■スポンサードリンク


呼人



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
呼人(よひと)
呼人 (講談社文庫)

呼人の評価: 3.63/5点 レビュー 19件。 Eランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.63pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全3件 1~3 1/1ページ
No.3:
(2pt)

設定の割に地味

永遠の命を持った少年が主人公だというのに、内容は恐ろしく地味
何せ現実にあった出来事や友達の手紙に呼人が一般人的な感想を言うだけの展開に膨大にページを使うからだ
読めないことはないが面白くはない
全体的に楽しめたのは友達の自衛隊での話ぐらいで後はいまいち
評価の分かれやすい作品かもしれない
呼人(よひと)Amazon書評・レビュー:呼人(よひと)より
4062096382
No.2:
(2pt)

結末に納得できない

12歳で成長が止まった呼人。そこには科学者の恐るべき罠が仕掛けられていました。ストリーテリングに定評のある野沢 尚。確かにぐいぐい引き込まれます。それでも、この重い問題に、人間の根源と言える生と死について、このラストに納得できません。この問題を真剣に追い続けた末に野沢 尚は、とうとう抱えきれなくなったとしか考えられませんでした。確かに呼人がこの世に生を受けた事は呼人のせいではありません。人は自らの意志で生まれてくることはできませんから。それでも、呼人が死に至るまで苦しみ続ける(こんな残酷なことはありませんが)事の方が救いがあったような気がします。呼人を自ら人体実験にしたような母親に愛情があったとも思えませんでした。この結末を野沢 尚が希望の光として書いたとしたら、私には逆に絶望感しか残りませんでした。それでも、尚、多くの方に読んでいただきたい。科学者、生物学者の方のご意見を伺いたいところです。
呼人 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:呼人 (講談社文庫)より
4062734796
No.1:
(2pt)

こころとからだと設定のズレ

永遠の少年は、たぶん様々な形で小説となっていると思います。この作品もそのうちのひとつです。星2つの理由(良)・同年代の友人たちの成長と、12歳の呼人を描いて、不老の残酷さがつたわってきます。星2つの理由(悪)・物語の中盤から後半にかけて、永遠の12歳という設定が意味のないものになっているのでは。複雑で過激な設定を説明し補足する12歳の呼人の1人称の語りが、失敗しています。知識が増えるたび、彼のこころや考え方は成長している……からだが、12歳というだけです。ですが、ストーリーテラー、野沢尚。さすがに読ませます。一読の価値はあります。
呼人 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:呼人 (講談社文庫)より
4062734796

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!