■スポンサードリンク


オレたちバブル入行組



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
オレたちバブル入行組
オレたちバブル入行組 (文春文庫)

オレたちバブル入行組の評価: 4.42/5点 レビュー 475件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.42pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全420件 21~40 2/21ページ
No.400:
(5pt)

面白かった

非常にスリリングで一気に読み進めました。面白かった。遡って読んでも違和感なく読めました。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.399:
(5pt)

生々しいファンタジー

人生のどん底に落ちていく人間の描写がやたらと上手い。
読むとスッキリ
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.398:
(5pt)

ドラマを見た方へ

・原作を知ることでドラマの忠実性、キャスティングが合っていてまた見たくなりその深みにはまっていく。
・ドラマとの違いを楽しむ
・展開がスピーディで読みやすく、描写も作者独特の世界観を醸し出す
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.397:
(5pt)

ドラマがどうしてできたかわかる

先日終わったドラマを見て、原作を読んでみた。ドラマはハラハラドキドキの連続だったが、この原作も負けず劣らず。すごい迫力だった。内蔵をぎゆーっと捕まれているような感じで苦しいが、やめられない、という感じだった。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.396:
(5pt)

アンチヒーローの復讐劇

やっぱり一作目が一番面白いかな。

半沢は元々正義のヒーローなんかじゃない。
えげつないアンチヒーローの復讐劇だ。
この徹底的なえげつなさが痛快でこのドラマに夢中になったんだった。
むかつく上司を精神的に追い詰める。精神崩壊寸前の心理描写は後の作品にはあまり見られないかも。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.395:
(5pt)

原作とドラマの違いが面白い

前作の総集編から2020年ドラマを観はじめた、にわかファンです。
ドラマでは堺さんがカッコよく演じていましたが、原作の直樹は殺る気マンマン、相手を追い込むさまはカタギの所業ではありません。倍返しどころじゃない!
今まで歴史小説を片手読みする程度でしたが、読書でここまでスカッとした経験は初めてかもしれません。

ドラマを観てから答え合わせのように原作を読んでみて「あのシーンは、原作のここを膨らませたんだー」等と違いを楽しみました。
オリジナルの大和田暁がどんな人物なのか、香川さんの顔を思い浮かべながら読み進めたいと思います。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.394:
(5pt)

一気に読んじゃった

ドラマは見る習慣が無いため見てませんが、噂には予々のこの作品。金融業界の難しい言葉とか一切出てくる事なく、分かりにくそうな場合にはさらっと適切な説明が入るためすらすら読めるし、後半の半沢の反撃に出るところは怒濤の展開で一気に読了してしまいました。半沢に追い詰められる側の心理描写は、半沢が散々煮え湯を飲まされているのを知ってるだけに、もっと悩み苦しめーと意地悪な気持ちになっちゃいましたwでも救いのあるお話だったので読後スッキリです。面白かったー!
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.393:
(4pt)

リズムが良くて一気読み、ドラマの脚本は秀逸

ドラマはかなり盛った演出だったけれども、あれはあれで良かったかもしれない。しかし、原作本もリズムが良くて最後まで一気に読んでしまった。これだけ上司や組織に楯突いて、平気な顔していられるサラリーマンは現実には皆無だと思われるが、そこが人気の元なのだろう。まさに半沢無双である。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.392:
(5pt)

ドラマとは異なるが

面白かった。ストーリーは若干異なりドラマを観た後でも十分楽しめる内容だった。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.391:
(5pt)

ドラマを回想しながら

楽しめました!ドラマがいかにまたうまく作られているかを改めて実感しました。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.390:
(5pt)

正義は勝つ

途中からは休むことができずに一気読みしました。最後にスカッとするためには、読んでるこちらも途中でものすごくムカつかなければならないので、そこが個人的にちょっと苦しかったでしょうか。現実にここまで嫌な奴がいるだろうかとか、ここまでの逆転劇は可能だろうか、などのことはこの際置いといていいと思います。物語なので。やっぱり正義は勝つ、それを希望するすべての人に読むのをお勧めしたいです。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.389:
(5pt)

揃えました

話題作で、TVと違ったところを再度確認
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.388:
(5pt)

続きも読みたいです

海外在住の為、テレビドラマは見た事がないのですが、よく見かけるタイトルだったので興味半分で読んでみたら面白くて一気に読んでしまいました。 銀行ではありませんが金融機関で働いているので、銀行業務についてはどんな事をしているのか一部とはいえ具体的に分かって勉強になりました。 銀行だけではなく、どこの会社にも当てはまりそうな、いるいるこんなの!と思える登場人物や、あるある!といった出来事。 まるで自分もその場にいる様な、かなりのめり込んだ場面もありました。 銀行員さんの苦労も少し分かった様な気がします。 そのうちドラマも見てみたいです。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.387:
(4pt)

復讐劇

前半はちょっとつまらないが、後半は一気に面白くなった。主人公の妥協しない性格は好ましい
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.386:
(5pt)

思い浮かぶ顔

この物語に描いてある全てが真実とは思わないが、知り合いの銀行員の顔が登場人物それぞれに当てはまるのは興味深い。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.385:
(5pt)

ドラマと比較

ドラマを見た後で読みましたが、読んでいくうちに出演者の顔が浮かび上がり、情景がリアルになり面白かったです。原作とドラマの比較ができ、より内容がわかり一気に読んでしまいました。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.384:
(5pt)

第2シリーズが始まった半沢直樹物の、第一巻です

さて、最近、第2シリーズが始まったので、買い直した一冊です
TVで有名になった半沢直樹と言えば、「倍返し」というセリフが有名になりましたが、改めて、読み返してみると、この最初の巻から、既に、「倍返し」という言葉は出てくるんですね

バブル期の銀行と言えば花形業種だったんですが、既に、中間管理職となった半沢の同期も、病気でエリート街道から外れたりと悲喜交々の人生が訪れています

そんな中、大阪の支店の融資課長になった半沢は、倒産した企業の全責任を押し付けられそうになりますが・・・

後は、ネタバレになるので書きませんが、勧善懲悪物になっているので、読後も爽快な一冊です
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.383:
(5pt)

複雑な気持ち

銀行内の犯罪を暴き、それをバネに出世する。
銀行内の不祥事は、今もあり続けているだろう。
犯罪者の家族を守るため、組織の中に納めた人情話ではあるが、釈然としないのは、自分が幼いせいであろうか。
ま、小説のなせる技、作者の力量に感服。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.382:
(5pt)

おもしろかった

おもしろかった
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.381:
(4pt)

楽しかった

展開の速さ、細かな描写が想像力を掻き立てられ、楽しく読めます。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!