■スポンサードリンク


わたろう さんのレビュー一覧

わたろうさんのページへ

レビュー数211

全211件 41~60 3/11ページ

※ネタバレかもしれない感想文は閉じた状態で一覧にしています。
 閲覧する時は、『このレビューを表示する場合はここをクリック』を押してください。
No.171:
(6pt)

まあまあでした

循環してました。
終末のフール (集英社文庫)
伊坂幸太郎終末のフール についてのレビュー
No.170:
(6pt)

まあまあでした

ニューヨークの風景を感じます。
死者との誓い (二見文庫―ザ・ミステリ・コレクション)
ローレンス・ブロック死者との誓い についてのレビュー
No.169:
(6pt)

まあまあでした

コンパクトな小説。
白く長い廊下 (講談社文庫)
川田弥一郎白く長い廊下 についてのレビュー
No.168:
(6pt)

まあまあでした

くどい。
終戦のローレライ 上
福井晴敏終戦のローレライ についてのレビュー
No.167:
(6pt)

まあまあでした

徳山が不気味でした。
ブルース (角川文庫)
花村萬月ブルース についてのレビュー
No.166:
(6pt)

まあまあでした

まどろっこしい描写でした。
二度殺された女 (文春文庫)
ドロシー・ユーナック二度殺された女 についてのレビュー
No.165:
(6pt)

まあまあでした

専門用語が多すぎた。
ナイト・ダンサー (講談社文庫)
鳴海章ナイト・ダンサー についてのレビュー
No.164:
(6pt)

まあまあでした

神社という舞台設定は好き。
水魑の如き沈むもの (講談社文庫)
三津田信三水魑の如き沈むもの についてのレビュー
No.163:
(6pt)

まあまあでした

チョットややこしい。
ある男
平野啓一郎ある男 についてのレビュー
No.162:
(6pt)

まあまあでした

できすぎですけど。
剣の道殺人事件 (講談社文庫)
鳥羽亮剣の道殺人事件 についてのレビュー
No.161:
(6pt)

普通でした

すぐに読み終わりました。
コンピュータの熱い罠 (講談社文庫)
岡嶋二人コンピュータの熱い罠 についてのレビュー
No.160:
(6pt)

まあまあでした

アメリカっぽい話ですね。
デセプション・ポイント〈上〉 (角川文庫)
ダン・ブラウンデセプション・ポイント についてのレビュー
No.159:
(6pt)

まあまあでした

発想が面白い。
魍魎の匣―文庫版 (講談社文庫)
京極夏彦魍魎の匣 についてのレビュー
No.158:
(6pt)

普通でした。

ハッピーエンド。
ゆがめられた昨日 (ハヤカワ・ミステリ文庫)
エド・レイシイゆがめられた昨日 についてのレビュー
No.157:
(6pt)

文芸もの

雰囲気がある。
夜愁〈上〉 (創元推理文庫)
サラ・ウォーターズ夜愁 についてのレビュー
No.156:
(6pt)

まあまあ

ロシア物はややこしい。
KGBから来た男 (ハヤカワ文庫 NV タ 6-1)
デイヴィッド・ダフィKGBから来た男 についてのレビュー
No.155:
(6pt)

まあまあ

最後がアッサリして今一つでした。
還らざるサハラ (徳間文庫)
藤田宜永還らざるサハラ についてのレビュー
No.154:
(6pt)

楽しく読めました。

密室トリックは今一つでした。
脅迫 (新潮文庫)
ビル・プロンジーニ脅迫 についてのレビュー
No.153:
(6pt)

意外に面白かった

読みやすい。
ジョン・ディクスン・カーを読んだ男 (論創海外ミステリ)
No.152: 1人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(6pt)

途中で飽きました

散漫な話です。
リプレイ (新潮文庫)
ケン・グリムウッドリプレイ についてのレビュー