チェインギャングは忘れない



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

7.50pt (10max) / 4件

7.78pt (10max) / 9件

Amazon平均点

4.64pt ( 5max) / 11件

楽天平均点

4.00pt ( 5max) / 17件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
7pt
サイト内ランク []B総合:1274位
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

25.00pt

58.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2011年11月
分類

長編小説

閲覧回数4,682回
お気に入りにされた回数3
読書済みに登録された回数17

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

チェインギャングは忘れない (講談社文庫)

2014年09月12日 チェインギャングは忘れない (講談社文庫)

護送車が襲われ、五人の受刑囚が脱走した日、シングルマザーの早苗は記憶喪失の青年・修二と出逢う。母子は次第に彼に心を惹かれていく。一方、池袋署の刑事たちは連続殺人鬼“サンタクロース”を追っていた。二つの事件が交錯するとき、チェインギャングたちが動き出す。過去と現在を繋ぐ爽快な真相とは。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点7.50pt

チェインギャングは忘れないの総合評価:8.80/10点レビュー 15件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全4件 1~4 1/1ページ
No.4:
(6pt)

チェインギャングは忘れないの感想

母子物で、さわやかな話でよいのですが
連続殺人や脱走や過去や訳有刑事や
詰め込みすぎで、最後に向かって
ぼやけていくのが残念。

jethro tull
1MWR4UH4
No.3:
(7pt)

チェインギャングは忘れないの感想

著者3作目の読書。
作風なのか当りを引いているだけなのか分からないですが、本作も温かく爽やかに終わる読後感が気持ち良かったです。

謎を追いかけるミステリという作品ではなく、断片的なエピソードが終盤繋がる群像劇作品に近いです。
護送車が襲われ受刑者が脱走した話が始まり、その脱走したと思われる男の物語。事件を追う警察やその男と過去に接点がある人達のエピソードを読んでいくと、今時珍しいぐらいな男気設定で面白く読めました。なんというか少年漫画の主人公みたい。ご都合主義で巧く事が運びますが、それはそれで分かり易く楽しめる作品として良いです。

本書のあらすじが"連続殺人鬼"や"サンタクロース"なんて単語を使ってますが、猟奇的のイメージは全くないですし季節感の必要性も弱い為、ターゲットがずれた勿体ない宣伝かと思います。ミステリだけど陰鬱ではなく爽やかなヒューマンドラマを求めている人に好まれる作品です。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

egut
T4OQ1KM0
No.2:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(9pt)

なぜ評価B?是非読んで!

横関大さんの小説は本当に面白いだけでなく、心が暖まる話が多いですね。こんなかっこいい男になれたらいいなと思わされてしまう主人公。その主人公を慕う仲間たち。最後に驚愕もさせてもらいました。ただサイト内評価がBというのがどうも納得いきません。もっと高くてもいいのに。。もっとたくさんの人に読んでもらいたいです。おすすめです。

ShlnyA
3NRHLQUO
No.1:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

チェインギャングは忘れないの感想

凄く面白かった。と言うか、とにかく好きな感じの作品でした。荒唐無稽な話なので、細かい整合性とか精密なロジックとか求めてはいけません。勢いやスピード感、登場人物のキャラ、そして何より暖かい読後感を求めて読んで欲しい。「愛だな、愛」ってセリフが出てきます、まあそんな事が言える世界観です。残念ながら登録数少ないよねぇ、短時間で読めると思いますし、是非みなさんおススメします。

なおひろ
R1UV05YV
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.11:
(5pt)

もちろん最高です!

まず「グッバイヒーロー」を読んでからこの作品を
たった一行だけど「お!!」って思いますから^^
チェインギャングは忘れないAmazon書評・レビュー:チェインギャングは忘れないより
4062173727
No.10:
(5pt)

カッコいい男に憧れ、仲間の絆に心を動かされる。

東京拘置所から茨城の刑務所に向かっていた護送車が何者かに襲われ、乗っていた受刑者が脱走する。その中には、懲役一年六ヶ月の大貫修二がいた。同じ頃、一人息子の航平を女手一つで育てるトラックドライバー水沢早苗の元に、記憶を失った大貫修二が現れる。小学四年生の航平は、この得体の知れない修二と、年の離れた仲間のように親しくなっていく。連続猟奇殺人犯サンタクロースの特別警戒が都内に敷かれる中、早苗が何者かに攫われてしまう。自分も警察に追われる身にも関わらず、多くの仲間の力を借りて、修二は早苗を取り戻すために、あの手この手で犯人に迫る。大貫修二を取り巻く仲間の絆の強さに、カッコいい男とは何かと、考えさせられる痛快な作品。
チェインギャングは忘れないAmazon書評・レビュー:チェインギャングは忘れないより
4062173727
No.9:
(4pt)

Nobody's fault.

人間は、損得だけに生きるものに非ず。 「感情」に「愛」に魂を揺さぶられるものなり。 コイツについたら明らかに損すると、頭では理解できても、なんかほっとけないっうか、護ってやりたくなるっうかさ、こういうのなんっうんだろうね? キズナ?

同じ時間、同じ飯を共有することで仲間っうか、妙な連帯感が生まれるよね。 何ら打算もなく、助けたいっていうか、行動せざるを得ない。 そういう「漢」(おとこ)が惚れる奴が世の中に一定数、存在する。

他人から憧れられる、目標とされる、そんな大人になりたい。 まぁ~、スピ系的には、「なりたい」では一生なれず、「なる」と書くべきか?
チェインギャングは忘れないAmazon書評・レビュー:チェインギャングは忘れないより
4062173727
No.8:
(5pt)

次の「ユージュアルサスペクツ」はこれだ!ハリウッド映画になってほしい!と言えるほど面白く、オリジナル!!!

「ルパンの娘」→「ルパンの帰還」→「スマイルメーカー」と読み進んで来ましたが、これがダントツで一番面白かった!!!
本当に最後は「えええ!」って声が出てしまいました。やられました〜〜〜!!!
結構、物語の最初の最初の方から、「こうなるんだろうな」という目星はついたし、それでわかっていたつもりだったら、とんでもない!!!
恐れ入りました!!!私が浅はかでございました!と、潔く、「負け」を認めざるを得ないほど鮮やかです。
「ルパンの娘」の最後の方と、「スマイルメーカー」もそうでしたが、からくりがわかってから、もう一度、すぐに読み返してしまいました。

「カイザー・ソゼって誰?」ならぬ、「大貫修二って誰?」そして彼の「仲間」って。。。?という疑問が心地よくこだまして余韻を残す、これぞエンターテインメント小説だ!!!って友人知人に勧めたくなるほどすごいです、本当に。

是非とも、英訳して、ハリウッドで映画にしてほしい!!!
チェインギャングは忘れないAmazon書評・レビュー:チェインギャングは忘れないより
4062173727
No.7:
(5pt)

痛快です

先が気になって、一気に読めて読後感も最高です。
強い人がバッタバッタ人をやっつけるのは痛快です。
正義の味方が現れるという単純な構図も大好きです。
結末は私の希望とは異なりましたが、それもありかな?と納得しました。
チェインギャングは忘れないAmazon書評・レビュー:チェインギャングは忘れないより
4062173727



その他、Amazon書評・レビューが 11件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク