■スポンサードリンク


エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない
エフィラは泳ぎ出せない



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
エフィラは泳ぎ出せない (ミステリ・フロンティア 114)

エフィラは泳ぎ出せないの評価: 4.67/5点 レビュー 6件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.67pt
Created with Highcharts 5.0.100件0.00%0件0.00%0件0.00%2件33.33%4件66.67%得点得点☆1☆2☆3☆4☆5


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全6件 1~6 1/1ページ
No.6:
(4pt)

酷い大人たち

知的障害を持つ兄聡。家族と故郷を捨てるようにして東京に出て来た弟衛。兄は自死ではないと信じる衛が兄の周囲を調べていくうちに、自分たちに関わる人々の真実に突き当たる物語だ。

 辛くて逆に途中で止めることができなかった。「大人たち」ーが、誰も彼もあまりにも酷すぎる。 
 息子の障がいを受け止めきれず適切なケアも受けさせず、それでいてそんな兄を「守る」ためにもうひとり子どもを作った父健蔵。幼い息子に「お兄ちゃんをお前が守れ」などと言う。
 必要とされる人間であると自分でも思いたいがため、周囲にも認められたいがために「ひとりでは何もできない」と聡本人に思い込ませ、亡くなった姉の代わりに二十年以上育てた兄弟の叔母妙子。
 自らに母親を求めてくる中学生だった聡を何度も抱いてきた兄弟の幼馴染百合子の母親皐月。皐月は「聡のために家族を作ろうとした」と「聡をこの世界から救いたかった」と嘯く。

 私が幼かったこの子たちの近くにいたら、二人を抱きしめて「いい子だね。幸せでいるんだよ。自分の人生を生きればいいんだよ」と何度でも伝えるのに……
エフィラは泳ぎ出せない (ミステリ・フロンティア 114)Amazon書評・レビュー:エフィラは泳ぎ出せない (ミステリ・フロンティア 114)より
4488020194
No.5:
(5pt)

とてもきれいな商品でした

新品のようにきれいな品物でした。すぐに送ってもいただけて、ありがとうございます。楽しんで読ませていただきます。
エフィラは泳ぎ出せない (ミステリ・フロンティア 114)Amazon書評・レビュー:エフィラは泳ぎ出せない (ミステリ・フロンティア 114)より
4488020194
No.4:
(4pt)

著者だからこそ書けたミステリ

「イヤミス」という言葉を用いたくはないが、読んでいる間も読後もいろいろと考えさせられ、なかなかつらい気分にはなった。

いわゆる「きょうだい児」が主人公のミステリ。丸山正樹はコーダ(ろうあの家庭で育った聴者の子ども)を主人公とした優れたミステリを書いているが、本作では、知的障害者の兄の死が発端という、半ばタブーと言えなくもないきわどい設定に基づいている。知らせを受けて久しぶりに実家に戻った主人公が、兄の死をめぐり、家族や近親者、そして兄の真実を知ることになる。

この設定だけで読者を選ぶといえるが、著者にとって初のミステリ(ミステリ・フロンティア)でありながら、筆致はこなれており、内容の重さとは反比例して、一気に読める。

推理小説としては真実がもたらされるが、人間の生きるうえでの問いには答えが出ない。それが真実なんだ、と言葉を失うし、同時に、そんなことを言われてもと反発したくもなる。

あらすじに目を通して耐えがたいと感じた方にはおすすめしづらい。でもそうでなければ、是非読んでほしい。
エフィラは泳ぎ出せない (ミステリ・フロンティア 114)Amazon書評・レビュー:エフィラは泳ぎ出せない (ミステリ・フロンティア 114)より
4488020194
No.3:
(5pt)

一気読みしました!

登場人物それぞれの 後悔 葛藤 エゴ 哀しみ 懺悔 愛情 が 読んでいて苦しくなるほどに伝わる作品でした

しあわせってなんだろう
エフィラは泳ぎ出せない (ミステリ・フロンティア 114)Amazon書評・レビュー:エフィラは泳ぎ出せない (ミステリ・フロンティア 114)より
4488020194
No.2:
(5pt)

人の可能性を閉ざすのは何か

主人公の兄の死から物語が始まる
どこにでもあるような自殺として処理されるが、ある朝ポストに入っていた一通の封筒から物語が展開し始める

知的障害を持ち大手企業に障害者雇用枠で雇用され、ある意味「順調」に社会になじみ始めた兄から見た「世界」はどう映っていたのか
周囲の人が皆、兄の事を気遣い「自分のしてやれること」を精一杯考えて実行した。

この作品で描かれる風景は日本の「障害者」を取り巻く一つの面を確かに描写している
自立とは何か、全ての人が持つ「尊厳」とは何かを考えさせられる。
エフィラは泳ぎ出せない (ミステリ・フロンティア 114)Amazon書評・レビュー:エフィラは泳ぎ出せない (ミステリ・フロンティア 114)より
4488020194
No.1:
(5pt)

生きづらさの果てに見たもの......

五十嵐大さんが書かれた記事や著書を読んだことがありました。現実をありのままに、ごまかさずに書ききる芯の強さと、人間としてのまっすぐさや、深い愛情を感じさせる文章だと記憶しています。

本作も同様の印象ですが、何よりも強く胸に迫ってきたのは、主人公の兄、聡が抱えていた生きづらさでした。
五十嵐さんはTwitterやWeb記事など様々な媒体で、マイノリティーとされる人たちの生きづらさの現実について語っておられますが、本作ではそれがより生々しく描かれています。
あまりにリアルで、読みすすめるのを躊躇うほどでした。
ですが、そこだけではなく、聡のまわりの人物が、自分の過去の聡に対する言動や心情と真摯に向き合い、逃げずに向かい合うことで、カタルシスが達成されたと感じます。

決して明るい物語ではないものの、読み終えたあと、背筋を伸ばして歩んでいこうと思わせてくれる一冊でした。
わたし自身の人生観に新しい風を吹き込んでくれた「エフィラは泳ぎ出せない」。出会えたことに感謝したいです。
生み出してくださった五十嵐大さん、出版関係者の方々にも、心から感謝したいです。
ありがとうございました。
エフィラは泳ぎ出せない (ミステリ・フロンティア 114)Amazon書評・レビュー:エフィラは泳ぎ出せない (ミステリ・フロンティア 114)より
4488020194

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!