■スポンサードリンク
また、同じ夢を見ていた
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
また、同じ夢を見ていたの評価:
| 書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.30pt | ||||||||
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全165件 161~165 9/9ページ
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 中学生です。 前作「君の膵臓をたべたい」とは違った感動がありました。 作中にもよく出てくる、「幸せとは何か」を教えてくれる本だと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| もう、住野よるさんの、小説はほんとにいい物語です。友達に話したくなるような物語でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 大きな事件が起きるわけでない日常を描きながら、ファンタジーでもある不思議な小説。 ストーリーにはギミックがあるけど、自分が好きなのはそこではなく、文章全体から感じる愛情に温かい気持ちになりました。 だから、オチがわかるとかそういうのは、自分の場合には評価にあまり影響してません。 キャラクターが皆魅力的で、素敵な言葉がいくつもありました。 ただ、多少気になるといえば気になるのは、主人公の女の子の一人称で進むのですが、「賢い」と自認しているにしても、彼女の話はあまりに理論整然としていて、せっかく子供の一人称で進むのだから、もう少し支離滅裂なところがあっても、文章して楽しめたかな、と思いました。 望み過ぎかな。 とても良いものを読みました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 前作の『君の膵臓を食べたい』がとてもよかったので購入。 はっきり言ってちょっとわかりにくいかもしれない。そして感動度合いはきみすいのほうが圧倒的に上。わかりにくいかもしれないけどちゃんとじっくり読めばいい話だとわかるはずです。 読みおわったらネットでネタバレ検索してみるのもいいかも。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 住野よる先生筆 「また、同じ夢を見ていた」 読み終えた後、非常に不思議な感覚を覚えた作品です。 あの世界の少女の友達について。どこか不思議な、心地いい気持ちになりました。 前作(デビュー作)「君の膵臓を食べたい」で話題になった住野先生ですが、よくある「デビュー作がヒットしたが故、その後衰える」ということはなく、今後も期待できる筆者だと感じました。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!




