■スポンサードリンク


(アンソロジー)

鉄ミス俱楽部 東海道新幹線50



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
鉄ミス俱楽部 東海道新幹線50 (光文社文庫)

鉄ミス俱楽部 東海道新幹線50の評価: 4.50/5点 レビュー 2件。 -ランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.50pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(4pt)

犯罪の舞台

2014年に東海道新幹線が開業50周年を迎えたのを記念して編まれたアンソロジー。
 森村誠一「歪んだ空白」、戸板康二「列車電話」、山村正夫「オフェリアは誰も殺さない」、連城三紀彦「消えた新幹線」、山村美紗「グルメ列車殺人事件」、西村京太郎「最終ひかり号の女」、津村秀介「鉄橋-ひかり157号の死者」の7篇が収められている。
 新幹線は走る密室であり、時刻表トリックにも使える。そのため、しばしばミステリの舞台となってきたのだが、本書は粒よりの作品が集められている。
 どれもストーリーがしっかりしており、トリックがイマイチだったとしても、ちゃんと楽しめる。
鉄ミス俱楽部 東海道新幹線50 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:鉄ミス俱楽部 東海道新幹線50 (光文社文庫)より
4334768008
No.1:
(5pt)

歴代新幹線への想いが伝わります

初めて乗った新幹線には食堂車が着いていたことを思い出しながら読みました。個室がついていた新幹線。お金がなかった時代に乗れなかったことを思い出しました。
鉄ミス俱楽部 東海道新幹線50 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:鉄ミス俱楽部 東海道新幹線50 (光文社文庫)より
4334768008

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!