吾輩はシャーロック・ホームズである



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

6.00pt (10max) / 3件

Amazon平均点

4.13pt ( 5max) / 15件

楽天平均点

3.09pt ( 5max) / 73件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []C
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2005年11月
分類

長編小説

閲覧回数3,347回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数9

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

吾輩はシャーロック・ホームズである (角川文庫)

2009年09月25日 吾輩はシャーロック・ホームズである (角川文庫)

ロンドン留学中の夏目漱石が心を病み、自分をシャーロック・ホームズだと思い込む。漱石が足繁く通っている教授の計らいで、当分の間、ベーカー街221Bにてワトスンと共同生活を送らせ、ホームズとして遇することになった。折しも、ヨーロッパで最も有名な霊媒師の降霊会がホテルで行われ、ワトスンと共に参加する漱石。だが、その最中、霊媒師が毒殺されて…。ユーモアとペーソスが横溢する第一級のエンターテインメント。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

吾輩はシャーロック・ホームズであるの総合評価:8.27/10点レビュー 15件。Cランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.15:
(4pt)

パロディのパロディだけどしっかりミステリー、、、隠れた傑作です。

夏目漱石が登場するホームズ・パスティーシュとしては島田荘司の「漱石と倫敦ミイラ殺人事件」がありますが、そのパロディのパロディとも言えます。「倫敦ミイラ殺人事件」では特に漱石が記述した部分でホームズが奇人変人もしくは狂人として描かれていますが、この小説では漱石が奇人変人・狂人として描かれているので、シャーロキアンとしては、これを読めば漱石に対して溜飲が下がる思いがするでしょう。(実際は溜飲を下げるべきは島田荘司に対してのハズですが)。中盤から終盤にかけてはしっかりミステリーになっていて、且つなかなか深みのある話になっています。見かけによらず隠れた傑作だと思います。
吾輩はシャーロック・ホームズである (角川文庫)Amazon書評・レビュー:吾輩はシャーロック・ホームズである (角川文庫)より
4043829035
No.14:
(5pt)

面白い

シャーロックホームズ、夏目漱石、ロンドンが好きな自分にとって、楽しめる1冊
吾輩はシャーロック・ホームズである (角川文庫)Amazon書評・レビュー:吾輩はシャーロック・ホームズである (角川文庫)より
4043829035
No.13:
(5pt)

コナン・ドイル作の本物とまがうほどの出来栄え

この作家は某雑誌に掲載された元首相の政策への不満の一文に同感して以来、その作品に注目するように
なった。何冊か読んで皆一様に予想通りの感銘と感動を受けた。

なかでもとくに本書が印象的。シャーロック・ホームズは好きで全長・短編を原文で読んだが、その新作かと見まがうほど見事な”贋作”である。

こういう世界を味わうのも一興かと思い、一文を寄せる。騙されたと思ってお読みになることをお勧めする。但し、原作群を熟知していないとその良さは半減する(1/3くらい?)するかも知れない。
吾輩はシャーロック・ホームズである (角川文庫)Amazon書評・レビュー:吾輩はシャーロック・ホームズである (角川文庫)より
4043829035
No.12:
(4pt)

シャーロック

シャーロック・ホームズそのものを小説でも映画でもドラマでも、あらかた知っていれば
引っかからずに読めると思いました。
間の注釈でちょいちょい止まってしまいます。
内容自体は面白いです。
吾輩はシャーロック・ホームズである (角川文庫)Amazon書評・レビュー:吾輩はシャーロック・ホームズである (角川文庫)より
4043829035
No.11:
(5pt)

設定がいい

ロンドンに留学した夏目漱石が、自分がシャーロック・ホームズだと言い出して、困った漱石の下宿先の家主がワトスン博士に漱石の世話を押し付けるのですが、そこで本当に事件発生。ホームズと思い込んでいる漱石とワトスン博士が事件解決の為に動くのですが、犯人は意外な奴。それにしても、アドラー家の血筋って何か問題あるんじゃ・・・。
吾輩はシャーロック・ホームズである (角川文庫)Amazon書評・レビュー:吾輩はシャーロック・ホームズである (角川文庫)より
4043829035



その他、Amazon書評・レビューが 15件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク