てのひらに爆弾を



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

7.00pt (10max) / 1件

Amazon平均点

4.00pt ( 5max) / 3件

楽天平均点

0.00pt ( 5max) / 0件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []-
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2013年06月
分類

長編小説

閲覧回数1,874回
お気に入りにされた回数1
読書済みに登録された回数2

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

てのひらに爆弾を

2013年06月19日 てのひらに爆弾を

都心で市民を狙った爆発事件が発生。爆弾が仕込まれたのは携帯電話だった。 犯人は通信会社に5000万円を要求するが、その後動きを止めてしまう。 時間ばかりが経過し、苛立つ捜査陣を嘲笑うかのように、事件は思いがけない方向へと転がっていく―。 『そして粛清の扉を』の著者が放つ迫真のクライム・サスペンス! (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

てのひらに爆弾をの総合評価:8.00/10点レビュー 3件。-ランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.3:
(5pt)

裏切られた

都内で携帯電話連続爆破事件が起こるが、何かが異質
金銭目当てでは無いし、散発的でありながら緻密で計画的。
そんな事件を警察と犯人サイドから描いた作品です。
スマホ全盛で、多少題材が古い感は否めませんが
今ならなんとかそこまで違和感を感じずに読めます。
文章はさすがの完成度で、感情移入に問題なし。

有名大学を卒業しながらもその不器用さと人見知りから清貧なアルバイト生活を送っていたナオ
夏の日の公園で偶然出会った苛められっ子の少年ラムに過去の自分を重ね、ラムのために戦いを決意する。
というのが、犯人側から見たこの作品のあらすじですが・・・
「そして粛清の扉を」と同じく、犯人にも犯行を行わざるを得ない深い心の傷があり
「粛清の・・・」に輪をかけて犯人の境遇が圧倒的に悲しいです
ナオとラムの最後のやりとりを描いたエピローグでは、不覚にも目頭が熱くなってしまいました。
悲しい犯罪者の話が許容できるなら、オススメです
私はちょっと、2度目は読めないかなぁ。ナオが可哀想すぎて。
てのひらに爆弾をAmazon書評・レビュー:てのひらに爆弾をより
4575238244
No.2:
(3pt)

久しぶりの黒武洋作品に、期待したのだが…

久しぶりの黒武洋作品に、期待したのだが…

面白そうなテーマを選んだサスペンスの割りには、ストーリー展開、登場人物の造形の描き方、いずれも不満を感じる作品だった。著者だけが作品を描きながら高揚しているように感じ、読み手はそれと比例して、どんどん冷めていく、といった具合なのだ。

都民を狙った爆弾事件。爆弾が仕込まれていたのは大手キャリアの携帯電話だった。犯人の狙いは…
てのひらに爆弾を (双葉文庫)Amazon書評・レビュー:てのひらに爆弾を (双葉文庫)より
4575519154
No.1:
(4pt)

映像化向き?

一つ一つのシーンが目に浮かぶようで一気に読めた。
構成もよく練られていて、結末への運び方が面白い。
この著者はいろんなタイプの作品を書いているけど、
テーマ自体は一貫しているような……
てのひらに爆弾をAmazon書評・レビュー:てのひらに爆弾をより
4575238244



その他、Amazon書評・レビューが 3件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク