■スポンサードリンク


真夏の方程式



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
真夏の方程式
真夏の方程式 (文春文庫)

真夏の方程式の評価: 3.87/5点 レビュー 226件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.87pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全156件 61~80 4/8ページ
No.96:
(4pt)

面白い。けれど映画のほうがより面白い。

映画を見てから、小説を読みました。レビューは、映画との比較になります。
小説も面白かったのですが、私は映画の方がより良かったと思います。

映画と小説は、ほとんど同一のお話ですが細部が違います。
東野圭吾の小説の特徴として、淡々とした語り口が挙げられると思います。
「真夏の方程式」においても、物語は淡々と進行します。
これと比較して、映画は魅せることを意識した構造になっており、人間ドラマが見栄えするようになっています。

本作では、物語の背景に流れる、人と人との愛憎が大きなポイントになっているので、小説でももう少し掘り下げた描写が欲しかったと思いました。
真夏の方程式Amazon書評・レビュー:真夏の方程式より
416380580X
No.95:
(4pt)

背負っていくことの辛さ

読みやすさとトリックの現実性は「聖女の〜」よりは上だったと思います。

湯川先生は犯人と共犯(?)のためを思ってあえて追及はしなかったのですが
きちんと殺人を自首させなかったのはやはりダメだったと思う。

湯川先生は人を殺したことがないのだから、罪の意識を背負うことの辛さは
わからないはず。
今回の共犯者は自覚がないのだから無理にその辛さを背負わせる必要はないの
ではないかと思いました。

一方、真犯人はウソをついて「事故死」として自首してしまった。
また真犯人の配偶者。こいつが一番の悪者。ウソをウソで塗り固めて娘にも
一生の傷を負わせてしまった。(16年前の殺人が起きた原因もコイツ)
被害者はまったく罪のない人なのにこれでは報われない。
真夏の方程式Amazon書評・レビュー:真夏の方程式より
416380580X
No.94:
(4pt)

有難うございます

迅速丁重な対応有難うございます

また何かの機会が有りましたらよろしくお願いします
真夏の方程式Amazon書評・レビュー:真夏の方程式より
416380580X
No.93:
(4pt)

人によって好みは別れると思いますが…

個人的にはこの話の登場人物が湯川学シリーズである必要性はあまり無いように感じますが、人物の心情などの細かい描写はさすがだと思います。

聖女の救済といい、ガリレオシリーズはこういった叙情的な物語の傾向なんでしょうか?
トリック自体は「容疑者X」を越えるものでは無いと思います。
真夏の方程式Amazon書評・レビュー:真夏の方程式より
416380580X
No.92:
(4pt)

切ないストーリー展開

地味ではあるが、なかなか筋が読めないストーリー展開となっている。綺麗な海だが、だんだん寂れてきている海岸で一人の初老の男の死体が海岸で上がる。当初事故死と思われたが、その男が元刑事であることから解剖されると一酸化炭素中毒で死んだことが判明、やがて海の家の経営者夫婦と環境保護運動家が事故で死んだ男を海に捨てたことを自供する。地元の警察はこれで事件も一件落着と終わらせようと思ったが、何故この元刑事の塚原はわざわざこんなところに来たのか。ここに16年前の殺人事件が絡んでくることが分かる。当時彼がホステス殺しとして逮捕したのは仙波という男。既に刑期を終えて出てきているが、不治の病で残り数ない命。湯川、草薙、内藤といういつものメンバーがこの謎ときを始める。やがて、16年前の殺人は仙波がこの海の家の経営者の母娘をかばって犯人になったことが分かってくる。昔の罪を隠すためにさらに罪を犯す海の家の経営者。エンディングもなかなか切ない。
真夏の方程式Amazon書評・レビュー:真夏の方程式より
416380580X
No.91:
(5pt)

実に面白い!

言わずと知れたガリレオシリーズ。TVでの福山雅治氏のはまり役。映画を観るか、文庫を読むか、悩んだ挙句、まず文庫を読むことに。実に面白かった。次は映画館で鑑賞。続編もますます興深くなってきた。楽しみにしています。
真夏の方程式Amazon書評・レビュー:真夏の方程式より
416380580X
No.90:
(5pt)

期待どおり

東野作品はほとんど読んでいます。映画を観る前に原作を先に読みました。
真夏の方程式Amazon書評・レビュー:真夏の方程式より
416380580X
No.89:
(4pt)

真夏の方程式

ガリレオのファンでとても面白く
読ませていただきました。スリルと
サスペンスがとてもよかったです。
真夏の方程式Amazon書評・レビュー:真夏の方程式より
416380580X
No.88:
(4pt)

ちょっと意味深

ガリレオの映画! 随分前に読みましたが
結末もちょっと意味深。

読み進めていくとやっぱりわかりやすく風景が浮かびます。
一気にとは読めませんでしたが、楽しくかったです。

ドラマ2013年のドラマはちょっと不完全燃焼だったので
映画に期待!!
杏さんとの共演「実に面白い」見てみたいです。
真夏の方程式Amazon書評・レビュー:真夏の方程式より
416380580X
No.87:
(5pt)

面白かった

なんとなく途中で結末が読めたが、充分楽しめた。
ガリレオらしい作品だと思った。
トリックはもう少しひねりが欲しかった。
真夏の方程式Amazon書評・レビュー:真夏の方程式より
416380580X
No.86:
(5pt)

TV版や映画版より魅力的なキャラクターが読める一冊

環境保護活動や動物愛護、あるいは遠い国での人道支援などに熱心な人間と話をしている時、一抹の疑問を感じたことは、みなさまにはないだろうか?
 彼らは、本当に純粋に、環境、あるいは動物、あるいは遠い国の人々のことだけを考えて行動しているのだろうか? と。

 たいていの支援活動に、その人間をそこに押しやった、きわめて身近な問題が存在する。それは環境や物や動物ではなく、人と人の関係、友人や家族や会社の同僚のような存在だ。
 そういった人間の本質を東野圭吾は見通している。

 そして、今回の殺人の動機も、複雑な人間の感情、許したつもりでも、それがとても大切なことだからこそふとした瞬間吹き出す怒りという、きわめてするどい人間観察が積み重なっている作品である。

 映画版と異なり、活躍する女性刑事は前作から引き続き内海薫。内海のきわめて頑固で無骨、しかも不器用、それでいて粘り強い仕事人として顔がみられる。
 また、TV版では見栄えを重視し必要のない(すでに結果がわかりきっている)遊びのような実験を学生の前で繰り返している湯川学が、本来の科学教育者として実験の実演をおこない、科学教育者として子供を指導する姿がみられるところもおもしろい一作である。
真夏の方程式Amazon書評・レビュー:真夏の方程式より
416380580X
No.85:
(5pt)

東野さん最高!

はじめから終わりまで、一揆に読めました。
途中でやめるのが惜しいくらい、ノンストップで読めます。
最後は切なくて泣かせてもらいました。

「聖女の救済」が私にとっては物足りなかったので
今回は、とってもおもしろく完読できました。

今公開中の映画も見てみたくなりました。
真夏の方程式Amazon書評・レビュー:真夏の方程式より
416380580X
No.84:
(4pt)

切ない

東野圭吾の真夏の方程式、文庫化されてたので購入しました。いやー、テレビのせいでどう頑張っても湯川先生が福山雅治で変換されてまいます・・
が読みやすくて面白かったです。内容は本当に切ないストーリーです
真夏の方程式Amazon書評・レビュー:真夏の方程式より
416380580X
No.83:
(4pt)

映画化を知り、読了

探偵ガリレオシリーズは長編よりも短編の方が好きなのですが、この作品は楽しめました。『容疑者Xの献身』再び?のような展開には、やはり馴染めませんでしたが…。映画も楽しみです。

語り手や、時間と空間が入り交じり、スピード感あふれる構成でグイグイ引き込まれました。時間を忘れての一気読みです。
二転三転のどんでん返しが楽しめるエンターテイメントな作品でした。
真夏の方程式Amazon書評・レビュー:真夏の方程式より
416380580X
No.82:
(5pt)

ペットボトルロケットやりたい

映画公開前に購入し、映画鑑賞後読み終わりました。

2件の殺人ともに動機が弱いなど、
ラストにも賛否両論ありますが、

原作・映画ともに湯川と少年の熱い友情に
重点を置いていた演出だと思います。

小学生のころに戻りたいとは絶対思わないですが、
自由研究はまたやりたいと思わされました。
真夏の方程式Amazon書評・レビュー:真夏の方程式より
416380580X
No.81:
(5pt)

面白い!

面白い!面白い!面白い!面白い!面白い!面白い!面白い!面白い!
真夏の方程式Amazon書評・レビュー:真夏の方程式より
416380580X
No.80:
(4pt)

なぜ「方程式」なの?

作品に関する評価は皆さんのレビューに書かれている通り、それぞれのご意見に首肯するところがあり、反復を避けます。
読後に思ったのは、なぜ「方程式」なの?なんら物理的な解決なんてないじゃない。ロケットの実験?それとも一酸化炭素中毒のトリック?
恭平や成美が背負ったのは大きな宿題ではないのか「真夏の宿題」などと、なぜかそこにこだわってしまったのですが。

(以下、ネタバレ的)
そうか、「あらゆる問題には解がある」とする湯川学が、未来に対する回答を自分で求めさせることを比喩することで
「方程式」なのか、自分で解きなさい、ということのなのね。
ただ、特に恭平君はたまらんだろうなあ、そこには嘘(というか騙し)も介在していたわけで。
叔父さんも足さえ悪くなかったら自分でやったことだろうに、
何かこんなシュチュエーションにも、悲劇の芽を入れておくか、残酷だなあ、と感じた次第。

全ての複線改修はみごとです。
(冒頭の海洋開発問題とか、ロケット花火とか。でも、最初の女性殺害は動機がいま一つ判らなかったけど)

それにしても殺された元刑事さん、確かにかわいそう過ぎるわ。
ちなみに「相棒」の右京さんだったら、こんな結末はありえないよな。

読後感の爽快さは、事件の悲惨さに比してなんと心地よいことか。
それで、この評価としました。

タイトルの件、すっきりしたら夜はぐっすり眠れました。
真夏の方程式Amazon書評・レビュー:真夏の方程式より
416380580X
No.79:
(5pt)

観てから読むか、読んでから観るか

いつものことだけれど、映画化がわかっている場合は迷いますね。もちろん、東野圭吾さんは大好きだし、TVのガリレオも楽しみにしているから、本も読みたいし、映画も観たいんだけど、その順番ですよね。迷いつつ、つい、原作を先に読んでしまいました。それも、私の中では、湯川博士は、もう福山さんに変換されていて、そのまま動き出してしまいます。映画は観ていないけど、映画に引きずられるというか、自由に読めない。その反面、手堅く楽しめるというか。原作もおもしろかった。ガリレオ福山が動くので、もう映画を観たような気になっています。
真夏の方程式Amazon書評・レビュー:真夏の方程式より
416380580X
No.78:
(4pt)

容疑者Xに近くも…少しシコリが残るかも

原作を先に読んでから、劇場版を見ようと思い文庫を購入。
久しぶりに東野圭吾さんの本を読みましたが…
読みやすくて、ラストまですらすら進みました。

2日ぐらいで読めました。(週末しっかり時間を割き)

人物も分かりやすい関係性で、内海・草薙・湯川と
それを取り巻く本庁の刑事・所轄の刑事…
そして今回の首謀者と被害者、少年。

読書が苦手な人でも分かりやすい構図とストーリーだと
思います。ただ、トリック重視よりかは人間にスポットを
当てたストーリーです。しかも、いろいろ重なってて
繋がってる部分がなかなかです。

ラスト部分(事件解明)感情移入をしっかりされる方と
そこで立ち止まって唸る人とに分かれそうな気がします。
いい話ではありますが…容疑者Xのような万人に受ける
ラストではないかもしれない部分も多少あるかと…。

全体的には、いい話ではあります。
真夏の方程式Amazon書評・レビュー:真夏の方程式より
416380580X
No.77:
(5pt)

全ての登場人物をフルに使い切った内容でした

さすが東野圭吾。
ストーリー運びが素晴らしいです。
登場人物、エピソードのすべてが関連し、
最後は意外な結末を導き出すのですから。

ただし、事件そのものについては、少々後味が悪い思いを抱いてしまいました。

主人公の女性については、
最初は「とにかく明るく前向きな人物」として描かれています。
(ここで私は騙されてしまったのですが・・・)
今回の事件は、どれも防ぎようもなく、
登場人物たちが、がんじがらめになってしまったのでしょう。

一番気の毒なのは、今回の被害者でしょうね。

あと、「納豆をかき混ぜる湯川さん」のギャップに萌えました(笑)。
ぜひここは映像で見てみたいです。
真夏の方程式Amazon書評・レビュー:真夏の方程式より
416380580X

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!