■スポンサードリンク


フラッガーの方程式



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

フラッガーの方程式の評価: 3.63/5点 レビュー 24件。 Dランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.62pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全24件 21~24 2/2ページ
<<12
No.4:
(5pt)

さすが

浅倉さんの前作ノワール・レヴナントに続いて、こちらも少しお高めですが購入しました。
前作同様、伏線回収が見事。
本当に泣いて笑えました。こんな本はなかなかない……。
前作が気に入った方は読むべきです。
フラッガーの方程式 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:フラッガーの方程式 (講談社BOX)より
4062838338
No.3:
(3pt)

前作ほどの・・・

伏線回収の美しさという意味では少し期待はずれに感じた。

ギャグテイストで読みやすく、テンポもいいので「どう伏線を回収してくるのか」と期待は膨らむ一方だったのだが、思いのほか淡々と・・・。

近年の流れとして、受けが良さそうなライトな作風ではあるけど、個人的には前作のほうが「伏線の狙撃手」に相応しい作品だったように思えた。
フラッガーの方程式 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:フラッガーの方程式 (講談社BOX)より
4062838338
No.2:
(5pt)

『笑いと涙の伏線!』とのキャッチフレーズは嘘じゃない

読み終えた時、素直にこの筆者の別の作品も読みたいと思えた。
これだけ見事に整合性が取れていて、爽快につながった伏線は久しぶり。

序盤のギャグテイスト満載の展開とは、打って変わって終盤のシリアスな展開には、
「えッ?最後どうなんのよ?」と本をめくる手が止まらなかった(数駅乗り過ごす程に)
この緩急のつけ方には拍手を送りたくなる。

前作の『ノワール・レヴナント』といい、この筆者が描く登場人物のキャラ立ちがまぁすごい。
今回は純真無垢な佐藤さんを本当に好きになってしまった、こんな人が近くに居たらいいな〜と。
さらに、筆者の独特な比喩表現、巧みな心理描写は天才的!
言い過ぎかもしれないが、読了後、素直にそう思えた。

『1989年生まれ』らしいが、その若さとは思えないほどの洞察の深さと見識の広さ。
歳も近いので悔しい(笑)

『浅倉秋成』
次回作も楽しみ、中々にハッピーだ。
フラッガーの方程式 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:フラッガーの方程式 (講談社BOX)より
4062838338
No.1:
(5pt)

相変わらずの綺麗な伏線回収と爽やかな読後感

前作ノワールレヴナントが面白かったので購入しました。この作者やはり上手い!前半は西尾維新の物語シリーズのようなテンポの良い掛け合い。ギャグが物語シリーズに劣らないほど面白く、何度も声に出して笑ってしまいました。しかし徐々にシリアスな展開になっていきます。が、そのシリアス展開の中でキーとなるのが前半のギャグ部分で張られていた伏線でした。今回も展開や伏線が結構予想できたものの、その回収される様は見事というより他ありません。ただ「これが伏線だったのかよっ!」と主人公と一緒に突っ込んでしまいます(笑)恐るべしフラッガーシステム(笑)
 前作が気に入った方ならば面白いこと間違いなしなので、文句なしにお勧めです。
フラッガーの方程式 (講談社BOX)Amazon書評・レビュー:フラッガーの方程式 (講談社BOX)より
4062838338

スポンサードリンク

  



<<12
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!