■スポンサードリンク


ケモノの城



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
ケモノの城
ケモノの城 (双葉文庫)

ケモノの城の評価: 2.93/5点 レビュー 87件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点2.93pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全33件 21~33 2/2ページ
<<12
No.13:
(2pt)

あの事件がモデル

福岡での監禁事件がモデルなんだろうけど

表現がグロテスク過ぎて怖くなりました

他の作品同様テンポが良いので一気に読んでしまいましたが

着地地点もイマイチスッキリしないラストでした

誉田哲也さんの作品はダムド、ジウと面白さを感じながら

読んでますが

スッキリしない終わり方でした
ケモノの城 (双葉文庫)Amazon書評・レビュー:ケモノの城 (双葉文庫)より
4575519952
No.12:
(1pt)

気が滅入る

ストーリーの内容も確かめず暇つぶしに選びました。誉田さんも知らずいきなり読んでしまいました。おぞましい…途中残虐な個所は飛ばすようにしましたが、脳にへばりついたように不快感が続いてます。知らない方が良かった…。少し嫌な予感はしたのですが、kindle本の手軽さで即買い
してしまいます。本屋で手に取って少し確認したら買わなかったでしょう。この評価は作品の出来の問題ではないのですが、気持ちの問題でとても星を付ける気にはならないし、二度と見たくない程気持ち悪いです。誉田さんには悪いけど…。
ケモノの城Amazon書評・レビュー:ケモノの城より
4575238589
No.11:
(1pt)

糞小説、低クオリティ

北九州・連続監禁殺人事件をパクった駄作。

数ページ読んだところで、それに気づき、「しまった!」と後悔した。

こんな糞小説読むより、ルポ「消された一家 北九州・連続監禁殺人事件」を読んだほうが何千倍も価値がある。

つまり、現実のほうが何千倍も奇なり、という事件なのに、それをなぜ劣化させてまで、小説に必要があるのか全く分からない。

それでもなぜこんな糞小説を書こうというモチベーションがこの作家にあったのかが皆目不明である。

単に、この誉田哲也とかいう作家は、こういう猟奇的な描写をするのが好きな変態なのだろうか?

だとしたら、それについていく一定数の変態読者がいるということか?

それにしても、現実の事件の方がグロく感じたし、この小説のグロ表現は、なんだかB級ホラー映画を観ているようで、著者の下品な品性しか感じ取れなかった。むしろ、勝手に手を加えて、実際の被害者の方に失礼なのではないかと思う。

想像力による創作が現実よりも奇なり、となるところに小説の醍醐味がある。その努力を手放しに放棄し、趣味の悪いイミテーションが作り上げられている。

正直、つまらなさすぎて、途中でページめくるのもめんどくさくなってきて、この作家へのムカつきが抑えられなくなったものだ。

オチもいまいちだし、主人公とヒロインのエッチネタもいちいちキモくてついていけなかった。

金出して買ったから最後まで読んだけど、二度とこの作家の本は読まないと誓った。

まじで、金と時間を返してほしい。
ケモノの城 (双葉文庫)Amazon書評・レビュー:ケモノの城 (双葉文庫)より
4575519952
No.10:
(2pt)

グロテスクすぎて…

気分が悪くなりました。
あらすじは一応はあるんでしょうが、とにかく虐待だとかバラバラ殺人だとか、ほぼそういうので占められていて、読むのがしんどかったです。
ケモノの城 (双葉文庫)Amazon書評・レビュー:ケモノの城 (双葉文庫)より
4575519952
No.9:
(2pt)

物足りない

1番悪い奴がどこの誰なのか、その人の動機や背景がまるでないので、イマイチ憎みきれず物足りなかった。
ケモノの城 (双葉文庫)Amazon書評・レビュー:ケモノの城 (双葉文庫)より
4575519952
No.8:
(1pt)

事実は小説より・・・

北九州監禁事件にほんのちょっと色をつけただけ。

ほぼ実話がそのまま使われてて、オリジナル部分とまったく溶け合っていない。

事件を知らない買った人には面白いかもしれないけど、すでに別の書籍で知っている人にはなんも面白くない。
ケモノの城Amazon書評・レビュー:ケモノの城より
4575238589
No.7:
(1pt)

エグサで勝負という感じ

どこかで聞いたニュースを題材にしています。

とにかくエグイです。誉田さんの作品の多くは、暴力的でエグイものの、キャラクターに味があるのが特徴ですが、この作品は、話題の卑劣な事件をネタに書いているだけのものです。

