遺譜 浅見光彦最後の事件



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

6.00pt (10max) / 1件

Amazon平均点

4.25pt ( 5max) / 44件

楽天平均点

4.22pt ( 5max) / 9件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
2pt
サイト内ランク []B
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2014年08月
分類

長編小説

閲覧回数3,601回
お気に入りにされた回数1
読書済みに登録された回数2

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

遺譜 浅見光彦最後の事件 上 (角川文庫)

2017年09月23日 遺譜 浅見光彦最後の事件 上 (角川文庫)

本人の知らぬ間に企画された浅見光彦34歳の誕生日会。初恋のひとである稲田佐和との再会に心躍る浅見は、美貌のヴァイオリニスト、アリシア・ライヘンバッハからボディガードを頼まれる。一度は断ったものの、陽一郎からの要請でアリシアのコンサートが行われる丹波篠山に赴くことに。彼の地で彼女の祖母の遺譜を捜索するが、手がかりの「インヴェ」につながる男が殺され浅見に嫌疑がかかり!?国民的名探偵“最後”の事件!(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

遺譜 浅見光彦最後の事件の総合評価:8.50/10点レビュー 44件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.44:
(5pt)

内田の最高傑作の予感

どうなるんだろう?とワクワクしながら、舞台はドイツ、オーストリアへ。よくも、飛行機嫌いの浅見が了解したものだ。それからさらなる展開へ。ここまでにしとこう。いろいろ思うことがあろうが、私は素晴らしい作品だと思います。
遺譜 浅見光彦最後の事件 (下)Amazon書評・レビュー:遺譜 浅見光彦最後の事件 (下)より
4041043409
No.43:
(5pt)

内田の代表作の一つか

内田康夫氏の最後の作品なのか。遺譜とは、フルトヴェングラーの楽譜のことなのか?わからないが、興味深く、読めました。謎の人物、忌部宮司に興味そそられますね。下巻がどうなるか、待ちきれません。今回は、前半で浅見ゆかりの人たちの登場も嬉しかったです。特に平家伝説の稲田佐和さん、もう少し見たかった。
遺譜 浅見光彦最後の事件 (上)Amazon書評・レビュー:遺譜 浅見光彦最後の事件 (上)より
4041043395
No.42:
(1pt)

どうにも観光案内にプラスした様な内容で・・・

最初の頃の作品は、それなりの娯楽性があり読ませるものもあったのですが・・・ここまで来ると日本とドイツの名所案内をかねて、「まあ、このくらい事件性を持たせておけば、読者も喜ぶかな」という様な著者の安易な気分が感じられた仕方がありません。本文中に「軽井沢の作家」として著者自身が登場する様になってから、特に妙なサービス気分が嫌みと感じるのは自分だけでしょうか? おそらくは、著者が執筆自体に疲れた、それでも書かざるを得ない事情と心理がなせたことなのでしょうが、それだけに退屈で、どうして上下巻と二冊にも渡って観光案内の様な、事件の描写ではなく、ただ登場人物の口を借りて「説明をする」様な作品になってしまており、読んでいて嫌になりました。ある意味で痛ましさを感じたのも、自分だけでしょうか?
遺譜 浅見光彦最後の事件 (上)Amazon書評・レビュー:遺譜 浅見光彦最後の事件 (上)より
4041043395
No.41:
(1pt)

なんだか観光案内と事情説明の様な作品になっています。

最初の頃の作品は、それなりの娯楽性があり読ませるものもあったのですが・・・ここまで来ると日本とドイツの名所案内をかねて、「まあ、このくらい事件性を持たせておけば、読者も喜ぶかな」という様な著者の安易な気分が感じられた仕方がありません。本文中に「軽井沢の作家」として著者自身が登場する様になってから、特に妙なサービス気分が嫌みと感じるのは自分だけでしょうか? おそらくは、著者が執筆自体に疲れた、それでも書かざるを得ない事情と心理がなせたことなのでしょうが、それだけに退屈で、どうして上下巻と二冊にも渡って観光案内の様な、事件の描写ではなく、ただ登場人物の口を借りて「説明をする」様な作品になってしまており、読んでいて嫌になりました。ある意味で痛ましさを感じたのも、自分だけでしょうか?
遺譜 浅見光彦最後の事件 (下)Amazon書評・レビュー:遺譜 浅見光彦最後の事件 (下)より
4041043409
No.40:
(4pt)

浅見光彦作品の最後の作品が読めた。

浅見光彦最後の作品であり、感慨深く、作者も亡くなり寂しい思いをしています。
遺譜 浅見光彦最後の事件 (上)Amazon書評・レビュー:遺譜 浅見光彦最後の事件 (上)より
4041043395



その他、Amazon書評・レビューが 44件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク