■スポンサードリンク


きみとぼくの壊れた世界



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

きみとぼくの壊れた世界の評価: 3.75/5点 レビュー 60件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.75pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全11件 1~11 1/1ページ
No.11:
(1pt)

疲れます

台詞がもう長く長くくどくくどく。 主人公が心内で語っているところはまだ読めますが、あるキャラクターの台詞は読めば読むほどイライラしました。 決して難しい語句や言い回しがあるわけではないんですが‥‥。 やりたいことはとてもわかりますが、もっと短絡的で、だけど意味はとても深い、というようなやりとりの方が心に響くしムカムカすることもありません。 この人の他作品をアニメでみたことがありますが、その時は目だけでなく耳からも入ってくるので一つ一つの台詞がとても心地よく感じられました。 文体でよみとるのと映像、音声でよみとるのとはこんなにも違うんですね。
きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)より
4061823426
No.10:
(2pt)

なんつーかね

なんじゃあこりゃあとしか言いようがない。
なにこれ。なんなのこれ。あれで警察騙しおおせたの?あんな小細工で?
あの様刻とかいうあり得ない名前の奴の為に殺人までするか?(故意ではないとか言い訳してたが)
そっちのほうが更にあり得ない。
やたらなんだかこちゃこちゃと言葉を連ねて、あれが受けるっていうのが理解できない。読み難いったらない、イライラしてくる。推敲しろよ!と。言葉の使い間違いもいくつかあったし。世代間ギャップなのか、登場人物にも話にも全く共感できない。病院坂が売春やってるとか、意味がわからない。
最後もあれでいいのか?あんな終わり方で。若いし先も長いからとりあえずこれでいっか~て感じでブン投げてる。
まぁまとめようもないわな、あんなメチャクチャな話。
近親相姦や病院坂がおっぱいって言うところはエロかった。なぜなら無駄を省いていたから、そこの描写だけ。
つまりエロ描写があったから売れたのか?
なんかこれが西尾維新の最高傑作とかいう意見が多かったんで読んでみたが、とにもかくにも作風はよくわかった。
あと「クビシメロマンチスト」が最高傑作って意見もあったから、それ読んで本当にこいつの本は終わりだ。多分こいつの本は無駄な語彙で水増ししてるだけの、ゆとり向けハッタリ小説だと思うが。
きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)より
4061823426
No.9:
(1pt)

キャラが立っていない

筆者の本にししては、キャラが立っていない。
 「いつもつねに冷静」「あいつにだけは関わってはいけない」など性格描写が大げさなわりには、実はたいしたことを考えていないし、行動してもいない。
 一般的にタブーといわれるものを登場人物は破っているが、エンディング同様、少し平凡。
 一番興味深かったのは推理小説論の部分だった。
きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)より
4061823426
No.8:
(1pt)

タイトルは免罪符ではない

欠陥製品どころかただの不良品だ。世界が壊れているから、切り離され、落伍した主人公たちであってもいいのだ、そういう設定で、世界観なのだ!と作中で(婉曲的ではあるが)開き直っているところには感服した。「作者とは」を語るのが寒いと分かっていながら、しかもそれを作中でミステリ読みだという設定のキャラに語らせながら、「作者とは」を語っているのはギャグなのだろうか?メタと開き直るにはあまりに構造が陳腐すぎるミステリとして★2つ、青春エンタとしては★2つ、新伝綺(私見ならがそう分類して差し支えないと思う)として★1つ、西尾作品として★1つなので★は1つ。戯言、化シリーズが好きなだけに残念だ。
きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)より
4061823426
No.7:
(1pt)

読んだら私が壊れそうです(^_^;)

読むうちに不安になる小説でした。戯言シリーズほど読みにくくはないですが、やはり持って回った言い回しがくどく感じます。(それが好きな人はいいですが、やはりニガテなのでそのあたりは飛ばし読みしてしまいました)ありえねーーーー、って突っ込みいれまくりの世界です。ラストのほのぼの感はなに??人殺しなのに??何も罰を受けることなく普通の生活が続いていくのはなぜ??不安感増殖する一つの点は、オトナがまーったく出てこないところ。主人公兄妹にはちゃんと両親そろっているんですね。あまりにも出てこないので兄妹だけで肩を寄せ合って暮らしているのかと思っちゃいました。また、学校を舞台にしてるのに先生もぜんぜん出てきません。名前もせりふもあるのに、ほんとにチョイ役。で、納得しました。この小説はモテナイいけてない高校生男子の妄想なのだと。でなければ、3人もの女子高生とムフフな関係になんかなれるわけないし。だから小説内の世界が壊れていようととっちらかっていようとOKなのですね。
きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)より
4061823426
No.6:
(1pt)

うだうだしている感がしつこい

黒猫の喋りが同じ事をしつこいぐらいに繰り返しているようで、読んでいてすごく疲れた。
西尾さんのほかの作品はどんどんページが進んでいくのにも関わらず、この作品はページをめくる指がとても重かったのがすごく印象的だった。
キャラにも別に驚くような個性があるわけでもなく、まぁ予想の範囲内。意外性が無い。
続編が気になるというような展開でもなく、また予想に容易い安易なストーリーの内容であったようにも思う。
兎に角疲れたというのが一番の感想。
きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)より
4061823426
No.5:
(2pt)

ミステリーとしてなら星2つ、ライトノベルとしてなら星3つ

レヴューのタイトル通りの感想です。
ライトノベルのつもりで読むのならおすすめ!
きみとぼくの壊れた世界Amazon書評・レビュー:きみとぼくの壊れた世界より
4062143313
No.4:
(2pt)

主人公がムカつく

その一言に限る。他人を見下している人間や低レベルな人間は相手にしないとかエリートぶってんだけどバス停で女友達に抱きつかれたのを妹にモロに見られていたりしてアホ。正面にいるのに。西尾氏の著作を読むのをコレで二作目だがまわりくどさのレベルが上がっている。私的な意見で悪いがこの人は推敲とかあんまりしてないんじゃなかろうか?無駄な箇所削っていけば本が半分以下の厚さになると思う。まあ言葉遊びが氏の武器だろうからなくてはならないんだろうが
きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)より
4061823426
No.3:
(2pt)

あー、警察なめてんのか。

戯言シリーズやりすかシリーズでは事件が公にならないので問題ないのですが、この作品では事件が公になり警察がしっかり捜査しています。トリックもちょっと読めば誰にでも分かるレベルのはずですし、この作品の警察はまったくの無用の長物でしかありません。その弱い謎解きを差し引いても、他の作品のようにキャラクターがイカレきってないのでいまいちです。それと分かりきったことを難解で回りくどく、長ったらしい台詞にして何ページにもわたって言わせるのは、読者を混乱させるだけだと思います。戯言シリーズやりすかシリーズは小説というよりも文章で構成されたコミックとしてそれなりに楽しめるのですが、この作品は人によっては不快になるかもしれません。
きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)より
4061823426
No.2:
(2pt)

ちょっといつもとは違うかな・・・。

タイトルどおり。所謂、戯言シリーズの雰囲気を期待して買わないほうが良いと断言させていただく。と、いうのは明らかにキャラクターが突っ走った作り方をされているのと、推理小説として読む範疇を外れてるからだと思うからだ。主人公は戯言主人公に類するところもあるが、その妹にいたってはあからさまに狙ってると思う節があり、女性読者としてこれを読んだ時に「あれー・・・」と思いました。(いつも狙ってると言われる著者ではありますが)いつもとちょっと違う西尾維新、キャラを極端にしちゃった戯言。というのを踏まえて読んでみる、という感じでしょうか。
きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)より
4061823426
No.1:
(1pt)

冗長で退屈

今までの作品に比べてもあまりにも冗長で退屈。ミステリーとしても物足りない。ある意味作品として壊れている。
きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)より
4061823426

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!