たとえ、本当の事件のパクリもので、描写がグロテスクであっても、そこに作家の哲学が読み取れればいいのですが、全くありません。 いかにサディスティックに描き、読者の好奇心を煽るかに意識された作品です(煽り方においては、最高傑作です)。一見、最後まで読み応えがあるような作品ですが、これは、好奇心を満たすだけにすぎず、作品の面白さではない。

結局、辰吾、聖子、三郎はどうなり、事件の真相はなんだったのか? 結局、最後まで描ききる器量がなかったのだと感じます。

残念です。
ケモノの城Amazon書評・レビュー:ケモノの城より
4575238589
No.6:
(1pt)

★1だが駄作という意味ではないので、注意。文章や物語の完成度は寧ろ、非常に高い。

ではなぜ★1(不満)かというと、まずこの本、内容がグロ過ぎて、私は最後まで読めなかった(疲れたので読まなかったとも言える)。

伏線や叙述トリックで有名な、「殺戮にいたる病」などもグロシーンがキツかったが、これは更にドギツイ。作者の実力のなせる技だろう。

こんなハードグロな内容なのに、最初、若いカップルのヌルヌルラブコメから始まるところも、この作品の持つ二面性やギャップを感じさせて、凄いんだけどね。

だが作品にエンタメを求める私には、これ、ちょっと合わなかったのよね(感想の第一に、直感的に、「面白い」と感じない本は、今一)。

でも私、なぜか「真・現代猟奇伝」収録の「女子高生コンクリ詰め殺人事件」は気に入ってるんだよな…。

この本はいつか気が向いたら再読するかも(レビューもその際に修正する)。
ケモノの城Amazon書評・レビュー:ケモノの城より
4575238589
No.5:
(2pt)

最後まで読めるが・・・(怖すぎる)

怖くなる、気持ち悪い。
最後まで結末が気になり、一気に読み終えた。
小説の運びはさすがです。
ただ、途中は飛ばしながら読みました。
あまりにも残酷、気分が悪くなりました。
残念なことに、実際の事件を題材にしていること。
これが現実に起きたことと思うと、人間とはここまで残酷になれるのかと絶望的にもなりました。(現実はもっと残酷なんでしょう。想像を絶します。)
ケモノの城Amazon書評・レビュー:ケモノの城より
4575238589
No.4:
(1pt)

ここまでひどいパクリは初めて

前の方も書いていたが、【消された一家―北九州・連続監禁殺人事件】をパクリつまらなくした本。

前の方がパクリと書いていたが、多少パクッていても趣向を凝らして読み応えのある本になっているのではと
思い購入。誉田ファンとしてはそう期待していた。

呼んでいると全くのパクリでとてもつまらなくした内容。なぜこんな本を書いたのか、出版させたのか疑問。
もう誉田さんの本を読むことはないでしょう。
ケモノの城Amazon書評・レビュー:ケモノの城より
4575238589
No.3:
(2pt)

ごめんなさい

K九Sの事件にA崎の事件をちょっと織り込んだような内容か
誉田作品は隅々まで貪るように読んだが、この本に関しては大変に申し訳ないが半分を過ぎたところでギブアップしてしまい、
途中を飛ばして最後を結末を読んでしまった。
えぐい描写は別に苦手ではないが、あまりにリアリティすぎてムリでした。
ケモノの城Amazon書評・レビュー:ケモノの城より
4575238589
No.2:
(2pt)

内容的には星5つ

物語の展開、本の世界に引き込まれる言葉遣い、その他さすがだと純粋に感じました。
善悪の判断がしっかりとできる年齢の方は一度是非読んでいただきたい作品です。
ただ、中途半端な覚悟で読むべき作品ではない点と子供には少なからずいい影響を与えないだろうと言う点があまりにも大きいので星2つです。
ケモノの城Amazon書評・レビュー:ケモノの城より
4575238589
No.1:
(2pt)

「消された一家」を読んだ後では?

「これは何だ?」が第一印象。豊田正義さんの「消された一家」を読んでいなければ、それなりに読めたんでしょうけど‥参考文書にされている様ですが「パクリ?」と思ってしまうほどお粗末な小説です。誉田哲也さん好きですし面白そうと思って購入しましたが「今年度最高の衝撃作」だなんてあり得ません!
ケモノの城Amazon書評・レビュー:ケモノの城より
4575238589

スポンサードリンク

  



<<12
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!