海流のなかの島々
※タグの編集はログイン後行えます
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点0.00pt |
海流のなかの島々の総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
現在レビューがありません
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ヘミングウェイは文体がスッキリしていてたいへん気に入っています。こなれた日本語訳が何とも言えません。Amazonで購入していたDVD「海流のなかの島々」を鑑賞してからこの文庫本を読み出すと、映画の映像と重なってグイグイ引きずり込まれていきました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ヘミングウェイ、海外の作家の中でもっとも好きな作家です。のちのハードボイルド小説にも影響を与えた作家でもありますし、こなれた表現を大切にしていた作家ですからね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
あれれ?ヘミングウェイって、こんなにくどく、のろい作風だったろうか? 他の作品を読んだのはウン十年前なので、よく思い出せない。 遺作ということで、何が書かれているか期待していたのですが。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
作者の自伝に近い小説のようだ。普段は一緒に暮らしてはいない3人の息子たちへの 父としての作者の接し方がよかった。 第3部は、敗残ドイツ兵の追跡捕虜獲得任務のようだが、リーダー論としても読めた。 明確な指示を出し、自ら率先して動き、仲間の諍いにも気を配り、ユーモアも忘れない。 作者の自画像としてはちょっと出来過ぎの感もあるが。 それにしても、冗長さを感じるくらい中身の割には、長文だった。 読むのやめようと思ったが、ヘミングウェイの遺稿とのことなのでなんとか読破した。 『老人と海』の素晴らしさが逆によくわかる。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
まだ初めの方(やっと50ページまで)しか読んでませんが、登場人物が多く、なんかすごく読みづらい… ヘミングウェイは好きなんだけど…多分、もうページを開くことがないような気がします。 下巻も一緒に買ってしまったことが悔やまれます泣 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 30件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|