柳生十兵衛死す



    ※タグの編集はログイン後行えます

    ※以下のグループに登録されています。


    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    4.00pt (10max) / 1件

    6.00pt (10max) / 2件

    Amazon平均点

    4.67pt ( 5max) / 15件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []D
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    10.00pt

    80.00pt

    20.00pt

    20.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)1992年08月
    分類

    長編小説

    閲覧回数1,781回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数3

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    柳生十兵衛死す〈上〉 (小学館文庫―時代・歴史傑作シリーズ)

    1999年01月31日 柳生十兵衛死す〈上〉 (小学館文庫―時代・歴史傑作シリーズ)

    茫々と薄墨に染まる木津川の河原に一人の男があおむけに倒れていた。「こんなことが! 我らの殿をかくも見事に斬るとは!」死者は天下無敵の剣豪・柳生十兵衛であった。が、開かぬはずの方の目がかっと見開いていた!室町と慶安を舞台に250年の時空を超えて飛び交う柳生十兵衛二人・満厳と三厳。剣の奥義と能を媒介とした壮絶無比の大幻魔伝。伝奇小説の大御所が放つ畢生の大傑作といえよう。 出版社からのコメント 250年の時空を超えて飛び交う二人の柳生十兵衛! (「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.00pt

    柳生十兵衛死すの総合評価:9.00/10点レビュー 16件。Dランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
    全1件 1~1 1/1ページ
    No.1:
    (4pt)

    柳生十兵衛死すの感想

    淡々とゆっくりと、黙々と進んでいく、いつもの風太郎と異なり能の幽玄を組み合わせた渋い渋い作品。ただし、尻すぼみで期待外れ。風太郎の悪いところは、テンションの維持が最後まで続かないこと。突拍子もない発想だから難しいだろうが、それにしてももう少し何とかならなかったか。

    とも
    4ND5R58B
    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.15:
    (3pt)

    名前負け2作品のうちの一つ。

    十兵衛らしさが押し出されていない悲しみ。まずは他の作品を読まれることをオススメします。
    柳生十兵衛死す〈下〉Amazon書評・レビュー:柳生十兵衛死す〈下〉より
    4620104590
    No.14:
    (5pt)

    やはり名作、終わるのが名残惜しい。

    上巻から一気に駆け抜けました。、まさに100m走、9秒を切るスピードが出ます。山田風太郎さん!流石です。
    買うときは是非!上下揃って買いましょう!下巻が届くまで時間が長く感じる事間違いなし!
    柳生十兵衛死す (下) (時代小説文庫 (264))Amazon書評・レビュー:柳生十兵衛死す (下) (時代小説文庫 (264))より
    4829112646
    No.13:
    (5pt)

    再読すべし。タイムスリップできます。

    山田風太郎さん流石です。学生時代に拝読し、何十年経った酷暑の今、ふとアマゾンサーフィンしてる最中に再会。もう一度やきぼっくりにボウボウと大火となりました。いやはや最高に面白い!司馬さん、隆さんも大好きですが、山田さんも流石です。
    柳生十兵衛死す (上) (時代小説文庫 (263))Amazon書評・レビュー:柳生十兵衛死す (上) (時代小説文庫 (263))より
    4829112638
    No.12:
    (5pt)

    ヒーローではない十兵衛!

    死すべき十兵衛に著者が与えた人物造形は、
    前2作のヒーローではない十兵衛だった。
    前2作の十兵衛であれば、終局にて弟子が感じた
    「十兵衛先生ならお許し下さる」十兵衛のはず。
    しかして、今作での十兵衛は違う。
    著者の天皇、皇室への想いが反映されたのだろうか。
    自分なりの解釈が定まらず、何度も読み返してます。
    柳生十兵衛死す〈下〉Amazon書評・レビュー:柳生十兵衛死す〈下〉より
    4620104590
    No.11:
    (5pt)

    絶対面白い剣豪小説の最高傑作シリーズ

    柳生十兵衛が世阿弥の子孫、金阿弥が室町時代の柳生十兵衛と世阿弥へと入れ替わり、室町と江戸で壮絶な死闘をする(レビューは上下合わせて)。
     
     軽快な文章と豪快な柳生十兵衛のキャラクター、一瞬の真剣勝負、奇想天外な展開は今回も健在。ぐいぐい読ませてくれる引力がすごい。
     天下の剣豪、柳生十兵衛ついに死す! ストーリーは彼は誰に切られたのかという謎解きでもある。そこに室町と江戸の大陰謀が関わってくる。剣というミクロな物語と時代というマクロな物語の混ざり方が絶妙。
     山田風太郎の柳生三部作完結編。あれだけ魅力的なキャラクターを最後にはあっさり殺してしまうのだから、山田風太郎はすごい。

     絶対面白い剣豪小説の最高傑作シリーズ。
    柳生十兵衛死す〈上〉 (小学館文庫―時代・歴史傑作シリーズ)Amazon書評・レビュー:柳生十兵衛死す〈上〉 (小学館文庫―時代・歴史傑作シリーズ)より
    4094035613



    その他、Amazon書評・レビューが 15件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク