きみとぼくの壊れた世界
※以下のグループに登録されています。
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点8.00pt |
きみとぼくの壊れた世界の総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全1件 1~1 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
青春小説で恋愛小説、学園ミステリでアンチミステリ。様刻の言動や想いが終始ストーリーに何らかの影響を与えているのはセカイ系そのものに感じられる。本格ミステリも探偵役が推理した結論がその結末と物語を決めてしまう。ある意味では似ているかもしれない。ミステリの部分も3つのダニットが丁寧に押さえられていて良かった。 本能で好きなのは夜月、感情で好きなのは琴原、理性で好きなのは黒猫という感じかな? | ||||
| ||||
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
万人受けのストーリーではない。 ただ西尾維新ファンの自分は最高に面白いと思った。この本のレビューで、原点回帰と評しているものがあったが、自分もそのように感じた。戯言使いや阿良々木暦のような少し冷めた主人公が語り部を担っているからなのか、青色サヴァンや奇策士のような小さい女の子がそばにいるからなのか、登場人物の少なさのためなのか、軽快な会話劇のためなのか、特定の理由はわからないが、自分がこれまでに惹き込まれた西尾維新作品の良いところが詰め込まれていた。 物語の雰囲気のためか読みすすめる中で葵井巫女子をふと思い出した。このシリーズを読み終えたら、また戯言シリーズを読み直そうと思う。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
思っていたミステリーとは少し違った気がしましたが、普通のミステリーとは違って意外な方向にいっているのが面白い | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白かったです。 病院坂の『パズラー』『本格』推理小説の解説が興味深かったですし、その解説の途中で病院坂が転けるシーンが可愛かったです。また、屋上で様刻が病院坂を助けるシーンなんかはすごい好きでした。 ただ、他の方も書かれているとおり、警察をどうやって欺いたのかが描写されなかったのでそこが腑に落ちなかったのと、病院坂が売春してるってのが主人公と同じくらい自分もショックを受けました(苦笑) もしかしたら、その辺のモヤモヤも次巻で解決するのかもしれないので、引き続き読んでいこうと思います! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ここのキャラクターがそれぞれに個性を持っているので、読んでいるうちに感情移入してしまう部分がありました。 結末自体はありきたりというかわかってしまったんですが、言葉遊びやキャラクターの人間性が面白かったです。 やっぱりちょっと、『壊れた世界』でしたね。 普通の世界ではこういった人間関係は生まれない?いや、こういう人間関係もあるのかな。 読んでいくうちにどんどん面白くなっていきます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
テンポが良くて読みやすい! 意外な展開あったり、ミステリーとしても、レトリックの勉強としても楽しめる一冊! 西尾維新で一番好きかも! | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 60件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|