■スポンサードリンク


レッダーン さんのレビュー一覧

レッダーンさんのページへ
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点6.66pt

レビュー数64

全64件 1~20 1/4ページ

※ネタバレかもしれない感想文は閉じた状態で一覧にしています。
 閲覧する時は、『このレビューを表示する場合はここをクリック』を押してください。
No.64:
(7pt)

さよなら神様の感想


▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
さよなら神様 (文春文庫 ま)
麻耶雄嵩さよなら神様 についてのレビュー
No.63:
(6pt)

高校入試の感想

人物関係と進め方に、若干読みづらいところがありましたが、終わり方が良かったです。

▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
高校入試
湊かなえ高校入試 についてのレビュー
No.62:
(5pt)

ぼくのミステリな日常の感想

そこそこ面白かったです。
ぼくのミステリな日常 (創元推理文庫)
若竹七海ぼくのミステリな日常 についてのレビュー
No.61:
(9pt)

チルドレンの感想

これは面白かった。
主人公のキャラが際立っている。
続編を見てみよう。
チルドレン (講談社文庫)
伊坂幸太郎チルドレン についてのレビュー
No.60:
(3pt)

弥勒の掌の感想

なんというオチでしょうか?
色んな意味で騙された。

でも『殺戮~』には遠く及ばなかった。

▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
弥勒の掌 (文春文庫)
我孫子武丸弥勒の掌 についてのレビュー
No.59:
(5pt)
【ネタバレかも!?】 (2件の連絡あり)[]   ネタバレを表示する

コールドゲームの感想

いじめ側からの視点の小説は苦手ですね。

期待していただけに、ちょっぴり残念。

いじめは、いかんね、とつぶやいてみた。
コールドゲーム (新潮文庫)
荻原浩コールドゲーム についてのレビュー
No.58:
(9pt)

新月譚の感想

結構批判も多いようですが、結構面白かったです。
貫井作品にしては、ちょっと大人しめだったでしょうか?

▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
新月譚
貫井徳郎新月譚 についてのレビュー
No.57:
(5pt)

片眼の猿 One-eyed monkeysの感想

面白いのは面白かったが、ちょっと重かったかな?

ちょっと設定がキツかったです。
トリックという訳ではないですが、無理やり感といいますか。
軽快で良かっただけに、いかがなもんかと思った次第。
片眼の猿―One-eyed monkeys (新潮文庫 み 40-2)
道尾秀介片眼の猿 One-eyed monkeys についてのレビュー
No.56:
(4pt)

微笑む人の感想

結局このオチってなんだったんだろう?
ちょっと消化不良だったかなと。

▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
微笑む人
貫井徳郎微笑む人 についてのレビュー
No.55:
(6pt)

煽動者の感想

攪乱者の続編?

▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
煽動者 (実業之日本社文庫)
石持浅海煽動者 についてのレビュー

No.54:

螢 (幻冬舎文庫)

麻耶雄嵩

No.54:
(6pt)
【ネタバレかも!?】 (4件の連絡あり)[]   ネタバレを表示する

螢の感想

叙述大好きな私としては、少し物足りなかった。


▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
螢 (幻冬舎文庫)
麻耶雄嵩 についてのレビュー
No.53:
(9pt)

神様ゲームの感想

すごく読みたかった本でした。
文庫化された時には思わずガッツポーズ。
総ページ数も短く、2時間ほどで読了。

今回も麻耶先生やってくれました。

▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
神様ゲーム (講談社文庫)
麻耶雄嵩神様ゲーム についてのレビュー
No.52: 4人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(4pt)

その女アレックスの感想

本屋のイチオシで購入しました。
海外ものは、なかなか人物が覚えきれなくて、今回も苦戦しました。
ただ内容はイマイチだったかなと。

▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
その女アレックス (文春文庫)
ピエール・ルメートルその女アレックス についてのレビュー
No.51: 1人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(10pt)

ダブル・ジョーカーの感想

ジョーカー・ゲームに続いて良かったです。


▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
ダブル・ジョーカー (角川文庫)
柳広司ダブル・ジョーカー についてのレビュー
No.50: 1人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(10pt)

ジョーカー・ゲームの感想

短編集は苦手ですが(連作は除く)、この作品は非常に良かったです。
映画はどうなのでしょうか?

▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
ジョーカー・ゲーム (角川文庫)
柳広司ジョーカー・ゲーム についてのレビュー
No.49: 2人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)
【ネタバレかも!?】 (1件の連絡あり)[]   ネタバレを表示する

惜しむらくは

毎回この人の作品には恐れ入る。
これは分からん。

▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
隻眼の少女
麻耶雄嵩隻眼の少女 についてのレビュー
No.48:
(7pt)

まさにクレイジー

設定に若干無理があるものの、面白かった。

▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
クレイジーボーイズ (角川文庫)
楡周平クレイジーボーイズ についてのレビュー
No.47: 1人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(5pt)

結末が・・・

まさかあんな終わり方とは・・・
ちょっと酷かったな。
トリックがどうとか、印象に残らなかった。

▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
そして二人だけになった Until Death Do Us Part (講談社文庫)
森博嗣そして二人だけになった についてのレビュー
No.46:
(6pt)

いまいちだ

作者得意の連作?ものだったが、ちょっと中途半端だった。
もうひとこえ欲しかった。
それぞれの話は面白いんだけどね。
PK 新装版 (講談社文庫)
伊坂幸太郎PK についてのレビュー
No.45:
(7pt)

悲しい現実

昨日読了。
内容は重いが、面白かった。
若干最後の方でバタバタと展開が動き出すが、ページ数の割には読みやすい。

▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
火車 (新潮文庫)
宮部みゆき火車 についてのレビュー