(短編集)
きみは誤解している
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点0.00pt |
きみは誤解しているの総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
現在レビューがありません
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
寛仁親王牌中に購入 これだけ命がけで練習 試合 そしてバンクで見る 戦い 半端無い サスガ 競輪ファンの 佐藤正午先生 最高!!! ただ、、 もう一昔前のような ラインの戦争 死闘 手に汗 懐かしく また 頼みたい | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
小説家にむかっていうことではないけれど、この人は文章が上手い。 文章に雰囲気があって、先を予想できるようで裏切られたり、予想外の展開が面白かったり。 競輪を題材にした短編集だけれども、競輪に新鮮さは感じてもマニアックさは微塵も感じさせない。 読んでいると、ギャンブルの哲学的な側面を感じるし、競輪場で自問自答している著者の姿が思い浮かんでくる。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
競輪も競馬をしたことがない私には最初は違和感がありましたが、読んでいるうちにその世界が飲み込めて、面白く読めた短編集でした。同じギャンブルに対しても相対し方は人様々で、それに出会いと別れが微妙にからまっています。落差の少ないオチも効いています。 「付録」で競輪用語の解説があり、競輪に詳しくない方はP.290からを最初に読まれることをお薦めします。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
競輪について全く知らないし興味もなかったけれど、ファンタスティック! 佐藤正午作品の中でも1.2を争うすばらしさ 圧巻の文章力はただただ感心 あまりのおもしろさに興奮してダンナにすすめました まずは読んでみて! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
なかなか珍しい競輪だけを題材に扱った短編集。 おそらくは氏が相当に競輪にのめり込んだことがあるのだろうと伺わせられる。競輪ファンならグサリと心に突き刺さってくる競輪の、そしてギャンブルのエッセンスを見事な筆致で男女関係、金銭関係などに絡めて描いている。 この短編集を読んで「ひと事」のように笑い飛ばせてしまう競輪ファンは、無自覚のうちに破滅の道に突き進んでいるのかもしれない。 突き刺さって「ちょっと競輪控えようかな」と思うくらいが競輪との距離感を上手く保てているファンなのではあるまいか。 競輪を嗜まない向きにはどうか。「この本を読んで競輪に行きたくなる」、競輪に向いている証拠であろう。しかしそれは「破滅」へと向かう「素質」も持ち合わせていることの証左に他あるまい。 つまらないことを色々書いたが、とにもかくにも天才・佐藤正午の筆に尽きる。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 8件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|