■スポンサードリンク


オレたちバブル入行組



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
オレたちバブル入行組
オレたちバブル入行組 (文春文庫)

オレたちバブル入行組の評価: 4.42/5点 レビュー 475件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.42pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全420件 181~200 10/21ページ
No.240:
(4pt)

爽快感がありました!

テレビで何かと話題になっていたので読んでみました。
ドラマは見てないですが、主人公は堺さんをイメージして読んでしまいました。

業界用語が多くて読み憎いかと思ったらそんなことないんですね!分かりやすくて読みやすかったです。

『倍返しだ!』って言葉が多用されているかと思えばそんなこともありませんでした(笑)
ただ、人に責任転嫁するイヤな上司に対して倍返しをする場面はやはりスッキリ爽快です♪

半沢のような上司がいれば、部下もすごく助かるのでしょうね。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.239:
(5pt)

自分のできなかった事

この春、定年退職
ムカつく人達に無力だった自分の悔しさを
晴らしてくれた半澤直樹に感謝....!
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.238:
(5pt)

楽しかった

テレビを見たあとにかいました。若干テレビとはちがいましたが、テレビでは分からなかった背景がわかって楽しかったです。また次のも買ってみようと思います。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.237:
(5pt)

読み出したら止まらない。

テンポの良さがgood! 読み出したら止まらなくなり、帰宅すれば良いものの駅のホームで読み更けってしまった。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.236:
(5pt)

good book

interesting, but still have something to improve
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.235:
(5pt)

ドラマ通り面白い

バブル時代に入行した銀行員の小説です。
ドラマとほぼ同じ内容ですが、改めて楽しめます。
ドラマとほぼ内容は同じですが、文章で読むとまた違う面白味があります。
ドラマを見た方にもおすすめです。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.234:
(5pt)

とてもおもしろかったです

テレビで見れなったので、本を読みました。アマゾンHDで読みやすかったです。最高
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.233:
(5pt)

半沢直樹!

テレビを見て、買いました。おもしろかった。銀行の不祥事が相次ぐ今を、わかりやすく描いていますね。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.232:
(5pt)

一気に読んじゃいました

爽快感の残る作品。銀行の内情も分かる興味深い内容が詰まってました。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.231:
(4pt)

銀行の内部

銀行内部のことをよく調べているので、全てではないが銀行という組織がよくわかるところが面白い。若年の時、一時銀行に勤めたことがあるがその時の銀行組織の内容と今もあまり変わりはしてないように思えた。それから考えると内部組織はあまり進歩していない。半沢直樹のような人物がおれば組織の改革はできると思うが、その前にそのような人物は辞めさせられるのではなく、他の場所で力を発揮できるので自分からバンカーから去っていくと思う。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.230:
(5pt)

先にドラマ見ました

テレビドラマをすべて見終えてから、読みました。
ドラマはやはりドラマ用にかなり変えていますが、ドラマとして適切な形で変えていると思いました。
脚本を作った人はやはりすばらしい。

私としては、原作に大和田常務が登場していないことにびっくり。
ひょっとして、原作ではこの後の巻で登場するのでしょうか?
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.229:
(4pt)

池井戸 潤氏の面白さが TVよりも感じられました。

紙面からの 臨場感が違いますね、TVのやたら突っ張る感じゃなく 背景が読み取れ 楽しました。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.228:
(5pt)

面白い

テレビで見てからの購入。面白いです。シリーズで購入しました。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.227:
(5pt)

半沢直樹

ドラマと並行して読みましたが、バブル世代が今頑張っているんだなと感じました。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.226:
(4pt)

半沢直樹、第一巻

間違って『オレたち花のバブル組』から読んでしまった私は、欠けていたパズルのピースを埋めながら読み進めました。結果オーライ。この順番で読むのもなかなか良いですよ。

以下、ネタバレ。

物語は予想通りに進み半沢が完全勝利します。半沢に意地悪ばかりしてきた上司はケチョンケチョンに。この悪者上司の家族との関係が物語に深みを与えているのでしょうね。

この作品から多くの人は勧善懲悪を感じるのでしょうが、私は執着が生み出す不幸を悪者上司からも半沢からも感じました。
さてさて、次はロスジェネ。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.225:
(4pt)

なぜ、「倍返し」がブームになったのか?

池井戸潤の小説は読みやすく、エンターテイメント性がとても高い小説だ。

元銀行員の経歴を生かし、非常に細部がリアリティなのがおもしろい。

しかし、どうしてここまで「半沢直樹」が社会現象になったのか。

これはまさしく、「TVの力」である。

最近は、「TVは見ない」という人も多いという記事をよく読むが、さすがにまだまだ影響力が強い。

出版では100万部が大ヒットであるが、TVの視聴率で計算すると驚くほど少ないことがわかる。
TV視聴者はかなり少なく見積もって、5000万人いるとすれば、100万人=2%、仮に8000万人だとすると、100万人=1.25%に過ぎない。
5000万人の視聴者がいて、20%の視聴率であれば、1000万人は見ていることになる。

TVはブームを作り出し、話題性を一気に高めるが、その代わりに熱が冷めた時の「引き」もかなり早い。
人への影響という点でも、「そんなことあったね」となることのほうが多いと思われる。

その点、書籍の良さは、話題にこそなりにくいが、読んだ人への影響に関していえば、「一生モノ」になることが多いのではないだろうか。

「倍返し」が一生ものになるか、どうかはわからないが、面白いことには間違いない。

「小説」を楽しみたい人に、おすすめできる1冊だ。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.224:
(4pt)

オレたちバブル入行組

オレたちバブル入行組  おもしろかった
ロスジェネ 続編も読みたいです
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.223:
(4pt)

ドラマの脚本との違いとは何かを考えながら読むと面白い

池井戸潤さんの半沢直樹シリーズ第一弾。

ドラマのヒットを受けて売れているようだ。
原作とドラマとの違いを見つけて考えるというのも楽しい。

就職活動の序章ではグリークラブがディスられている。
やる気だけあっても駄目なのは当然だが・・
まともな志望動機は今も昔も重要である。
しかし後のメガバンクの合併。銀行員たちの不遇を考えると不採用だった人は
逆に助かったのかもしれない。
ちなみに慶應大はグリークラブではなくワグネルソサイエティという名前である。

ドラマでは原作と違い不必要と思われる人物を減らしている。
→押木という人物。英語が出来た。しかし9・11で死亡という設定。
花がドラマ程の役割がない。
大和田常務はこの本ではいない。その代わり大和田に該当するのは木村。
結局土下座してる。
半沢の父親は自殺していない。ドラマではほぼ毎回のように回想シーンで
父親役のつるべえは首釣っていたのに・・・

基本的な流れや物語の要所は原作と同じではある。しかしTV放送でわかりやすい演出を
狙い部分部分変更を加えている。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.222:
(5pt)

最初から最後まで一気に読んでしまいました。

俺たち華のバブル組と共に一気に読み終わったという感じです。作品の良さが、あれだけのドラマを作り上げたと考えます。これは池井戸潤のファンであればで是非とも読んで貰いたい作品です。。
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007
No.221:
(5pt)

引き込まれ心臓をバクバクさせながら読みました

残念ながらドラマは見ていません。
あまりの視聴率にまず原作を読んでみて
それからDVD等でドラマを見ようと思ってます。
池井戸さんの著書は初めて読みましたが
ストーリーが素晴らしく面白くて、どんどん
引き込まれていき、東田をどんどん追い詰めて
行く頃には心臓がばくばくする程楽しめました。

ただ、これほど面白いストーリーの割にはと
いいますか、人物像の描写がもう少しあると
もっと面白くなるのにと、もったいない感じが
したのと展開が早くスピード感があるところも
この作品の良いところなのでしょうが、
もう少し回り道をして楽しませてくれても
いいかなぁ?と
それもこれも作品が面白すぎるからで、
もう少し食べたい感が残ってしまったから
でしょうか。
何しろお勧めの本です、是非読んでみてください♪
オレたちバブル入行組Amazon書評・レビュー:オレたちバブル入行組より
4163236007

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!