アンダーリポート



    ※タグの編集はログイン後行えます

    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    6.50pt (10max) / 4件

    Amazon平均点

    4.29pt ( 5max) / 21件

    楽天平均点

    0.00pt ( 5max) / 0件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []C
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2007年11月
    分類

    長編小説

    閲覧回数3,219回
    お気に入りにされた回数1
    読書済みに登録された回数6

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    アンダーリポート

    2007年11月30日 アンダーリポート

    15年前―。駐車場に横たわる撲殺死体。第一発見者である古堀の隣室に住む男だった。事件当時4歳だった被害者の娘との再会が、古堀の古い記憶を揺さぶり始める―。 (「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    アンダーリポートの総合評価:8.57/10点レビュー 21件。Cランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.21:
    (5pt)

    入手困難な本が速やかに届き助かりました。

    迅速、綺麗な状態で品が届きました。
    入手困難な本。
    今、多く取り扱って、書店に出ている「月の満ち欠け」を書いた作家、佐藤正午さんの、別の作品が読みたくて探していました。「月の満ち欠け」のあとがきで伊坂幸太郎さんが話題に取り上げられている昔の作品が「アンダーリポート」でしたので、読者が読みたくなり、連鎖反応で買う方が多かったのでしょうか、「アンダーリポート」だけは、いくつかの書店を回りましたが、欠品が続いてましたので、助かりました。
    アンダーリポート (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:アンダーリポート (集英社文庫)より
    4087466604
    No.20:
    (4pt)

    予定通り届きました。

    コンディションも良く、遅れる事なく届きました。大きな書店に行っても見つからないので、読みたい時にあって良かったです。
    アンダーリポート (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:アンダーリポート (集英社文庫)より
    4087466604
    No.19:
    (4pt)

    高い文章能力で読ませる上質のミステリー

    独特の雰囲気と味を持ったミステリーである。佐藤正午の作品をどうカテゴライズするかはいつも判断が難しい。これも15年前の
    殺人事件を題材に、当時殺された男の妻や娘と懇意にしていた検察事務官の深まる疑問を通して事件の真相に迫ろうとした
    ストーリーだ。この事件そのものは、既に過去小説や映画で取り上げられている手法をベースにしており、別にトリックを売りにした
    作品ではない。だが、佐藤のいつもながらの丁寧な文体と構成力の巧さ、そして人物描写の巧みさによって上質のミステリーに
    仕上がっている。冒頭のシーンと最後のシーンがループのように繋がっているところも彼の筆力の高さを見せつけられる思いだ。
    敢えて言うと主人公はこの検察事務官古堀徹かも知れないが、彼はある意味で狂言回しであり、真の意味で主役は夫の
    暴力に耐えかねている村里悦子、そしてその娘ちあき、古堀の元婚約者で検事の千野美由起、その叔母旭真理子、
    そして古堀に身体を売るカオリといった女性たちだ。彼女たちの一言一言のセリフにも切れ味があり、作品のその後の展開の
    伏線となったり、女の怖さを感じさせる。佐藤正午らしく、高い文章能力で読者を最後まで惹きつける作品である。
    アンダーリポート (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:アンダーリポート (集英社文庫)より
    4087466604
    No.18:
    (2pt)

    「動機」がない…

    (ネタバレを含むのでご注意ください)
    私は犯罪ミステリを読むとき、3つの要素で評価します。
    それは「動機」「手法」「解明法」です。
    (もちろん「文章力」「構成力」も大きな要素ですが、ここでは割愛して)

    この作品には、大きなキズが2つあります。
    それは「動機」です。
    このような犯罪(それは大罪です)をおかすほどの動機があったのか。
    それが、最後まで読んでも明らかになりません。
    私は「誰かを殺したい」と思ったことはありませんし、
    たとえ、そのような状況に陥っても殺人という手段は行使しないと思います。
    世の中の99%以上の人がそうではないでしょうか。

    まして、この本のケースであれば、子どもを連れて逃げれば良い。
    選択肢はいくつでもあるはずです。
    殺人などという、おぞましい行為を選ぶ必要など、どこにもない。
    もう一人の犯人も殺人に手を染める必要など、どこにもない。

    もうひとつのキズは「手法」です。
    この犯罪はミステリでいう「◯◯殺人」にあたりますが、
    人間は、そんなに簡単に殺せるものではありません。
    たとえ相手が油断しているとはいえ、
    女性が金属バットの一撃で男性を殺すことができるでしょうか。
    相手が何の悲鳴も、雄叫びも上げず、ただの一撃で。それも住宅街で…。

    もうひとりの犯人も、そんなに簡単に殺せるものでしょうか。
    包丁のひと刺しで、即死させるようなことが…。

    文章、構成は上手いだけに残念です。
    アンダーリポート (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:アンダーリポート (集英社文庫)より
    4087466604
    No.17:
    (4pt)

    ぐるっと回って

    第一章から始まり、第十五章まで確定した事実なのか主人公の想定なのかいろいろな場面での話が展開していきます。一章毎もちょうどいい長さ、かつ次の章のタイトルが続けて読みたくなるタイトルとなっていて飽きずに読み進めます。そして最後の15章を読み終わって、たぶんほとんどの人はぐるっと回って第一章を読み直すことになるでしょう。本としてはなかなか面白いと思います。
    ただ、読み終わった後、このご時世通り魔的な事件であってもそこそこ人がいる街での殺人事件が時効になってしまうということはそんなにないのではないかなと現実的なことを考えてしまうとちょっと面白味が減ってしまいました。
    ので星四つ。
    アンダーリポート (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:アンダーリポート (集英社文庫)より
    4087466604



    その他、Amazon書評・レビューが 21件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク