム的なものかと思ったが、ゆるい内容で、 ユーモア物といったらいいのか、でも馬鹿馬鹿しいようなキャラクターで 途中で嫌になった。
こちら警視庁美術犯罪捜査班 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:こちら警視庁美術犯罪捜査班 (光文社文庫)より
4334772242



その他、Amazon書評・レビューが 6件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク