■スポンサードリンク


スクール・デイズ



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

スクール・デイズの評価: 3.82/5点 レビュー 11件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.82pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(3pt)

普通

普通
スクール・デイズ (ハヤカワ・ミステリ文庫)Amazon書評・レビュー:スクール・デイズ (ハヤカワ・ミステリ文庫)より
4150757003
No.1:
(3pt)

湘南ダディは読みました。

ボストンの私立探偵スペンサーシリーズの第33作。
今ではすっかりスペンサー以上の人気者となっているホークは今回名前だけしか出てきませんし、長年の恋人スーザンは学会発表で留守となっています。事件はアメリカでよく新聞で報道されるような高校での無差別乱射事件、7人が死亡し負傷者も多数で犯人の少年の1人は投降し、もう1人も逮捕されている。その一人の少年の祖母から孫の無罪を証明するよう依頼されたスペンサーが調べ始めると、町の保安官も学校関係者、両親までもこの事件は終わったものとして葬り去ろうとします。スペンサーは昔なじみの美人で敏腕の弁護士リタ・フィオーレの力をかりて・・・・。
相変わらずペダンティックな文学上の薀蓄が思わぬセリフとして出てきたり、そのまま格言集に載せられるような気の利いた言い回しが全編にちりばめられ、スペンサーワールドを作り出しています。
ストイックでタフ、インテリでシニカル、最近早川書房からまるで学術書のようなハードボイルド論「私のハードボイルド」を著した小鷹信光さんにいわせるとスペンサーのように恋人を大事にし、自分で料理をつくったりするPD(私立探偵)はネオハードボイルドに区分されるそうです。事件の真相が暴かれ、学会から久しぶりに帰ってきたスーザンにベッドの中でスペンサーは顛末を語ります。少年の将来を気遣うスペンサーにスーザンは言います。
 「わずかな希望もないよりもましよ」
 「ハーヴァードで学んだのか」私は言った。
 「いいえ」スーザンは言った。「あなたから学んだの」
これまでの全シリーズを訳してきた菊池光氏にかわって本編は加賀山 卓朗氏の訳によるもので、スペンサーのセリフがこれまでと少し声変わりしてしまったような気がする箇所もありました。(ロングバージョンのレビューは http://shonan.qlep.com/のレジャー→エンタメでどうぞ)
スクール・デイズ (ハヤカワ・ミステリ文庫)Amazon書評・レビュー:スクール・デイズ (ハヤカワ・ミステリ文庫)より
4150757003

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!