■スポンサードリンク


高千穂伝説殺人事件



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

高千穂伝説殺人事件の評価: 3.42/5点 レビュー 12件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.42pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全3件 1~3 1/1ページ
No.3:
(1pt)

【ネタバレあり】伏線回収できず、猪突猛進なヒロインと浅見にイライラ

まったく感心しませんでした。あまりにも無理筋な設定が多いし、浅見やヒロインの行動にもイライラさせられっぱなし。

ヒロインの父親が失踪したことから浅見名探偵の活躍が始まります。本来、すぐに警察に失踪届を出してしかるべき。しかし、1か月以上も失踪しているのに、最後まで警察には頼らない。父親が犯罪の加害者となっている可能性があるからだと。

うーん。それにしても、ちょっと無理がありますね。父親が犯罪に加担している可能性があるというのも、ヒロインと父親が住む自宅の、書斎の引き出しに隠された電話の留守電があまりにも「犯罪性」を匂わせるものだったから。とはいっても、犯罪組織のようなものが見え隠れし、ヒロインも怖い目に何度も逢っているというのに。浅見も最後まで「警察に隠そう」とする。

浅見は犯人を警察に突き出さないことで有名な探偵ですが、捜査過程ではよく警察と協力します。本作では、それがまったくない。兄の威光を笠にし、警察から必要な情報を聞き出す一方で、「ヒロインの父親」を庇うためかしりませんが、警察には「父親が失踪した」ことすら黙っているのです。

あまりにも駄作だった。

身内が犯罪に加担している可能性があったとはいえ、洗いざらい警察に打ち明けて捜索を依頼するのが普通では?

本作のナゾの中心であった「奇妙な留守電」が、ヒロインの父親とその知り合いが浅見に事件性をにおわせるためのミスリードであったということも判明します。要は、作り話。こういう留守電を、たまたまヒロインが発見し、そして浅見に相談するだろう。浅見はその留守電から事件の真相にたどり着くだろう。

事件の真相にたどり着けば、なぜか犯罪組織もお縄につくだろう。まったく理解不能な設定です。ほかにも、ここからネタバレ含みますが、

1か月以上行方をくらましていた父親が、実は生きていた。洞窟の中に匿われていた。おいおい。最後は余りのバカバカしさに、字面を真面目に追いかけるのもしんどくなりました。

高千穂伝説といっても、どこにも「伝説」は出てきませんでした。天孫降臨の場所が高千穂であるというだけ。

事件全体に渡って、浅見にもヒロインにもイライラさせられます。ヒロインは危険だと止められているにも関わらず、忠告を無視して突っ走る。浅見も警察への根回しをせず、ヒロインともども犯人らに捕まってしまう。もう何をやってるのか。宿がなくて、ヒロインと一緒にホテルに泊まるとか。そんなお約束な展開に紙数を割くのではなく、もう少しプロットに現実味を持たせて欲しい。

警察に相談し、必要な捜査をすれば、もっと簡単に、安全に事件が解決したはず。警察の捜査権を尊重し、頼りにする浅見が、なぜこうもヒロインともども突っ走って無謀な行動に走るのか。

内田氏はプロットもなく書き始める作家だと豪語していますが、序盤の伏線をどうにもこうにも上手く回収できなくなってしまい、最後はグダグダ。浅見シリーズで、ここまで破綻した小説は他に読んだことがありません。☆1つ。
高千穂伝説殺人事件 (カドカワ ノベルズ)Amazon書評・レビュー:高千穂伝説殺人事件 (カドカワ ノベルズ)より
4047756032
No.2:
(2pt)

いつものパターン

いつものパターンです
何故内田康夫の小説がTVドラマになったりするのか不思議です
面白くないです

この方の書きたかとしては新しい章が始まる時や、主人公がどこか別の場所に行った時は、その場所の風景の描写から始まることが多いです

しかし説明の仕方がプロの文章書きなのに下手なので、全然周りの景色が頭に浮かんでこません
高千穂伝説殺人事件 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:高千穂伝説殺人事件 (角川文庫)より
4041607086
No.1:
(1pt)

私には難しい

高千穂の伝説は難しいー、色々単語のわからない言葉が出てくるので読むのに衣冠が掛かります、煩悩の私のは難しすぎました。
高千穂伝説殺人事件 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:高千穂伝説殺人事件 (角川文庫)より
4041607086

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!