■スポンサードリンク




新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
雲 (海外文学セレクション)

の評価: 4.11/5点 レビュー 9件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.11pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全3件 1~3 1/1ページ
No.3:
(3pt)

この作品の正体

昔、伊那地方?を扱った民族学関係の二巻本を読んで、しばらく spellbound の状態に陥ったことがある。この本を読んでそのことを思い出した。読者を魅するのにも似た型があるものだとの思いに至った。無理矢理の出会いから始まる恋愛要素だけ取り出せばはハーレクインかというような平凡極まるもので、その他も一応筋書きがあるようで、実はそれには重きが置かれているわけではないのではないか。民俗学的妄想・素材が適当に配置されるよう組み立てているだけではないか。そのためだとすると人物は話型を構成する単なる駒に過ぎないゆえ、妙に肉感をを伴って迫ってこないのも納得できる。この作品の魅力は folktale 風味付けのそのやり方にある。これは一種の発明である。
 まあ、そうなのではあるが、優生学の延長上にあるようなエピソードも不快だし、「黒曜石雲」も落ちのないまま最後まで「黒曜石雲」だったし、終盤に近づいて表現がやけに回りくどくてやや失速を思わせるし。
 ということで馬鹿高い原書や翻訳書を買わずに図書館で借りて大正解だった。
雲 (海外文学セレクション)Amazon書評・レビュー:雲 (海外文学セレクション)より
448801674X
No.2:
(3pt)

興味深く、楽しくは読める。

この本の煽り文句に『幻想小説、ミステリ、ゴシック小説の魅力を併せ持つ』とあるが、この小説はそのどれでもない。特に、ゴシック小説的な部分は皆無といって良い。たとえ、謎の稀覯本、打ち捨てられた屋敷、暗く荒涼とした自然/街、異常な気象現象、ロボトミー手術を受けた怪物染みた女といったゴシック的要素が散りばめられていたとしてもだ。
 なぜなら主人公および主要な登場人物のなかに『ゴス』な人物が一人としていないからだ。
 この小説をあえて評するならば、「家族」をテーマとしたロードノベルといったところか。
 まあ、小説としては巧みで十分面白くはあるのだが、私のように最初に提示した煽り文句に惹かれた読者にとっては物足りない感も否めない。
 実は、マコーマックは初読ではなく、『隠し部屋を査察して』と『ミステリウム』は読んでいるのだが、だからこそ、あの作者でもってあの煽り文句とくれば、これは読まざる得ないなと思ったわけだ。
 あと、たしかに読みやすいと言うか、リーダビィリティは良い。小説好きの人にも、この点を評価する人が多いと思われるが、通常の小説においては、それは称賛されるポイントになりうるだろうが、怪奇・幻想を旨とする小説においては、欠点とまで言うと明らかな言い過ぎだが、少なくとも評価のポイントにはなりえないと思う。
雲 (海外文学セレクション)Amazon書評・レビュー:雲 (海外文学セレクション)より
448801674X
No.1:
(3pt)

奇想天外なストーリー

長いお話は4部構成になっており、愛する人にダンケアンという街で捨てられた所から、傷心の旅に出て、再び戻ってきて、愛する人の謎にせまっていきます。
どこまでが本当の知覚で、どこまでが幻覚なのか、入り混ざって独特の世界観が繰り広げられていました。
途中のグロテスクな描写など、評価は分かれると思います。
雲 (海外文学セレクション)Amazon書評・レビュー:雲 (海外文学セレクション)より
448801674X

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!