■スポンサードリンク
jethro tull さんのレビュー一覧
jethro tullさんのページへレビュー数85件
閲覧する時は、『このレビューを表示する場合はここをクリック』を押してください。
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
東野の古い作品が読みたくなり
直球と思い読んでみた。 かなりの変化球で 読後感は良くないです。 十分楽しめたけど。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
東野の文章で重い話を
うまく伝えてます。 予備知識がないので 何時、殺人事件が起きるのかと 読み進めたため ちょっと違和感を感じた。 エビローグは前の東野なら 本文に、もっとからんできたような気がする。 ちょっと中途半端 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
3話目まで、それなりに読めたが
飽きてしまった。 文章もうまいし話しも良いのだが なんかイマイチ |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
45年前、江戸川乱歩の初期短編を読んで
ちょっとゾ-としたことを思い出した。 最近はホラー系は読まないことにしていたが これは 面白かった |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
厚ぼったい本でミステリーの本体だけなら半分になるだろう。
いろんな薀蓄が謎にも解決にもつながらない。 話も緊張感もなくダラダラ進むのだ。 でも途中で飽きることなく読めるのが面白い。 作者の技量が高いのだろう。 私は10年前雑誌の川柳で入選したことがある。 この作品の中の句会で そっくりな句があった事におどろいた。 もちろん今回初めて読んだので、私は盗作をしていない。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
ミステリーを読むとき、ノートに名前・相関図などを
書き、人物の台詞を気にしながら読み、 頭に映像を描きながら推理してページをめくるのだが、 この本はその行為を字で表してくれた。 ミステリーを読んで 正解はそれだけじゃないだろう? の疑問に答えたかのような 面白い本です。 ある意味バカミスのカテゴリに入ってしまうかもしれないが 作者のミステリーに対しての意欲・疑問などがうまく表現されている。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
推理小説のオオドウ。
素人が探偵をやり 実際には無理な仕掛け 意外な犯人 犯人を前に真相を聞きだそうとして あぶないめにあわす 探偵小説の基本 伏線を全て消化しているのが良いので 読んで損はない |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
楽しめました
5人の個性も出て |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
前半はあまり面白くないが、ラヂオの部分だけは
なかなか良く、これが最後にいきてくると思い カラスの事を思い出しながら読み進めた。 最終章になってもドタバタで不作に思われたが 最後の20ページを読むための本だな。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
面白いのだが前作の方が好きなので
1点下げた。 続きも書いてもらえれば 読みたいと思います。 今回の先生は、おとなしかったので もっとめちゃくちゃにしてください |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
サラーと読めてしまうのは、面白いからなのか。
主人公に魅力なく 特に山もなく終わってしまった感じ。 中途半端だと思った。 黒川氏の小説を初めて読んだ。 評判の良い他の作品も読んでみます。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
伊坂の短編集は長編小説だとおもっている。
伊坂作品では初めて登場人物・時間をメモリながら読んだ。 (登場人物の多いミステリーなどは、ノートに記載しながら読んでいる) 無理やり感と後半の尻つぼみ感があり 最後は??? それほど面白くなかったような、面白かったような 中途半端な作品でした |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
3巻めも面白く読みました。
人それぞれ成長したようですが マリヤなど今回の登場人物がでだしは良いが 尻つぼみに感じられた。 4巻も期待して これから読みます |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
車を狂言回しにして個性ある人物が繰り広げる
会話と行動が楽しいのだが なんか雑。 読んでいて車と人が絡まないような感じがしてきて 途中から楽しさ半減。 エピローグでほっこり |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
主人公の建前と本音
なかなか良いね なかなか良い構成力 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
こういった連作短編は好きです。
おもしろかった。 人物にイライラするので、読んでて つらくなる |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
社会派と言われる小説はあまり好きではない。
残留孤児・盲目・小児腎臓病をてんこ盛りにした 新人の作品だと思ったら 全体の構成がうまく最後まで読めました。 予想どおりのラストで安心できます。 人にすすめます |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
短編でうまくできているが
とりたてて 良い作品があるわけでもなく 悪いわけでもない |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
伊坂作品を初めて読んだ。
ミステリーだと思って読み始めたので ??? いじめの話は読みたくないが うまく描いてると感心。 他の作品を読みたくなった |
||||
|
||||
|