離愁



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
離愁 (角川文庫)
(違う表紙に投票したい場合もこちらから)

オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

9.00pt (10max) / 2件

Amazon平均点

5.00pt ( 5max) / 2件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []-
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2006年01月
分類

長編小説

閲覧回数1,258回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数6

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

離愁 (角川文庫)

2006年01月25日 離愁 (角川文庫)

昔の美貌を残しながらも無表情、徹底して人とのかかわりを好まなかった藍子叔母。謎に満ちた叔母の人生に、わたしは物書きとしての興味をかきたてられた。叔母に届いた手紙と、ある男の手記。調べていくうちに、若き日の叔母の恋人は、ゾルゲ事件で投獄されていたことを知る。戦中から戦後、そして現在へと、脈々と続く連鎖の不思議。昭和という時代に翻弄されながらも、気丈に愛を貫き通した藍子―。『症例A』の多島斗志之が描き切った、渾身の純愛小説。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

離愁の総合評価:10.00/10点レビュー 2件。-ランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.2:
(5pt)

切なさがこみ上げます

質素で愛想なく、覇気のない藍子叔母。
人生の目的を失ったような叔母。
叔母が亡くなって数年後、叔母の同級生だったという
婦人との出会いがきっかけで、藍子叔母の知られざる
部分を知った主人公。
彼女の影を追ううちに、次第に明らかになっていく
叔母の情熱的な過去と失意。
最後は、とっても切なくなります。
とっても完成度の高い小説でした。脱帽。
離愁 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:離愁 (角川文庫)より
4043690037
No.1:
(5pt)

超えられない苦しみ

私が作者を初めて知ったのはノア船長ものでした。痛快な冒険ものであると同時に、リアルで大変に良く出来た小説でした。この作は趣きは随分違いますが、綿密でリアルである点においては全く同じです。

主人公が随分以前に亡くなった叔母の事を調べ進め一種の謎解きに近い部分もあり、更に端正な文面も手伝い、一気に読めてしまいます。作者の確かな力量を感じさせれせ、もっともっとメジャーとなるべき存在ではないでしょうか。

人が生きていく上で、体験した事によってその人間性が変わっていく場合があります。
誰だって苦しみは無いに越した事はないけれど、主人公の叔母は避けきれずそれに遭い、その後の生き方を大きく変えてしまいます。しかしながら、それから目を背ける事無く、むしろ重要なものとして心の中に秘めて生きぬきます。

以前たまたま見たTVドラマの中で『人には超えられない哀しみはありません』なんて暴力的に恐ろしい台詞を耳にした事がありますが、そんな台詞で目頭を熱くする様な人には決してお勧め出来ません。その逆で、これ迄に深い哀しみや本当の苦しみを経験した事のある人には読後必ず得られるものがある筈です。
離愁 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:離愁 (角川文庫)より
4043690037



その他、Amazon書評・レビューが 2件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク