■スポンサードリンク
正体
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
正体の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.31pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全182件 101~120 6/10ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白すぎた。 あらすじでは、犯人は鏑木慶一とされている。 物語の中で、様々な潜伏先での彼の姿を私たちは目にすることとなる。 彼がなぜ脱獄し、名前や顔を変え続けながらも逃亡するのか。 彼が調べ上げようとしていることがなんなのか。 徐々に輪郭が明瞭になり始めた頃、本作の面白さに気づいた。 550ページを越える大作であるが、そんなものを感じさせない面白さで、ページを捲る手が止まることはなかった。 日本社会が抱える闇を題材とし、骨太に描かれた本作は全然多くの人に読んでもらいたい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読むのがたのしい | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ドラマと並行して見ました。 冤罪。 生き方。 色々考えさせられました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
暇つぶしに感動する小説が読みたくて検索したら評価も高かったので手にとって見ました。 ボリュームもあるしのんびり読み進めるつもりでしたが、ページをめくる手が止まらず一日で読み終えてしまいました。 そのぐらい読みやすいし、引き込まれました。 涙を流すほどの感動はありませんでしたが、読み終えて心に重たい余韻が残しました。 (しばらくソファから動けませんでした) 主人公に対する処遇に対して意見が別れてるようですが、私はこの終わり方で良かったな。と感じています。 これまで色々小説を読んできましたが、レビューを投稿したいと思った作品は初めてでした。求めていた物とは違いましたが、そのぐらい心を揺さぶられました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
途中から事件の真実はほぼわかるようになりますが、最後まで安心して読めました。 適度なリアリティと緊迫感が持続して、納得のいく物語でした。 数人の微妙な判断によるボタンのかけ違いが悲しいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この作家さんの本が他にもほしいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ミステリー要素はほぼありませんが、切なく重厚な作品です。 どんどん読み進められます。(僕は時系列を確認しつつでしたが笑) ミステリー小説ランキングなどを見て定期的にいろんな小説を読むのですが、正直上記の作家さんに並ぶは作品には出会えていませんでした。 ですがこの作品は個人的に「手紙」や「慟哭」ぐらい読み応えがありました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
Audibleにて読了 作家の方も作品のこともまったく知らずに聴きました、実は他の作品と間違えてDLしたんですが‥笑 (そもそもどんなジャンルなのかも知らなかった) Audibleじゃなければ多分ずっと知らないままだったかもしれないと思うと本当にラッキーでした。 いゃ〜面白かったです! 大体物語の導入部分というのはダラダラと冗長になりがちで中盤から一気に加速していくというのがよく見られるパターンなんですが、 これは最初からのめり込ませる気満々の作りをしているので寸暇を惜しんで聴いちゃいました。 物語の内容については他の方が沢山レビューされているので敢えて書きませんが ナレーションもすごく上手で、モブを含めて何人もいる登場人物を見事に演じ分けられており 声を聞いただけで今誰が喋っているのかがすぐわかり、朗読物にありがちな『今のセリフは誰?』状態がなくストレスフリーで聴くことができました。 最後に、いや〜〜面白かったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
作者自身が述べているように主人公を生かしておいてほしかった。 最後の部分は非常に簡潔でそれでいて状況ははっきりと想像できるが、もう少し膨らませていれば 溜飲が下がる感じ。まあ作者の意思なんでしょうが。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
死刑囚が脱走。悩みを持つ人達が死刑囚との交流を重ねていく物語。真相も気になるが、死刑囚の言葉や行動に、関わった人達の内面が深くえぐられ変化していく構成と描写がすさまじい。終始モヤモヤ感が続き、決してスッキリしない展開だが、感動が残る小説。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ヒトは間違いを起こす。 でも、決して間違えてはならない場所がある。 その間違いに翻弄された一人の青年の優しさと彼に関わる人々の想いが交差してとても面白い作品でした。 ラストはただただ切なく、、ヒトがヒトを裁くコトの恐さを改めて考えました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
分厚くて読めるか不安でしたが 読めました。泣けました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
まだ最後まで読んではいませんが、面白く読んでいます。最後が楽しみです | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
日本の警察の冤罪事件に一石を投じる作品。 不思議と涙は出なかったが、心を大きく揺さぶられた。 腑に落ちないところもあるが、その不可解さが逆にリアルさを感じさせる。 少なくともこれがフィクションで良かった。。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
スラスラ読めた。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ずっと読んだあともあの青年が忘れられない。まるで実際に居た人物かのように感じて悲しい気持ちでいっばいになる。 この結末だからこそ、この社会問題を読んだ人々に訴えかけ続けるのだろうと思う。 文章がとても読みやすくあっという間に読了しました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
大変満足しています。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
結末は寂しさが残りました | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
一気読みしました | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
まるで長編映画を見た後のような、壮大で壮絶な物語でした。 結末は、悲し過ぎて涙無くしては終われない。 主人公も、それを取り巻く環境、人物、全てに物語があり、事情があり、それもまた、感情を増幅するには効果絶大で、二日で読み終わってしまいました…。 その後のストーリー、登場人物のアナザーストーリーも全て知りたくなる。 ただただ、人間は見えるものしか見ないし、見たくないものは見ない生き物、間違いを犯してしまうけど、それを認めてやり直すのか、嘘に嘘を重ねて関係のない人を標的に挿げ替えるのか、そして、自分は本質をきちんと見極めながら生きてきたのだろうか…と、自分自身にも考えさせられる本です。 作者様の才能に感嘆してしまいます。 これからも、素晴らしい作品をたくさん世に出して欲しいと思います。 一読の価値ありです。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!